見出し画像

女の子にオススメのプレゼント

こんにちは。ジャスティンBバーです。

外側の部分が僕

突然ですが本題に入ります。

そろそろバレンタインデーですね!!!

日本では「女性が男性にチョコレートを贈る」という習慣が定着していますが、海外では広い意味で「愛の日」とされており、男性から女性にプレゼントを贈ることも多いそうです。
チョコを贈る、お返しをするという文化は日本のお菓子メーカーの商業戦略から生まれました。土用の丑の日の鰻みたいだね。

いい歳して毎日自転車に乗ってばかりの皆さんが女性からチョコレートを貰うことは無いと思うので、今年は自分からプレゼントを渡してアプローチしてみましょう!

今回はおすすめプレゼントの例をAmazonのリストにぶち込んでリンクを貼るので、気になった人は自分のリストにも入れてみてください。

ちなみに、高校時代までの僕はバレンタインデーもホワイトデーも圧倒的完成度のお菓子を作って女子グループを蹴散らしていました。本当にクソです。


①LINEギフトを贈る

予算:500円〜
渡す対象:誰でも

定番はスタバのドリンクチケット

♂「来週遊びに行こ!」
♀︎「ごめん!コロナが落ち着いたらね!
♂「(先週USJ行ってたよな…?)」

〜後日〜
♀︎「飲み会楽しかった!」(インスタ投稿
♂「ちょいとヘンテコだよ頭が あらら脈ナシ馬鹿チンポ 平気なふりをする呪文さ あらら涙が止まらんぞ」

コロナウイルスの影響で、会いたい人に会えない状況が続いていますね。

そんな時にお手軽に使えるのがLINEギフト

コンビニで引き換え可能なビールチケットの他、掃除機や高級チョコ、デカい蟹などいろいろあります。

LINEを続ける口実にもなります。みんな頑張ろうね…


②うめえチョコ菓子を作って渡す

予算:500円~2000円程度
渡す対象:誰でも

義理チョコから本命チョコまで対応。

ほんの少しの手間を加えるだけで、「まさか彼がこんなレベルの高い合格点を超えるお菓子 オールウェイズ出してくれるなんて…」と一目置かれるでしょう。

「奏太はどうせ『 イチモツ置かれてる』とか言うんだろ?」と思った方、合格です。

オススメレシピ〜前回のnoteと被る〜

ラム酒入り生チョコ 
トリュフチョコ 
チョコのパウンドケーキ 

泡立てる系(スポンジケーキ等)は泡の管理に出来が左右されやすいので、溶かして固めるor混ぜて焼くだけのものがオススメです。

ポイント①:お酒を入れる
ラム酒やブランデー、キュラソー等を少量混ぜることでプロの味に近付きます。

ポイント②:クリームは純乳脂肪
植物性脂肪のクリームは非常にあっさりしているため、チョコ作りにはあまり向きません。
一粒で口が幸せになるチョコを作るために必要なのが純乳脂肪の生クリーム。乳脂肪分が45%くらいあると最強のコクが生まれます。

あとはSeriaでお菓子用の箱を買えば完璧です。
(Seria、DAISOの順でお菓子関係が充実してる印象)



③メイク用品(?)を渡す

予算:4000~10000円
渡す対象:気になっている女性や彼女など

女性に贈るプレゼントの定番がデパコス
デパートや百貨店で買える、ちょっと高めのコスメのことをデパコスと呼ぶらしいです。

特にDiorの口紅あたりはド定番。Instagramのキラキラ女子は必ずと言っていいほど好きピからプレゼントされており、大量のハッシュタグと共に投稿する傾向があります。

ここで問題が発生します。

大抵の男、相手の好みの色味がわからん!

有名な画像

イエベ秋やらブルベ冬やら、女性にはそれぞれのパーソナルカラーがあるらしいです。(自転車界隈にはブルベ馬鹿が多い)

このパーソナルカラーとかけ離れた色のコスメを渡すと、最悪の場合はその場で撲殺されます。

マジョーラのバーテープを贈られると困る男の例

ここでオススメなのが、ちょっと高めの下地
肌を整えつつ、表面の色にはほとんど影響を与えない。塗装で例えるとプラサフです。

これも肌との相性が難しい場合があるので、そんな時はコンパクトなボディケアグッズもオススメです。

梳かすだけで髪にツヤが出る柘植の櫛
1発で整形からツヤ出しまで完了する爪やすり

このあたりは実際に彼女にプレゼントしたらなかなか喜んでくれました。
今でも頻繁に使ってくれているのでマジ感謝です。

ネイルオイル透明リップあたりも結構いいかもしれないですね。
必死に頭を使って考えたプレゼントにはそれだけで大きな価値があります。頑張れ〜!!!!


