YSNG1995

This is my first year at Infrastructure eng…

YSNG1995

This is my first year at Infrastructure engineer job.

最近の記事

【Bluetoothスピーカー】radiusSP-S10BTK SOUND BUMP ブラック

今日は僕が使っているbluetoothスピーカーの紹介をします。 僕はスマホでyoutubeを見たり、ゲーム(ポケモンユナイト)をプレイする時に、スマホよりも大音量で部屋に流したくてスピーカーを買おうと思って、どうせならbluetoothスピーカーにしよう、ということで近くのヨドバシで2000円か3000円くらいで買った覚えがあります。 しばらくbluetoothモードでスマホに接続して部屋で使っていたのですが、discordでチャットしながらゲームがしたくなり、イヤホン

    • 【SEO】Googleキーワードプランナー使ってみた

      最近、ポケモンユナイト(switch, android, iPhone)でよく遊んでいて、ゲーム実況動画を作ろうとしている。しかし、「ただ友達とユナイトバトルをする動画」をアップしたところで誰も見てくれないと思う。 実は、以前私はニコニコ動画でポケモン ブラック/ホワイトのゲーム実況動画を作ったことがあったが、全く再生回数が伸びなかった。 しかし、SEO (Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)対策を行えば多少なりとも再生回数を伸ばすこと

      • エクセル VBA グラフの要素の値を取得

        エクセルVBAのグラフの要素の値の取得方法について解説します。 グラフ(散布図)上の点は、元々セル上の値から成ります。各点のセル位置を取得出来ます。 Excelで折れ線グラフを表示した際に、グラフの上をマウスでなぞった際 コメントとして、縦の値、横の値等(系列、要素、値)が表示されます。 この要素の値をVBAで取り込みたい、と思っている方は参考になりますので読んでください。 コード解説Private WithEvents ch As ChartSub sample()S

        • Dellの新しいXPS 13 Plusが米国で発売、価格は1,299ドルから

          米Dellは、同社のハイエンドシリーズ(XPS)に属する13.4インチ液晶を搭載したモバイルノートPC「XPS 13 Plus(9320)」を、ついにウェブショップで注文できるようにしました。 近未来的な見えないトラックパッド、静電容量式ファンクションキー、有機ELタッチスクリーンを搭載した「Dell XPS 13 Plus」の受注を開始 XPS 13 Plusは、Core i5-1240Pプロセッサー搭載で$1,299から。(出典:Dell) XPS 13 Plusは、性

        【Bluetoothスピーカー】radiusSP-S10BTK SOUND BUMP ブラック

          令和4年度春期_応用情報技術者試験(AP)受けた感想

          試験時間が150分×2(午前・午後)と長かったので、脳みそのCPUがオーバークロックしています。今帰宅して書いていますが、これから1時間仮眠を取って、それから自己採点しますzzz 結局一週間後に採点しました。午前の採点結果を以下に載せます。 午前の自己採点結果は42/80 (52.5%)でした。合格基準は48/80 (60%)なので、惜しくも不合格でした。敗因は過去問道場をやる時間が少なかったことです。毎日通勤の行き帰りに1時間やれば合格できると思いますので、今年の秋はそ

          令和4年度春期_応用情報技術者試験(AP)受けた感想

          基本情報技術者試験を今受けるべき理由

          1.基本情報技術者試験とは 基本情報技術者は、ITエンジニアとして基本的な知識・技能を有することを証明する。ITパスポートの一つ上、応用情報技術者の一つ下に位置している。 ITパスポートの合格の仕方については、また今度述べる。 基本情報技術者試験は、情報処理技術者試験の中で基本編にあたるが、難易度は低くはない。しかし、今すぐ受験すれば、ITパスポートと全く同じ勉強方法で合格することが出来る。その理由について以下で述べる。 2.合格率の推移 基本情報技術者試験の合格率

          基本情報技術者試験を今受けるべき理由

          Excel マクロ VBAの始め方 開発タブを表示する方法

          私が社会人1年目に工場で新人研修をしていた。その時、excelの仕事を上司から貰った。その時に私が便利だと感じたものが、Excel マクロ VBAである。 マクロとは: Excelの処理を自動化する技術。 VBA(Visual Basic for Applications)とは : マクロを作るためのプログラミング言語。 マクロを実行するためには以下の3つが出来ればよい。 1. 開発タブを表示する。 2. VBAのコードをコピー&ペーストする。 3. マクロを実行する。

          Excel マクロ VBAの始め方 開発タブを表示する方法