見出し画像

新 鉄華団 一期編

皆さんお久しぶりです。
介護福祉士兼鉄華団を永遠に擦る漢ゴリゴワです。
鉄華団の新規カードが来てから数ヶ月
ようやく、鉄華団の形をあたらしいものにできましたので
今回はその中でも一番簡単に回せて、楽しめる
鉄華団一期を使った構築をご紹介していきたいと思います。
※内容が前回の記事と重複する部分が発生するため、一部割愛します。
気になる方は前回の記事(全編無料)をご覧ください


デッキレシピ

これが今回のレシピになります。
前回と大きく違い、鉄華団のカードしか入ってない構築=守りを完全に放棄した鉄華団らしいデッキになっています。
受けが弱い部分はありますが、基本的にカウンターを取って、速攻で勝負を決める形になっています。
それでは今回新規に採用したカードから紹介していきます。


新規採用カード

このデッキ2枚目の創界神
相変わらず、このデッキはビスケットやオルガで神託をさせてくれません。
注目はレベル2の神域
常時発揮しているのがマジでおかしいぐらいに強い。
鉄華団によりデッキからカードが直接破棄されると発揮するため、オルガの神域や漏影、バルバトス第五形態にモビルワーカーの効果を実質破棄枚数−1のワンドロー変換してくれます。
これとモビルワーカーが合わさると、
相手による破壊で一枚破棄ワンドロー

一枚破棄ワンドロー、戻してワンドローの
0コス2ドローができてしまいます。

神技では、使用コストは重いものの、デッキに一枚戻し回復ができるため、デッキを僅かながらに回復させながら、強力なバルバトスを回復させ、リーサルにつなげることができます。

墓地肥やしの面で見ても強力なカードの為3枚採用

これまで採用していなかったカードの一つ
ライフ減少後に発動するバーストですが、こいつを使うことで、オルガやクーデリア&アトラ、ビスケット、時には三日月を蘇生できるため、次ターンのリーサルに関わってくるカードを蘇生するのが強いと感じ、一枚だけ採用
これにより、グシオンリベイクか、こいつかを相手に悩ませることができるのも良い点ですね
下の効果は、主にバルバトス第五形態を蘇生して相手の盤面を取ることを優先に使います

ネクサスやブレイヴが破壊されることが増えている為、採用したカード
鉄華団しか入っていないので必ず3コアシュートが実現します。
ビスケットが破壊された瞬間に怒りをあらわにこいつを投げると原作再現になります。
(※社会的に危険ですので絶対に真似しないでください)
クーデリア&アトラが出たことにより前回よりも評価が上がったカードですが、出来るだけ使用は最小限にしたい為一枚採用


今回一番いい強化カードだと思っています
流星号が出ることにより、このブレイヴは飛んでくる為、不意打ちでの破壊ができちゃいます。
また、出てきた流星号にダイレクト合体し、相手をブロックすると合計で3枚のドローができるのも美味しいところですね。
あと、時々思い出していただきたいのは、このカードはブレイヴな為、苦手な赤白には、オモイカネにこれをスピリット状態で当てる事を覚えておきましょう。

と、ここまでが新しく採用したカードになります
次に、枚数が減ったり不採用になったカードになります。


枚数変動及び不採用カード

このマジック2種は強力でしたが枠の関係上抜けていきました。
採用する場合は、バルバトス第三や第五を切ることをお勧めします
ちなみに「もっとよこせ」はコストが高い為、スネークビジョンの方がいいです
(スネークビジョンはバルバトスイラストを使いましょう)


抜こうか迷いましたが、速度を上げる際に役立つ最大軽減1コストのブレイヴなので、一枚は取っておきました。
不要と判断する方は切ってもいい自由枠です。

今作の主人公ですが、コストの重さや、最大出力にはバルバトスとのブレイヴが要求される為、やむを得ず一枚減らしてます。
リーサル時には活躍するので、対碧雷時以外は墓地にできるだけ置いておきましょう

アンブロ付与までのコストの重さ、バースト効果、配置時ドローのどれを見ても今の環境では弱いです
残念ながら母艦は不採用になります。

その他二期のカードは別デッキで紹介するので、今回は一期の中で採用しなかったもののみとさせていただきます。


次に簡単な回し方の解説です

プレイ

序盤はシーカーであるバルバトス第一や創界神、ビスケットを展開し、手札を整えていきます。
基本優先順位としては

一位 ビスケットグリフォン
二位 クーデリア&アトラ
三位 オルガイツカ
四位 バルバトス第1形態

となっています。
ビスケットは出したターンから割られるまで、実質ドロー+1なので、優先してプレイします

ただ、シャックやランポと言った、後手1からアタックする契約が見えていたりする場合、
クーデリア&アトラとモビルワーカーがあればそちらを優先してプレイします。

盤面が整い始めたら、バルバトス第1形態、第2形態、第3形態を使い神託を行い、オルガやクーデリア起動準備をしつつ、オルガの開始時でコントロールを狙います。
この時、相手に転生ネクサスがある時は三日月乗せて処理しに行くのも大切です。

最後は手札から、第6形態と、コアが余っていれば三日月、又はオルガで三日月を出してリーサルを取ります。

要は序盤に2点
後半に3点を取れるプランが取れればOKです。


いかがでしたでしょうか?
今回は前回の記事にも出た機体が多かったので、だいぶ端折りました
次回は、ルプスを使った型を紹介していきたいと思います!
ではまた次の機会に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?