おすすめプレゼントの例


④ちょっと贅沢な日用品

予算:500円〜
渡す対象:誰でも

プレゼントの基本は「自分ではあまり買わないもの」じゃないかな〜と思っています。(自転車で例えようとしたけど難しかった)(ヒラメポンプヘッドとか?)(最近自分で買ってしまった)

例えばLUSHのバスボム。

1個1000円くらいのカラフルな金玉みたいな入浴剤

プレゼントとしてはお手ごろな値段ですが、風呂好きな人でも毎日使うのは厳しいですよね。


こんな感じのプレゼントは喜ばれる傾向にあります。(ここでバスロマンを渡すとただの仕送りになる)

バス露出マン(3年前)

③とも被る部分はありますが、ちょっと高めの石鹸やハンカチ、紅茶セット等が定番です。

おすすめプレゼントの例


⑤自分がよく知っているものを贈る

予算:ものによる
渡す対象:誰でも

「相手は素人だけど自分は詳しい分野」の物をあげて沼に突き落とすという計画。

僕は「音楽と食べ物は人を幸せにする」と考えているため、友人へのプレゼントにはイヤホンやお菓子を選ぶことがよくあります。

沼に落としてしまえば共通の趣味として話のネタになるので、積極的に使っていきましょう。

ロードバイクをあげたらドハマりした彼女
100km走破しても俺より元気な彼女

ここで注意。

オタクを出しすぎて「このカメラは当時のハイエンドで今でも通用する解像度で(クチャクチャ」「一見普通のスニーカーっぽいでしょ?でも実はプレミアが(デュフフ」とかやってると相手がドン引きします。

「専門店に行けばまあ普通に買える」くらいのレベルの物がいいんじゃないかな〜と思います。

おすすめプレゼントの例


⑥本を贈る

予算:1000円〜
渡す対象:誰でも

スマホが普及し、起きている間は画面に気を取られてばかりの現代人。

あえて、紙媒体の本を贈ってみるのもアリかもしれません。

これまでの章とも被る部分はありますが、例えば「沼に落としたい分野の本を渡す」というのはかなり有効です。

僕もバイシクルクラブやサイクルスポーツを布教して何人か引きずり込んだことがあります。

おすすめの本をあげるとすれば、夢野久作のドグラ・マグラですね。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 大丈夫です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 それは単なるキャッチフレーズです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 「日本三大奇書」と呼ばれるもののうちの一つです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 記憶を失った男が、自分が精神病院に収容されていることに気づくところからはじまり、それから何だかんだある小説です。 推理小説です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。

おすすめプレゼントの例


⑦生き霊を飛ばす

予算:0円〜
渡す対象:強い想いを抱く相手

①でも書いたように、コロナウイルスの影響で会いたい人に会えない状況が続いています。

そこでオススメなのが生き霊

佐伯ポインティのwaidanTV(おすすめ)

生き霊は、生きている人間による「恨み」「憎しみ」「怒り」といった怨念や、相手に対する異常なまでの執着心や嫉妬心など、強力な負の感情によって生み出されます。

「自我の崩壊」「精神異常」などを直接お届けしましょう!

おすすめプレゼントの例



⑧激落ちくんを贈る

予算:100円〜1000円
渡す対象:受験生

共通テストも終わり、大学の2次試験の時期が来ましたね。

僕も4年前のこの時期は盛大にバグり散らかしながら狂ったように勉強していました。一人で笑いながら勉強していたら、いつの間にか30時間経過していた…なんて経験もあります。

頑張る受験生には激落ちくんを贈りましょう。

いろいろあるよ〜!!!!!!

バレンタインデーは綺麗に包装して照れながら渡すと効果抜群です。

♂「俺からの気持ちです。受け取ってください!」
♀︎「え…いいの?ありがとう!」(ガサガサ)(開封)
♀︎「ミ゜(絶命)」

あまりの軽さで怪しまれる場合もあるので…まあ、コンクリートブロックでもくくりつけておけばいいんじゃないですかね?

色が白いのでホワイトデーに贈るのもアリです。

お返しには顔面パンチをいただきましょう!

おすすめプレゼントの例


⑨デカいちんちんを贈る

予算:0円〜5000兆円
渡す対象:誰でも

とりあえずちんちんのことを書いておかないと気が済まないのでちんちんの話をします!

ごめんね!俺はね!

ちんちんに思想を奪われているんだよ!!!!

ちんちんの話をしたい…ちんちんの話をしたい!!

西村ひろゆき「ちんちんデカい人は神です。これは日本国憲法にもちゃんと書かれてます…まあ馬鹿には分からないと思うんですけどね。あの〜すみません、ちんちん小さいくせに文句言うのやめてもらっていいですか?」

ちんちんデカい人は存在そのものがプレゼント

物干し竿になったり、日除けとして活躍したり、戦争の抑止力として機能したり、、、

デカいちんちんが日本には必要なんです!!
偉い人にはそれがわからんのですよ……。 

おすすめプレゼントの例



思わず熱くなりすぎて、文章が長くなってしまいました。(ちんちんも熱くて長いよ〜!)

このnoteを鵜呑みにするのは危険ですが、まあ参考程度に読み返してみてください。

バレンタインデーまであと2週間強。
今のうちにプレゼントを選んでおきましょう!!


ネタ切れになったので終わります。

じゃあな!!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?