マガジンのカバー画像

【無料記事まとめ】一級建築士学科試験ゴロ合わせ

7
無料の記事のみをまとめました。 ・有料記事の購入を検討されている方はこちらの記事をご覧頂くと参考になると思います。 ・ゴロ合わせはありませんが、学習の進め方などのコツなどを記載し…
運営しているクリエイター

#暗記

※無料記事※記事とマガジン~単品で買うか、まとめて買うか~

本日は、「記事」と「マガジン」についてまとめます。 試しに1本記事を買って、よかったら他の記事もお得に買いたい、と考えている方向けの内容になります。 現時点での、ゴロで合格。一級建築士学科試験の記事構成は以下のようになっています。(タップorクリックで拡大できます) これを割引額で表現すると、こうなります↓ マガジンに含まれる記事を一つ買った後、収録されているマガジンを買うことは出来るのか?金額は割り引かれるのか? note運営事務局に問い合わせたところ、 という内容

※無料記事※一級建築士試験後の記事・更新について(令和5年度→令和6年度への移行について)

こんにちは。 学科試験を受けられた方、ほんとうにお疲れ様でした! そして次はいよいよ製図! 製図のほうもゴロ合わせや試験対策の記事を書いてますので、興味がある方は読んで頂けると嬉しいです。 https://note.com/gorodegoukaku_1k/m/mb0863de6b38c さて今回は、私がまとめてきた一級建築士試験対策の記事について、今後の更新タイミングなどの基本方針をお伝えしたいと思います。 既に令和6年度の学科試験の学習を始めている方、令和5年度の製

一級建築士学科試験の語呂合わせ。なぜnoteを始めたか

はじめまして。いえすき。と申します。 学科、製図ともS学院に通学し、令和3年に一級建築士の学科試験に合格するも製図不合格。 令和4年に2回目の製図を受験し、合格しました。 二級建築士、インテリアコーディネーターも取得しています。 暗記ものをどう克服したか学生時代から暗記ものが大の苦手。二級建築士の学科とインテリアコーディネーターは独学で挑みましたが、数字や用語がどうやっても覚えられませんでした。その時そんな状況を打破してくれたのが、原口秀昭氏の「スーパー記憶術」シリーズ。私