見出し画像

【90th 33位】際限なく舞い踊る幻想少女【シャドウバース】ラスワネクロ解説

初めて記事を書かせて頂きます。
駄文になるかもしれないのでご容赦を

まず初めにこのデッキの軸について

このデッキはアグロデッキであり、ミッドレンジでもあるデッキです。相手のデッキ内容によってアグロ寄りの動きや後ろ寄りの動きなどを切り替えながら出せる打点を逆算しながら立ち回っていくほぼ全体対応可能な最強デッキです。
オーディンは大佐の結晶化などで釣ったりして対応していきましょう。

基本マリガン ランス、アリス、天使、恩寵、イビル (林檎はNフォロワーと一緒ならキープするのはあり)


2Tアリス→3Tランス恩寵をし3T目にアリスを出しアグロする時に大事なカード。
アリスが手札に見えていれば1Tに置かない方が良いかも
八獄ネメや結晶ビショ、融合ネクロなど消滅が多かったり面を出すのを許さないデッキに対してキープしておく。
アリスのカウント下げのカードとしても案外使ったり
アグロ絶対許さないマン。連携ロイやアグロヴァンプ、土ウィッチなど面展開してくるデッキに対しての面処理要員、そしてライナビショや融合ネクロ、八獄ネメといったデッキに対して面を出さずに泉でラスワカウントを稼いだりと多岐に渡って活躍するカード
N限定死門を繋ぐもの
進化を切ると3コスで3もラスワカウントを稼げるアドの取り方がおかしいカード。先3で雑におくのも強いし、進化ターンまで温存しておくのも強いパワカ。
否定者からサーチするのがたまにキズ
二人はプリキュア
これ一枚でラスワカウントを3〜4稼ぐ事ができる。
復活するターンを考えないと盤面が狭くなってリーサルが取りづらくなる場合があるので注意が必要
最強カード
序盤は2コスラスワカウント2稼ぐバグカードでありながらラスワ10を達成すると無限に盤面に干渉しつづける最強カードになる。


バフドラゴン 五分〜微有利
マリガン 基本マリガンと同じ

・圧倒的先行番長
・どちらがぶん回るかの勝負。アリスが2ターン目に引けるか引けないかでかなり勝負が分かれる。

・基本的に先行取られると先3グラスラを取るために2Tにアリス置くか2T恩寵でツクヨミを4Tにでるよう仕込んで少しでも処理に回れるようにしたい。

・体力12以下にしてしまうと死ぬので序盤は全力で盤面干渉に力を入れる事を意識する。
林檎は処理に使って良し

・アリス本体を残すと精霊で消される可能性があるため基本的には支配者、不吉で結晶化して消されないようにしたい。

ランプドラ 五分〜微有利
マリガン 基本マリガンと同じ

・運ゲー。覚醒状態になった瞬間、竜人も切ってないのにアブソーブでパチンコしてくるやつがいる為、お祈りしましょう。それから飢餓竜が繋がると一気に負け濃厚になります。それ以外は割とどうにかなります。

・覚醒状態になるまではほぼフォロワーが出てこないためアグロして進化ターンまでにHP14以下に削って6T目アリス大佐進化の11点で削り切れるようにしたい。
けれど基本的には無理なので序盤はアグロをし、吹き飛ばしなどで面処理、ドラズエルや竜人、対価などで粘られたらアリスを2体結晶状態で置き、いつでも盤面に10点間干渉できるようにし、ミッドレンジ寄りの立ち回りをしていく必要がある。

・アブソーブの運ゲーと対価ロック以外で負けることは無いので面をあまり残さないこととお祈りを欠かさなければ有利になる。

・立ち回りで一番大切な事は、相手が竜人を置くターンが一番隙があるためそれ起点にしカウンターで6pp大佐アリスイステン11点、アリスアリス大佐進化16点など、狙いたい打点ルートを決めてそれに応じてアグロや後ろ寄りの動きというように立ち回りをしていく必要がある。



土ウィッチ 五分
マリガン 恩寵、アリス、天使全力マリガン

・圧倒的先行番長No2
・ゴーレムアグロからのエンペラー5T目着地がかなり辛いためバフドラと同様に序盤は盤面処理を全力で行う。

・6Tにはラスワカウント10達成してアリスと大佐で11点パンチを行う事を目標にしたい。

・アリスがない場合、恩寵や天使、ギャルからね支配者自壊などをし、被ダメを出来る限り減らしていきたい。

土ウィッチは6〜7Tで試合が終わるため書くことが少なくなりました。


八獄ウィッチ 微不利〜五分
マリガン 先行ならヴォルトや大佐キープはあり

・後ろ寄りのこの環境から出てきたダークホース。
・序盤の実験体アグロがかなり辛く、放置すると死ぬので盤面処理の気概は土、バフドラと同じくらいの「取らなきゃ死ぬ」くらいの気持ちで行う。

・6Tに12点、7T目に17点飛んでくる事を頭に置き、それまでに守護を2〜3体並べるか、それまでに轢き殺すかの2択になる。試合が長くなればなるほど相手の消滅択や打点の増加といった具合に相手のアドバンテージが高くなるため出来る限り早く終わらせたい。

