見出し画像

変なモノ。


調べ物してたら出てきた。

『みんなで大家さん』ってヤツ。
お金を出し合って大家さんするんだって。

最低投資金額100万円
想定利回り6〜7%
クラウドファンディング
らしい。

クラウドファンディングはどういう扱いなんだろう。
匿名組合とかかなで調べたら、任意組合の場合と匿名組合の場合があるって出てきた。

任意組合
★無限責任(不動産投資で損失が出た場合責任を負う)
★税金の控除使える
匿名組合
★有限責任(出資額を手放せば足りる)
★税金の控除使えない

前者ではめ込むわけではないみたい。後者だな。

直接金融は手間かかるから普通は嫌がる印象。間接金融の利回り知りたくて事業性ローンで検索した。
メガバンクの利回り1〜14.0%

利回りは相手との関係性、融資額、返済期間、保証や担保の有無等によって変わるんだって。

ここから考えられることは
信用力がない(金利が高い)
銀行の心象を悪くしたくない
元金を返したくない
銀行の融資枠では足りない

また、資本との比較では
上場して支配権を手渡したくない
(上場基準を満たしてない可能性)

REITの平均利回り3.44%だから、REIT化したほうが運営会社にとってお得だと思う。

ここから考えられるのはREIT化する基準を満たしてない可能性
買う側からすると証券化されてないから売買がREITに比べて困難。(持ち分の売買)

投資する不動産の中身や運営会社の財務状況ってどの程度開示されるんだろう。

実際は知らないけど、ネガティブな印象しかないな。
変なモノあるね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?