見出し画像

手加減のススメ - ロックマンエグゼ3

どうも、ゴリ松千代です。


私ね、このゲームを買うにあたって不安な事が一つあったんですよ。それは『勝ちすぎてしまう事』。いや、別にこのゲームに限った話じゃないんですが……いるでしょ?友達との対戦だってのに負けると必要以上に不機嫌になって、周りに気を遣わせる人。「空気読めよ」という圧を出してくる空気の読めない人。どう考えたって君が弱いのが悪い。

けれども、もう私は大人。せっかくだから人生の糧としましょう。じゃあどうするかって、手加減するんですよ。でも手加減ってどうやるの?という話になってくる。明らかに手を抜くと怪しまれるし、何より自分が面白くない。弱いチップを使ってもそれは同じ。私が思うに、全力を出してこそ、手加減している感がない。このゲームに限って言えば、『強そうに見えて実は弱いけどプレイング次第で勝てる』。こういったコンセプトでフォルダを作る事にしました。

考えた私はプログラムアドバンス(以下PA)のシステムに目をつけます。コード統一が強いのは周知の事実ですが、エグゼ3にはA,B,CやM,N,O等の順番で選ぶと発動するPAがかなりの数存在します。これだ……連続コード3種複合フォルダ(以下3種フォルダ)を作って、相手にPAの威圧感だけ与えれば良いんだ!当然同じフォルダにコードを3種も入れているので、チップの使い方だけでなく運も必要になります。最高。

目次が長くなっちゃいました!ごめんなさい!なんてったってこの記事8,500文字以上もあるので。※コードごとのPA詳細からは有料となります。


早速、手加減プログラムアドバンスを選ぶ

ロックマンエグゼ3のPAは32種類。この中から『手加減してると思われないPA』を選び出していきましょう。

ゼータキャノン1、2、3

これだけに限った話ではありませんが3のあるPAで1はどうしても手加減に見えてしまいます。控えましょう。「手加減するね!」という前置きがあれば選択の余地あり。『ゼータ系』は全てにインビジブルが5秒間ついてくるのでこちらの先手で使わないように。向こうの手を少し待ち、ちゃんと1枚程度食らってから発動してください。向こうが暗転系のチップだったらチャンスです。「ああー!そっちの方が早かったかー!」とか言っておけば向こうが気持ち良くなる事請け合い。そこまで手加減したくないよという方はしなくて良し。

ゼータパンチ

PA自体が弱いだけでなく、名前が弱そうなのでダメです。どうしても使いたいのであればAを押しながら↓↘︎→で前方にパンチを飛ばせます。手加減している感を消すために、入力を100%成功させられる実力が必要になります。

ゼータストレート

Aを押しながらBB↓←→で前方向にブレイク性能のあるパンチを3発飛ばし、全てヒットで威力300。見てから避けられるレベルなので当たらないとは思いますが、もし回避も出来ない老人反射神経の持ち主を相手にするならば普通にストレートを繰り出し「入力ミスった!」とか言っておけば安泰です。

ゼータインパクト

Aを押しながら←B↓B↓Bで目の前1マスにブレイク性能のある5連続攻撃。全てヒットで威力560。今回の作戦の中では正直言って使えません。なんでかって、当てられないんですよ。使うのであればエリアスチールとパネルスチールを駆使する事になるとは思いますが、そんな事したら他のチップを当てざるを得ない状況になり普通に勝ってしまいます。

ゼータバリアブル

そもそもバリアブルソードが強いですが、ソニックブームとエレメントソニックを封印すれば常用出来る水準まで落とせます。たまに入力をミスるとか、「コマンド苦手なんだよね!」とか言ってドリームソード辺りを連発するのが良いでしょう。

ゼータヨーヨー1、2、3

1は威力40x3、2は威力50x3、3は威力60x3。3ヒットさせた時の威圧感がとても素晴らしいです。「意外にダメージあって強いんだよね」とか言っておけば使い勝手の悪さを隠せます。こんなチップを使うやつはいない。だからこそ全力で使っていけます。

ゼータフミコミ1、2

威力はどちらも1発130。一歩進んで斬るという特殊さがフミコミザン、フミコミクロスの良さ。両方使ってしまって良いでしょう。ただしクロスの場合は攻撃範囲が広すぎる&中心だと2倍のダメージなので当てすぎに注意。フミコミザンはあえて当てない技術を目指すと一人で楽しめます。

バブルスプレッド、ヒートスプレッド

威力はどちらも300。有利属性だと600のダメージを与えてしまうため要注意。とりあえずで入れるPAとしては最高レベル。「プログラムアドバンスだ!」という相手の緊張感がありながら、一発撃つだけというこちらの安心感。当てるか外すかを状況次第で使い分けられます。

ハイパーバースト

威力100x5。上記2種のスプレッドと違い有利属性はありませんが、威力が高めである事に注意。ギリギリの戦いを演出しながら逆転の一手として使うと良いかもしれません。非常に当てにくいですが、たまには勝ってしまうのもまた友情。