・大体カオスティックエンジェルのせい

・けど本格的な打点が飛んでくるのは6T以降なので研究者から出てくる5/5以外はリーサル見えているのならばロックするのも視野に入れておくのも大切かも


連携ロイヤル 五分〜微有利
マリガン アリス、恩寵、天使、ギャル、イビル全力マリガン

・元祖先行番長。数でジワジワ削ってくるため
ギャル必須対面

・相手のリーサル手段がモニカからの1年生や1年生+ランサー進化の15点のように1年生の打点に依存しているため大佐で蓋をしておけば
割とどうにかなる。

・大佐が疾走対策になっており、破壊+回復+壁の3種類の能力がロイヤル戦において満遍なく昨日する対面となっている。

・逆に言うと大佐が手札に来なければかなりジリ貧気味になり負ける。相手が1年生に依存しているのならばこちらはロイヤル戦において大佐にかなり依存している。


Nロイヤル 微有利〜有利
マリガン  基本マリガンと同じ

・面残しを一片たりとも許さない新感覚超火力デッキ。だが生まれる時代を間違えた

・1度も負けた事ないがないため良く分からない対面

・だけれど1体でも盤面に残してしまったら進化されとんでも火力が飛んでくるので注意が必要。


財宝ロイヤル 五分
マリガン アリスと2コス枠全力

・空中戦の申し子

・準備さえ整ってしまったら無限の打点が飛んでくるため準備前に倒すか、大佐を2体だして疾走だけは防いで置くことが大事

・序盤の面展開を処理し6、7T目の旗打点を受けれるくらいのHPを維持しておく+ 大佐を7T目までに1体は出しておくことを意識して行う。

・出来る限り仕掛ける側に回り、処理に回らせ少しでも準備を遅らせていきたい


カステルエルフ 微不利〜不利
マリガン 序盤のパンサーなどのアグロが辛いためギャル、天使、恩寵、ランス全力

・アグロとゴリラ盤面のダブル責苦

・先行取られた場合のアグロがかなり辛すぎる

・リリィ持ってないことをお祈りすることゲーム。リリィさえいなければ大したことはないため余裕で勝てる

・大佐を2体ほど並べると案外ワンショットされないためロングゲームになることが割と多かった。アリス2体でカステル盤面のデカすぎる壁をぶち破っていかにダメージを与えるかに心血を注いでいた


マガチヨエルフ 無理
マリガン 2コス枠とアリス全力

・なんか一人で回していつ間にかこっちが死んでるソリティアデッキ(個人の感想)

・平均7T目に回避不可能OTKが飛んでくるため相手の手札が事故る事をお祈りしましょう。

一番無理な対面かもしれない。仮に大佐をマガチヨ前に置いたとしても、究明や反転で守護が無くなりそのまま貫通されてしまう、かと言って試合が長くなればなるほど相手のバースト打点も増加していくため悠長にもしてられない対面。勝ったことは2〜3回程度しかない


融合ネクロ 微不利〜五分
マリガン 天使、アズヴォルト全力
     優先度はアズヴォルト>天使>アリス

・一人だけアンリミやってる環境の覇者

・5T目以降に3体以上フォロワーを出すと死ぬので絶対に出さないこと

・大佐を2Tに置いて7T目の打点予約しておき、すぐさま支配者で自壊するといった動きがかなり強かったため割とアリかも?

正直相手の回り次第なところなのであまり書く事がない対面


ラスワネクロ 微不利〜五分
マリガン アリス全力

・先行取った方が勝つ対面

・同じデッキなのに微不利においてる理由は
犬や究明がないため相手の回りが良ければほぼ負けが確定するから+先行ゲーすぎるから

・ミラーが嫌すぎて最初は犬を3積みして回してたけど安定感が高い方が私的には感触が良かったため犬のところを勇気のアズヴォルト3枚入れて全対面手札事故で負けにくいようにしているためミラーにはめっぽう弱い構築となっている

・後攻の場合は相手がイビル置いたタイミングで盤面ロックするのが一番良いかも。一番勝ちを拾いやすい動きであり、イビルロックでほぼ負けてる試合を何十回か拾ったのでイビルロックはおすすめ

ブン回してアリスを5T目に起動できるようにしましょう


エルヴィーラビショ 五分
マリガン 2コス枠全力

・回復という名のドーピングで面圧殺してくるデッキ。0/1のルゥを1ターン放置したら8/9のゴリラになっていたので気をつけましょう

・ラスワが10達成できていない状態で諜報員×2進化置きが一番の負け筋のため、出来る限りラスワカウントは最速5T目達成を心掛けたい

・とにかく一体でも放置すると次のターンには
見違えた姿とスタッツで殴ってくるため処理は1体も残らないようにしたい

・ジャンヌは大佐を置きさえすれば案外どうにかなるので大丈夫


アミュビショ 不利〜無理
マリガン アズヴォルト全力

・消滅が無理すぎる

・アミュ破壊カウントが10達成したらすぐさま熾天使に変身させ置いてくるプレイヤーが多いが、ラスワネクロ視点だと1コス双天使を使い回して無限に消滅されウヌエル×2で負けるターンまで引き伸ばされる方が一番辛い

・なので熾天使を出されたのならでかいスタッツを利用して色々ぶつけて無理やりラスワカウントを10にしてアリス×2、大佐×2のOTKを狙っていきたい


八獄ネメシス 五分
マリガン 恩寵、アズヴォルト全力

pp詐欺=ネメシスっていつから植え付けられだんだろう

・ジュディスのダメカをいかに剥がすかを考えるゲーム

・ジュディスの解答としてツクヨミが完璧な解答なのだが、ターン経過でツクヨミを出すかそれとも手札からそのままツクヨミを出すかを判断していくことが大事

・オーディン、究明、フォーリンショット、サテライトなど消滅やきらりんぶい、変身など盛りだくさんのため、アリスは基本的には結晶の状態で盤面に置いておきたい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?