見出し画像

もっと前向きな自分になれたら。理想のわたしに近づくための3STEP

悪いことや失敗が立て続けに起きたり、どうしても手に入れたいと思っていたのにダメだったり、頑張ったのに結果が良くなかったり。

そんなとき、気持ちを上手に切り替えられる人もいるけど、ほとんどの人は後ろ向きな気分になるものです。

本当はすぐに立て直して明るくいたいのに、落ち込んだ気持ちを引きずって、また自己嫌悪...そんなループに陥ってしまうことはありませんか?


前向きになれない自分が嫌。今度こそ前向きでポジティブな自分に変わりたい!というあなたへ。"理想のわたし"に近づける3つのステップを試してみてください。

使う"ことば"こそが、「なりたいわたし」を創り上げる。

みなさんは普段、どんな言葉を発していますか?

何気なく、反射的に「なんで私だけ」とか、「うまくいかない」と自分を責めたり卑下したり、マイナスな言葉を自分に浴びせていませんか?

言霊という言葉がありますが、言葉には私たちが想像する以上の力があります。自分の中にある常識や価値観、人格などは普段よく見聞きしたりするものによって形成されるものです。

私も日頃の自分を振り返ってみると、ついつい癖のように後ろ向きな発言をしてたな...とドキっとしました。マイナスな言葉ばかり口に出し続けていると、ネガティブな感情に支配されていき、潜在意識に「後ろ向きな自分」が刷り込まれていってしまうのです。

「やったことないから、どうせできない」は、「やったことないからこそ、ワクワクする!」に。
「もっとああすれば良かったな...」を、「これはこれでアリ!逆にこの状況を楽しんでみるか!」という言葉に変換してみてください。

いきなりポジティブ思考になるのは無理...そんな方はまずスモールステップとして、普段の生活で自分が発している言葉に気を配ることから始めてみましょう。

先の不安は手放して。「今この瞬間」に集中すれば大切なことが見えてくる

不安が押し寄せて気持ちがなかなか晴れないときは、現在の自分から目を背けて、未来にばかり意識が向いている場合が多いです。

起こるかどうか分からないことを心配したり、未来にばかりフォーカスしたりと、今この瞬間や目の前のことを蔑ろにすると、漠然とした不安や焦りが押し寄せ、マイナス思考が止まらなくなってしまいます。

そんなときこそ、自分を見つめ直すチャンス。「今この瞬間の自分」に立ち返ってみてください。


今本当に大切なものや、今の自分だからこそ出来ることが見えてきます。それだけでなく、今この瞬間に集中することで、普段は「当たり前」だと思ってスルーしがちなことや、自分の毎日を支えてくれる周りの人や環境の存在に気付けるようになります。

それらに対し、「ありがたいな」と感謝の気持ちをもって過ごしてみてください。前向きで温かい気持ちが湧いてくるはず。

あれが足りない、これが不安...とネガティブな感情が顔を出したときは、まず今の自分に出来ることや、目の前のことを徹底して取り組むことが大切です。

起きたことに意味がある。物事は、そのタイミングでベストなことしか起こらない

一見自分にとってマイナスに思えることが起きたとき、「最悪だ...」と思う前に「自分にとって意味があるから起きた」「このタイミングで起きたからこそベストなんだ」という捉え方を試してみてください。

最初は「何でこんな目に...」「この決断は本当に正しかったのかな...」などと前向きに思えなかったことでも、振り返ってみると「あのときこれが起きたから、結果良かったんだ!」というように、回り回ってうまくいったという経験はありませんか?

物事を見つめる角度をちょっとずらすだけで、前向きな思考は手に入ります。

起きた出来事を良い方にも悪い方にも変えられるのは自分だけ。
ネガティブになりそうなときは、「大丈夫。これは今の自分にとって必要だから起きたことなんだ。私はあのタイミングでの最善を尽くしたんだからOK!」という言葉を自分にかけてみてください。

前向きな自分に変われたきっかけは、ひとつのオンラインスクールとの出会いだった。

私は元々落ち込みやすい性格で、前向きに物事を考えられる人を羨ましく思っていました。でもクヨクヨ悩むより、前向きで毎日笑顔で過ごせる自分になりたい!と決意。「じゃあ、どうすれば前向きで過ごせる?」と自問自答したとき、その答えが、「自分の好きややりたいことを思い切りやれて、『今の自分が好きだな!』」と思える状態になることでした。

そんなとき、きっかけを与えてくれたのがSHElikesというオンラインスクールでした。

元々ライターという職業に興味があったのですが、スキルもノウハウも知らないし、今の仕事から転職するって難しいし...と、マイナスな考えが頭を占めていました。

そんなとき、「ライター スキル 未経験」でヒットしたSHElikesを発見。おしゃれで心ときめくサイトにとてもワクワクしました。

ShElikesでは、入会するしないに関わらず無料体験をお試しできるとのことで、早速トライすることに。35もの職種やスキルを自由に組み合わせられたり、プロの方から添削してもらえたりすることを知って「求めてたものだ!」とワクワクしました。

スクールだと、「お金も払ったしやらなきゃ…でも忙しいし…」というふうに、強制感があるのは嫌だし、受講が億劫になるかも?と心配していました。
しかし、SHElikesでは自分が必要なスキルだけを、好きな時間に効率的に学べる点が魅力!無理なく楽しくスキルアップできるのです。

他のシーメイトさん(SHElikes受講生の愛称)と交流できるもくもく会というワークショップや、自分が本当になりたい姿を発見できるコーチング、さらにはキャリアやお金、生き方の悩みを解消するヒントが得られるイベントなど盛りだくさん!

SHElikesをフル活用することで、日々成長や理想の自分に近づけているのを実感できるように。少しずつ自信がもてるようになると、徐々にそんな自分のことが好きになり、前向きな自分で過ごせるようになりました。

「ポジティブな自分になりたい!」「毎日を前向きに過ごしたい!」。そんな方は、ぜひ無料体験に参加し、SHElikesの中身をちょっとのぞいてみてください。あなたの中のハッピーの種が芽生えるきっかけになればうれしいです。


前向きに生きる私は、自分次第で手繰り寄せられる。

前向きになれないのは生まれもった性質や運命ではなく、ただマイナスに考えてしまう癖なのです。

癖や習慣を治すのは時間も労力もかかるけど、癖だからこそ訓練していけば治せると捉えることも出来ますよね。なので、「どうせ生まれつき私はネガティブなんだ...」「この先もずっとこのままなのかな...」と落ち込む必要はありません。


前向きになれないときがあって大丈夫。「今は悲しいよね、辛くて当たり前だよ」「これは誰でも落ち込むよ、よくやってるよ」と前向きになれない自分を認めて、許し、受け入れてあげましょう。

ステップを踏みながら、今この瞬間を生きる自分と向き合った先に、どんなことが起きても、しなやかで強い"前向きなわたし"が待っているのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?