ドリームソード

威力400。しかも非常に当てやすい始末。こちら同種コードのみでの発動なので手加減したいなら使わないのが一番です。PAを警戒して最後列に下がった相手に対してなら空振り出来るので、相手の位置をしっかり把握出来るのであれば可。

エレメントソード

威力150x4。相手が属性を持っている場合は全部で750ものダメージを与えます。無闇に振っても手加減バレバレですし、エリアを奪いまくるのも良くない。こちらも発動が同種コードのみなので使わないようにしましょう。

アクレツザン

しっかり当てられれば威力は150x4。メガクラスを1枚使っているのでフォルダリターンを使わない限り1戦で1度しか出せません。いや、そもそも手加減でフォルダリターンなんか使うなって話になるんですが。フミコミザン、クロスも1枚ずつにすると更に出しにくくなり、ちょうど良い手加減になります。

ハイパーラットン

威力500。一度だけ曲がってくれる地味な追尾性能のせいでやや当てやすくなっているのがとても厄介。コードも同種が必要なので使わなくて良いでしょう。

ギガカウントボム

相手の最前列に威力500の爆弾を設置します。まず破壊してもらえるので連発してOKです。ただし余りに破壊されるようだと手加減を疑われるので、ちゃんと破壊されないように一応妨害してるっぽい気配のある動きが必要になります。

レイニングゼリー

威力150x6。エリアスチール系のチップ3枚使ってるくせに6マスしか奪えない、本当にどうしようもないPAです。手加減するにしてもエリアを奪ってしまうので使用は迷ってしまうところ。その辺はお任せします。

エンドレスカース

威力100x15。失敗すれば良いだけなので、使い勝手は手加減PAの中でもかなり優秀。発動に成功してしまった場合は当たらない事をひたすら祈りましょう。さすがに全部当たる事はないでしょうが……。

マザーズクエイク

威力200x3。メガクラスを1枚使っているので1戦に1度しか出せません。こちらも当たらない事をひたすら祈る系PA。相手のHPをよく見て発動しましょう。これで勝負が決まる事が多いなら不採用も視野に。

ポイズンファラオ

毎秒60のスリップダメージ。エリアを奪って使ったら勝ち確定だし、エリアを奪わずに使うなら手加減丸出し。相手が上級者でもない限り使用禁止です。

ボディガード

威力100x10。メガクラスを1枚使っているので1戦に1度しか出せません。条件の要らないエンドレスカースといったところ。相手のパネルを奪っていたり、穴が空いていたり、障害物が置いてあったりすると当たりやすくなってしまいます。使うのであれば思いやりが必要なPA。

500バリア

文字通り500のダメージを防ぐバリアを張ります。同種のコードが必要とはいえ相手に害を与えないPAなので状況の把握が要らない点が◯。使いすぎると鬱陶しく思わせてしまう上に、相手の攻撃チップが底をつく原因にもなります。

ビッグハート

威力50x9。その後自分のHPを300回復します。メガクラスを使うとはいえロールなので1戦に3回まで使用可能。こちらのフォルダにメガクラスが何枚入ってるかなんてアホな相手には知る由もないので1枚も入れなくてOK。つまりこのPAは優先的とは言えません。威力450で300回復という事はHPに最大750の差が付いてしまいます。やめておきましょう。

ガッツシュート

威力300。メガクラスを使っているにも関わらず、直線でしか攻撃出来ない上に低威力。手加減するには最高のPAです。弱すぎるのがバレないように多用は禁物。使いたいフォルダにコードGがあるなら導入を検討しましょう。

ダプルヒーロー、ダブルヒーロー

威力はダプルで490、ダブルで700。当てやすい上に威力が高すぎて1戦が短くなります。相手を不機嫌にさせる原因になるので使用禁止です。

グランプリパワー

威力300x3。当てやすい上に威力が高すぎて1戦が短くなります。相手を不機嫌にさせる原因になるので使用禁止です。

マスタースタイル

威力100x9。ほぼ確実に当たる上に致命的な一撃を与えます。なかなか揃える事が出来ない事を逆手にとり、あえて使わずに手持ちに揃えておきましょう。奇跡的な逆転を演出するのに一役買ってくれます。

で、連続コード3種複合フォルダを選ぶ

以下、3種フォルダを全て調べ、発動出来るプログラムアドバンスの数を明記しました。これらを参考に「強そうで強くない少し強いフォルダ」を探してみてください。また本文中やけにプリズムを推していますが、『玄人風』を演じつつ弱いチップの性能を底上げしてくれるので導入を検討してみてください。

※全ての3種フォルダに『マスタースタイル』が記載されています。全て✳︎で発動出来るためです。メガクラスを4枚潰す事になりますが運次第では強力なPAなので、使用するかどうかはお任せします。また、ダプルヒーローとダブルヒーローは同じ物としてカウントしています。

ここから先は

4,541字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?