見出し画像

こんにちは😃娯楽減税会です

🔽 目 次


1️⃣  好きな事にお金を使えなくなってきた

2️⃣  税金と規制を減らすと何が変わるか

3️⃣  減税会とは

4️⃣  娯楽減税会でできること2つ



1️⃣  好きな事にお金を使えなくなってきた


「お金が足りないなら、増税は仕方ない」
「皆が安心して生活するために規制を作るのはよい」

と考え、いつも身の丈に合った生活を心がけている善良な人は多いのではないでしょうか。

ところが、必ず支払わなければならない出費=税金や社会保険料が、バカにならない金額まで上がり続け、まだまだ上がる予定だといいます。



2️⃣  税金と規制を減らすと何が変わるか

「納税した後のアタシたちのお金、どんなふうに使っているの!?」

「増え続けているのに規制がいくつあるか、誰も数えていない!?なんじゃーそれ🥲」

「生きにくいですよ。お金貯まらないし困ってますよ。」

「手元に自分のお金が貯まっていれば、自分たちの事は自分たちでやっていけます。
補助金、給付金を当てにしなくても、安心して暮らせるようにしたいです。」

「民間でやりますから、規制も税金も減らしてください。
社会サービス全般を、行政の仕事に紐付けしなくていいですよ。」


これはほんの一例ですが、税金と規制を減らす事で民間や住民へ活力を戻します。

減税と規制緩和は、豊かで自由で楽しく、住みよい社会を育む可能性を秘めています。



3️⃣  減税会とは


現在広がっている減税活動は、自由を求める個人が、それぞれのやり方で動いている、代表者なき無名の民の運動です。

「減税会」は、納税者の意見を反映するために自主的に生まれました。

・地域単位の「減税会」
   →全国に100以上ある
・ユニークな活動の「テーマ別減税会」
   →会員数が一番多い「クルマ減税会」など
・ひとりであっても活動する「減税会」
   →もはや未知数で誰も把握できない

***娯楽減税会について***
すべての増税に反対する人のためのコミュニティです。
コロナ禍中の2021(令和3)年11月7日、SNS上の趣味、娯楽が高じて「ぷち☺️娯楽減税会」を旗揚げしました。2022(令和4)年6月22日より、ロゴを掲げて「娯楽減税会」と名称変更をし現在に至っています。


4️⃣  娯楽減税会でできること2つ


その1
主に春〜秋の期間でイベントを開きます。
活動は、趣味・娯楽・教養に限られています。
すべての税金が下がったらいいな、という気持ちの人が参加できます。

その2
インターネット上で全国の減税情報を共有しています。

見るだけで増税、減税の見分け方を学べたり、自分に合った政治家を選べるようになります。
情報を取りに行きたい人は、Twitter(X)のフォローをお忘れなく✨

全国の様々な減税の今がわかります。
どうぞお役立てください。


追記1 2023年8月17日
会員規約を設け、登録フォームに掲示しました。
それに伴い現在会員登録募集を停止しております。再開しましたらお知らせします。

追記2 2023年8月26日
大幅な加筆修正を加えました。

追記3  2024年5月より会員登録はHPで行なっております。


最後までお読みいただきありがとうございました。

サポートありがとうございます! 励みになります。頂いたサポート代は、減税活動に使用し皆さまへ還元させていただきます。