初期研修が始まるときに必要だったもの3選!6年生向けのギフトにも丁度いい!

医師国家試験を合格し、初期研修が始まってからはや一ヶ月。

最低限揃えておいた方がよかったものというものがあります。

就職後に困らないよう、参考にしてみてください!

5年生以下の方は、6年生への卒業プレゼントにしてみてください!

初期研修が始まるときに必要だったもの3選

スクラブ

研修開始初日は基本的にスーツで行く人が多いと思います。

しかし、2日目。急に衣装が変わりスクラブの人が半数以上に…

卒業時に1着でも作っていれば問題ありませんが、もし1着も持っていないのであれば、すぐに購入しましょう。

おすすめはMIZUNOのスクラブです。色に迷う方はネイビーかブラックがおすすめです。

上下、もしくは上のみ購入しましょう。

私としては上下購入をおすすめします。患者さんの嘔吐物が脚にかかったときにめちゃくちゃ萎えます。

上のみ購入の方は、下はユニクロの黒チノパンで良いと思います。ただし、下の着替えを病院のロッカーに常備しておくようにしましょう。

3着で着まわせると思いますが、心配な方は6着あれば足りなくなることはありません。

ペンライト

就職後、気づかない間にみんなの胸ポケットに刺さっています。

病院のいたるところにあるペンライトですが、使う場面は外来、病棟、当直と抜け目なくあります。

自分用のものを持っておく方が良いでしょう。

USB充電タイプのペンライトだと、いちいち電池を替える手間とコストが省けるのでおすすめです。

シャチハタ

シャチハタ、いつ使うの?となると思いますが、そのときは急にお訪れます。

就職後すぐに麻薬施用者免許を申請しますが、約2週間くらいでこれを取得することになります。

取得後、急に麻薬の処方を頼まれ、そのときにシャチハタを使うことになります。

シャチハタについては自宅に置いているものを持っていくのもよいと思います。

ですが、常に持ち歩くことになるので小型のシャチハタを購入するのがおすすめです。

また、ペンと一体型のシャチハタもあります。

ペン一体型にするのであれば、ふたを自分で外すタイプがおすすめです。

物品の購入は早めに

国家試験後は旅行や引っ越し、各種手続きなどで何かと忙しいとは思いますが、必要なものは早めに準備しておきましょう。

今回紹介したものを購入していれば、就職してすぐに困ることはあまりないと思います。

それではまた~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?