見出し画像

【12/22(木)森の活動日記】

前後してしましたが、残したい記録です。
〜思い描く未来のカタチが一つ叶いました〜

2022年4月からは始めた森のまなびやの活動も今年最後を活動を迎えました☺

なんとこの日は

地域の方が子どもたちにサプライズ演奏会を考えてくださっていたのです✨✨

さてさて、

どんな時間が流れたのか🎅🎄✨✨

ゆっくり綴ってゆきますので、

お付き合い頂けたら幸いです♡

ーーーーー

自分の食べるご飯は自分で作ろう
いつか親元を離れ巣立ちゆく彼らに
身につけて欲しい生きる力に

この日のお昼ごはんは大人の希望で

五目チラシ寿司、唐揚げ、BIG茶碗蒸しでした!

毎回、森会議といって

自分たちのお昼ごはんは何を作って食べようか✨

午後は何をして過ごそうか✨を

話し合う場を設けています。

そこでは 
子どもも大人も同じ一票を持っているので、今回は大人の声が叶ったというわけなのです!

この日は特に材料の数も多く、

更に全て薄切り🤣👍

それぞれができることをどんどんチャレンジです!

みんなみんな

包丁の扱いがどんどん上手になってきたのを感じます。

初めての事も難しいと思うことも、

ちょっとでもいいから繰り返し繰り返し続けていくことで、いつの間にか上達している✨✨仲間と一緒に過ごすことで刺激を受けたり教えてあげたり。

その進化は本当に素晴らしいですね!!

やってみたらできた✨の体験を通して新しい自分をどんどん発見しながら、

挑戦から生まれた自信が
子どもたちのココロの根っこになることに思いを寄せます。

みんなで協力しながら出来ることをやっていたら、先の見えなかった完成もどんどんカタチになってご馳走が出来上がっていく☺

お腹すいたね〜✨

幸せだねぇ〜✨

嬉しいね〜✨

美味しいね〜✨

早く食べよ〜✨

五目寿司はクリスマスなのでケーキ風にアレンジ🎄これまたそれぞれの味わいがあっていいですねぇ(^^)

いつか親元を離れ巣立ちゆく彼らに、

自分が食べたもので身体はできている事を伝えたい☺自分の力で食を大切に整えられたら、それは自分を大切にすることに繋がるから。彼らが自分で手にする、生きる力になってくれたら幸い✨✨

ーーーーー

気が付けばあっという間に13時半

遂にあの時間が訪れます。

ピンポーン✨✨✨


玄関を開けた何人かの子どもたち。

ニヤニヤ笑いが止まりません(笑)

急ぎ足でみんなを呼びに来てくれました。

あわてんぼうのサンタさんと

おっちょこちょいのトナカイさんの登場です✨✨✨😆✨✨✨

大きな大きな袋を背負って

日にちを間違えて来たしまった事をストーリー仕立てで子どもたちに話します。

なかなか面白い子どもならではの質問続出(笑)もう子どもも大人も興奮おさまらずでした。

演奏会の準備を大人たちがしている間に、
2歳〜12歳の12人の子ども達と歌の練習です☺

クリスマスの曲はどんな世代の心も鷲掴み❤みんなでニコニコ歌いました。

演奏会が始まると一緒に盛り上がれるようにたくさんの楽器を貸してくださり、
皆で体を揺らしながら歌って鳴らして、
素晴らしい音に包まれました。

演奏のあとはゲームの始まりです!

阿弥陀様くじと命名された大きな紙に繰り広げられた大冒険✨✨

人生色々(笑)
人生の縮図がこのゲームに散りばめてあるのでした✨✨

ある時はスキップしながら進んだり
スイスイ風のように進みます。
ある時は落とし穴や熊に出会ったり
悪天候で雷に打たれたり(笑)


でも阿弥陀様はちゃーんと見ていて
日頃の行いについて質問されます✨

『よかったこと、喜んでもらったこと、ありがとうの気持ち、どんなことでもいいよ。教えてくれる?』

答えるとその素晴らしさが認められ
次の道へ歩みを進められるという仕組み。

これを考えたトナカイさんは本当に本当にすごいなぁ〜と大人たちは感動の連続なのでした✨✨

子どもたちは2つも3つもプレゼントをもらってご満悦(^^)❤

ーーーーー

こうして

地域の方に支えられて素晴らしい時間が過ぎていったわけでございます☺

プレゼントはなんと
サンタさんトナカイさんの奥様方が

ご友人やお仲間に声を掛けてくださり、
全て寄付して頂いたとのこと。

見えないところで
顔もわからない
誰かの支え合って、
この素晴らしい時間が流れていたことに
ココロから感謝の気持ちでいっぱいなのでした☺🙏✨✨✨

人は支え支えられて生きている。

そんな話を最後に子どもたちとシェアして、
今年の森のまなびやを締めくくることができたのでした🎄✨✨

ーーーーー

一人では成り立たぬ

多くの方の愛と大切なこ時間をお借りして

この素晴らしい時間を過ごすことができている。

私はこの御恩を一生忘れることはありません。

わたしも
その循環を共にしてゆける
大人の一人でありたいと思っています(^^)❤

今回は一層長くなりました。

皆さんとの出逢いにココロから感謝致します☺🙏✨✨

どうぞこの年末年始も

皆さんにとって幸多い時間でありますように。心からお祈り申し上げます☺

愛と感謝の気持ちを込めて
森のまなびや
まっすーより

ありがとうございました💖

#森のまなびや #子どもたちのサードプレイス  
#みんなの縁側 #語らう育ち合いの場  
#横浜市旭区 #みんなでHappyになろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?