引き回しって?

1月9日
受刑者遵守事項の中に、先日追加された項目で第15条呼び出しってのがある。喧嘩、脅迫、引き回しなど不当な目的のために他人をよびだし、または呼び出すことをくわだててはならない。とあるんだけどこの引き回しってなんだかわかるかい?
 時代劇にある市中引き回し。なんてとこから来たのかな。工場に新入が来ると窓口になってる奴がたいてい現役のやくざかどうか聞くことになっている。若い頃は俺も班長やってることが多かったからこの窓口やらされたよ。そして組織の人間だと運動の時間に同じ関係者を連れてきて紹介する。その係も各組織ごとに決まってたりする。まあ、せっかちが多いからさ、運動の時間まであと何分もないのに、やくざか?どこの?ってうるさいったらないんだよね。うるせえな自分で聞いて来いよとけんかになることもあったよ。その紹介の時に、だれだれさんちょっといいですか、というのがこの15条呼び出しに当たるといって禁止された。これまで堂々と許されていたこの名刺交換のような習わし。堅気の俺たちには全く関係ないけどこれがよくひと悶着起こすんだね。
 やくざだといってるけどあいつはすでに組織を破門になってる堅気だ。
 兄弟分といってるが相手は知らんとさ。
 どこの組織だって?名簿に名前なんか載ってなかったぞと、裏を取ったりしてね。やくざだといったってしっかりしたのもいればそうじゃないのもいるよ。面白いことにどうしてもヤクザデいたがる堅気がいて、もめちゃうんだよ。やくざだといえば刑務所では一目置いてもらえると思ってんだな。
 堅気だって一目置かれる奴もいればヤクザでもそうじゃないやついるよ。要は肩書じゃなく本質だな。えっつ?俺?
俺は20目置かれてるよ。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?