見出し画像

スーパーのチーズを美味しくするひと手間


ボンジューール!1年360日チーズを食べる女 グッチだよ
久しぶりにスーパーのチーズコーナーを覗いてみたら、種類が多くてびっくり!!今日はスーパーのチーズコーナーから買ってきたチーズを
美味しく変身させちゃうよ〜

今回購入したのはブリーとマンステール
どちらもフランス産のチーズだよ

画像1

でもやっぱり、状態が良くない
そりゃそうだよね、きちんと状態管理されているチーズ専門店と同じようにとはいかないよね
ということで、ここからひと手間かけて美味しくさせよう!


買ってきたチーズの状態を知ろう

ブリーもマンステールも、乾燥が進んでいる感じだったよ
乾燥しているかどうか、選ぶ時の目安も書くね

画像2

ブリーなどの白カビ系のチーズは

カット面がきれいなクリーム色をしているか
外皮がふわっと柔らかいか
×カット面がくすんでいたり、カット面に白いカビ(外皮のカビ)が回ってきているものはカットしてから時間が経っている証拠

画像3

マンステールなどのウォッシュ系のチーズは

表面がツヤツヤと湿っているか
外皮全体がきれいなオレンジ色やピンク色をしているか
×表面がカサカサしていたり、外皮の色にムラがあるものは乾燥している可能性大

食べる前にすること(白カビタイプの場合)

カット面に回ってきている白カビを取り除く
その日中に食べるのであればラップで包んで室温に戻す
夏場→30分 冬場→1時間が目安です

画像4


食べる前にすること(ウォッシュタイプの場合)


自分で再ウォッシュする
焼酎、白ワイン、日本酒、ウイスキー、ブランデーなどなど<br>お酒で表面を湿らせるのがオススメ!

画像5

表面がツヤッとしたらOK!!
キッチンペーパーに包んで、ラップを巻いておきましょう

画像6

夜にはすっかり食べごろに!!!
今日はスッキリ白ワインと合わせようかな〜❤️

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは①寄付する②さらに誰かをサポートしてみる に使用してみようかと思っています!