マガジンのカバー画像

【有料記事ぜんぶ割】一級建築士学科試験ゴロ合わせ

36
学科対策ゴロ合わせの全ての有料記事(35記事)+無料法規1記事を1パックにしました。単品合計5,350円、科目ごとのまとめ割合計4,710円のところ、ぜんぶ割は4,500円と、更…
¥4,500
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

一級建築士学科語呂合わせ【施工11】内装工事/塗装工事/改修工事/設備工事

■令和6年度試験用に更新しました(2024/2/27)■ こんにちは。今回は施工11回目、内装工事/塗装工事/改修工事/設備工事について取り上げます。 施工のゴロ合わせは、これが最終回となります。量が多めですが、最後までしっかりお付き合いください。 今回の記事でご紹介するのは、以下の22項目となります。 ・(カッコは参照紹介) ・★は環境設備からの再掲です 内装工事 湿気のおそれがある床に使用する接着剤

有料
150

一級建築士学科語呂合わせ【施工10】木工事/左官・屋根・金属工事/カーテンウォール・ガラス工事

■令和6年度試験用に更新しました(2024/2/26)■ こんにちは。今回は施工10回目、木工事/左官・屋根・金属工事/カーテンウォール・ガラス工事のゴロ合わせをお届けします。 ゴロ合わせにしているのは、数値関係が多いです。 もし出来れば、復習の時からではなく予習の段階からゴロ合わせを活用して頂いたほうが頭に残りやすいと思います。 今回の記事でご紹介するのは、以下の20項目となります。(カッコ)は参照紹介、★は施工06コンクリート工事からの再掲です。 木工事 軸組工法の

有料
150

一級建築士学科語呂合わせ【施工09】張り石工事/タイル工事

■令和6年度試験用に更新しました(2024/2/24)■ こんにちは。今回は施工9回目、張り石工事/タイル工事のゴロ合わせをお届けします。 この項目は、工法と数値(下地の塗り厚など)の組み合わせを覚える内容が多いこともあり、私以外のゴロ合わせを見つけることも出来ると思います。 ただ自分の場合は今一つしっくりこず、結局自作のゴロを使うことが多かったです。(使う言葉が一緒だと似たようなゴロ合わせになっているかもしれませんが・・・) では今回もさっそくまいりましょう! 今回の記

有料
150

一級建築士学科語呂合わせ【施工08】プレキャスト鉄筋コンクリート工事/メーソンリー工事/防水工事

■令和6年度試験用に更新しました(2024/2/12)■ こんにちは。今回は施工8回目、プレキャスト鉄筋コンクリート工事/メーソンリー工事/防水工事のゴロ合わせをお届けします。 ここから先は、1つの工事に対する学習量はさほど多くないのですが、工事の種類が多い。 ボリュームの多い6,7回目のコンクリート工事、鉄骨工事はしっかり学習していても、ここから先をおろそかにすると、結構失点します。30点中10~12点分くらいありますので。 お腹いっぱい飽和状態になっているかもしれません

有料
150

一級建築士学科語呂合わせ【施工07】鉄骨工事

■令和6年度試験用に更新しました(2024/2/12)■ こんにちは。今回は施工の鉄骨工事のゴロ合わせを取り上げます。 施工の中ではコンクリート工事についでボリュームが多い項目になるのではないかと思います。 ただ、学習範囲は若干「構造」ともかぶるので、きちんと覚えれば構造でも施工でも点が取れるチャンスでもあります。 スーパー記憶術の紹介もそこそこありますので、目次を見て頂き、記事購入が必要かどうか判断頂ければと思います。スーパー記憶術を参照した箇所は、目次が(括弧付き)にな

有料
150

一級建築士学科語呂合わせ【構造04】鉄筋コンクリート造(構造/材料)

■令和6年度試験用に更新しました(2024/2/23)■ 本日は、「鉄筋コンクリート造(構造/材料)」を取り上げます。 ゴロ合わせは少ないですが、覚えることが多い項目なので、 「覚えにくい所」「理解しにくい所」を中心に、 何を覚えたらいいか、どう理解すればいいかをじっくりとまとめました。 目次だけでもお腹いっぱいですが(苦笑)・・・苦手にしている内容があれば、是非購入して理解につなげて頂ければと思います。 今回の記事でご紹介するのは、以下26項目となります。 ※個数が多い

有料
200

一級建築士学科語呂合わせ【法規05】高さ制限[北側斜線/隣地斜線/道路斜線]

■令和6年度試験用に更新しました(2024/2/7)■ 変更点:過去問の分析結果に令和5年度分を追加 こんにちは。法規5回目では「北側斜線」「隣地斜線」「道路斜線」について取り上げます。 前回の容積率、建蔽率と同様、1つのゴロ合わせで、それぞれの斜線の計算手順を覚えてしまいます。その一文に数値や手順を全て網羅するので、一つ一つの文字にいろんな意味が凝縮して入っています。(丁寧めに解説していきます!) 私の記事はゴロ合わせをお伝えするのがメインの内容になりますので、そもそもゼ

有料
150