見出し画像

クランク長を変更。

備忘録的にnoteしてく。

自分は、過去に受けたバイクfittingで167.5mmのクランク長が推奨値としてでたのでcieloはROTORクランクの167.5mmで運用してた。
しかし、それ以降乗るバイク数台は170mmで乗ってた。
理由は簡単。167.5mmクランクはマイナーサイズなのでラインナップが少ないのである。
完成車だと98%付いてない。

で、少し前から165mmの短めのクランクを半年間程運用してみた。(167.5ちゃうんかい!
好奇心です。ショートに振るとどうなるのか知りたかった。体感として知りたかった。

結果で言うと「よく分からない」。
いい方向に言うと、わりと楽な気がする。
ダンシングでグイっと前に出ない感はある。
きっと、気のせい。
登りがキツくなった感がある。元々キツいから気のせい。
平地の「ふわーっ」と何も考えずに回してるときが、なんか楽。踏む意識をしないように乗るようになったのに合ってる感。
でも「よくわからない」。

で。
クランクアームだけ安くGET出来るタイミングあったので167.5を手に入れた。

組み込んで、通勤してみたんだけど。
やっぱりよく分からない。なぜなら普段ロード乗らないから。て言うか自転車そんなに乗らない(w

でも、心なしかトルクフル。

そして「しっくり来ない違和感」。
10キロ位そのまま乗ってて気づく。
2.5mmクランク短くなってるのにサドル高はそのままにしてたー。帰りは少しサドル高下げて帰ろう。

そして、左膝に少し痛みが出ている。
コレは明らかに良くない兆候。
何かが無理してる。踏んでも回しても少し痛む。
膝の痛みは嫌ですよねぇ。

サドル高少しだけ下げた帰り道は、少しのりやすくなってた。でも、いっそう膝への違和感を感じる事に。
何でだろ?寒いから?うーん。楽しくない。

多分、クリートの位置かなー。
最近UDOGのシューズからfizikに戻して乗ってる。
fizikの方がしっくり来るから。見た目はUDOGの方がいい。

そして気づく。

元々グラベル用に設定してあるシューズをそのまま使ってて…。
そのグラベルバイクは『MTB用クランク』で組んであるのだ。つまりはQファクターが広い(左右ペダルの広さ)。
それをロードに乗ってて165mmだと気にならなかったけど、167.5になって違和感として感じるようになったのかな。
ガニ股O脚か自分なので、Qファクター狭い仕様には向いてない可能性あり。※慣れの問題

思い立ったので、コンビニ駐車場にてQファクター広げる方向にクリートを調整。

残りの道を走ってみたら。

スゲーいい感じ。スルッと回るし、痛みもない。
回しやすくなった感があるので、速度のノリもいい。

なんか面白いなーって感じてしまった。

とりあえず、違和感強めな左は広げる方向に。
違和感少ないけど、右側も少し広げる方向にクリートセッティングをしてみた。

週末に少し距離乗る予定なので、踏みすぎない様に気をつけて脱力ペダリングでフィーリングを確かめたい。

以上。メモとする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?