見出し画像

WAになって踊れるか??

どーも、オリンピックといえば、シドニー世代のごろうです。

時事ネタやニュースを切る事はあまりしたくないのですが、今日はコロナウィルスに関連する話題です。オリンピック開催に賛成でも反対でもなく、ただの長野オリンピックの回想の記事です。お了承ください。

今年2020年はついに東京オリンピックの開催の年です。私は前回の東京オリンピックは映像でしか知りません。札幌オリンピックは、ほぼ何もしりません。

日本で開催したオリンピックは1998年のオリンピックが、私の記憶にある日本開催のオリンピックです。小学校2年生だった私は、滑り台でスキージャンプの船木選手のマネをしていました。モーグルやカーリングなんかも、掃除の時間の遊びの対象でした。授業中にみんなで見たような気もします。(あいまい)

そして、あの時学校で歌わされたV6の「WAになって踊ろう」は、子供ながらになんていい曲なんだろうと思い、歌っていました。(パプリカの良さはわからん)当時は、町で外国人を見かける機会が少なく、世界の人と繋がるという事に、キラキラを感じました。

もちろん学校では友達と輪になってこの歌を歌いましたが、当時を回想しつつ、今の世界の状況を見ると、まるで異なる倫理観になっちゃいましたね。「輪になって踊るのはやめてね」
「となりの人と手をつながないでね」
「となりの人とは1m以上離れてね」
「みんな外向きの輪になってね」

現在、医療現場で対応に立ってる方々に心から感謝し、一刻も早く安心安全な生活が取り戻せるよう願っています。

そうなったら皆で輪になって踊りましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?