ついに菅総理大臣か!

まいど〜!

先日の記事、河野太郎氏を癒やしてみた!https://note.com/gorogoronyan/n/nf0e9b8cd0403

この時、総理なのに”癒やしてやって!”のお声がかからなかった菅総理大臣の事がちょいちょい気になっていました。彼に恨みはないし、何なら巧言令色鮮し仁(巧言令色少なし仁と読みます。)、剛毅朴訥仁に近しくらいに思っていたからです。

余談ですが、昨今の、兎に角言葉で伝える事ばかりを重視する風潮になんだかなあと思っていたので、メデイアでよく言われる菅さんへの伝わらない、伝わらないっていうのに違和感さえ。。。いや、政治家なんだから、ちゃんと言葉にしなきゃっていうのは”その通りです!”でも言葉ばっかりで実を伴わないのを私は評価しません。(私は伝わる言い方していると思うけど、そんなに伝わらないの?)とはいうものの、たま〜にしか政治チェックしてないからなあ。

2019年だったかな?菅さんが内閣官房長官されていた時何故か気になって、色々調べました。(何故気になった?)集団就職で上京、(集団就職!)仕事掛け持ちし乍ら自分の力で大学に通われた事とか、叩き上げで、今は派閥に入らずに政治活動されている辺りを割とかっています。実績もある。

細かい事を言ったらきりがないですし、誰からも評価される完璧な人はいません。政治家やるんなら澄んだ水のままにいることも叶わないかもしれません。

いやいや、そういう事を言いたいんじゃなくって。誰だったとしても、日本国の内閣総理大臣の任に就いたのであれば、その役目を果たして欲しい。しかもコロナでどこもかしこも国難の時代。上には言われてないけど気になったので菅さんのヒーリングした方がいいのか?

で、今年の2月4日、上に聞いてみたら、夜友人と一緒にって言われました。

友人に話しました。私達は基本的に上からの依頼を受ける感じでやる事が多いです。良かれと思ってやろうとした事を、上から止められた事や、違う風に持って行かれたこともありました。それは、目先の事をどうにかするのではなく、もっと大局的に取り組む為です。なので、友人に「これ、ホントにやっていいの?」って確認されました。(笑)心配かけてごめん。

止められないので取り組む事にする。(ちょっと消極的だけど。)


ちょっと長くなって来たので、続きは明日。(ヘタレですまん!)

ではまた

明子


※因に、私は特定の政治家とか政党とか支持していません。





サポート宜しくお願いします。頂いたサポートは活動を続けていく為に使わせていただきます。