6回目のサーフィン

今までとは違うスクールにて、6回目のサーフィン
へ行ってきました。わざわざこれまでの慣れた所とは違うスクールへ行った目的は2つあります。
①色んな人のアドバイスを受けること。
②場所によって波の違いを体感すること
考えていたとおり、色んな気付きや学びがありました。

初めて行った湘南のサーフスクールで、様々なことを丁寧に教えていただき、疑問に思っていたこと、上達するには今の段階で何を意識するべきなのかなどをたくさん会話することができました。

これまで通っていたスクールは、数をこなして上達を目指すという感じ。アドバイスをもらうけど、モヤモヤしている所を通り越してしまっているような感じで、具体的な改善点がよくわからい状態が続いていました。

今回のアシスタントさんは、アドバイスをくれるだけでなく、何か気になることある?と聞いてきてくれて、言葉にしにくいところも話し合えるのがすごく良かったです。

波の大きさによってボードのどの位置に重心を持って来るのがいいのか、パドルは前をかくのではなく後ろをかく、立つ時の足と体の向き、優しく立って腕と胸を合わせてUの字を作るイメージ、などなど。

まだまだ上達した気がせずモヤモヤが続いてるけど、ここでなら道は開けてくると思えた6回目でした。

これまでは月に一度でしたが、来月から土日連続(月に一度は変わらないですが)を3カ月続けて行こうと思います。これで必ず、一人で波に乗ってターンができるようになる、それを達成できるよう、頑張ります👊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?