マガジンのカバー画像

【有料記事ぜんぶ割】一級建築士学科試験ゴロ合わせ

36
学科対策ゴロ合わせの全ての有料記事(35記事)+無料法規1記事を1パックにしました。単品合計5,350円、科目ごとのまとめ割合計4,710円のところ、ぜんぶ割は4,500円と、更…
¥4,500
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

一級建築士学科語呂合わせ【構造06】基礎構造

■令和6年度試験用に更新しました(2024/2/23)■ 本日は、構造第6回目「基礎構造」を取り上げます。 実は「基礎構造」も、私史上一番書き込みが多い単元のうちの一つでした。 絵・図・理屈で覚えたので、今回もあまりゴロ合わせは出てきませんが、 理解しやすく覚えやすいように、引き続き解説的要素が多めの回となります。 それではさっそくいってみましょう。 今回の記事でご紹介するのは、以下25項目となります。 (カッコは書籍からの参照紹介、★は他科目記事の再掲です) ★基礎

有料
150

一級建築士学科語呂合わせ【構造05】SRC造、CFT造/木質構造(構造/材料)/その他の構造(基礎除く)

■令和6年度試験用に更新しました(2024/2/23)■ 本日は、「SRC造、CFT造/木質構造(構造/材料)/その他の構造(基礎除く)」を取り上げます。 「基礎構造」は、最終回の第6回にまとめることにしました。 木質構造の「壁量計算」は、一般的な内容をまとめています。既に理解している方は飛ばして頂いてもよいかと思いますが、過去問を使って解説しているので、理解があやふやな方は参考にしてみて下さい。 それではさっそくいってみましょう。 今回の記事でご紹介するのは、以下25

有料
150