見出し画像

アステックペイントに入社してよかったこと

こんにちは!
アステックペイントの原と申します!!

今回は、私が「アステックペイントの入社してよかったこと」をお伝えさせていただきます!!

今、アステックペイントについて調べてる途中の方や、どんな会社なのか?実際に働いている社員はどんなことを思って働いているのか?などを知りたいと思っている方々に向けてメッセージを送らせていただきます!!




第1に、「人がいい!!!!」

これは、入社前に感じたことある方もいらっしゃると思います!
企業理念「人こそ全て 人が企業」の通り、アステックペイントは社員満足あってのお客様満足と考えています!

社員一人一人が会社に対して満足していないのに、お客様に満足していただけるわけがない!!
その方針があるため、社員の声をきちんと拾って、働きやすい環境を整備してくれます!!!
こんな素晴らしい会社は、他にありませんね!!!!(自論)





第2に、「成長できる環境がある」

アステックペイントは中小企業に該当されます!
中小企業だからこそ若手(約1~3年目)から部署目標の一役を担い、「動かされる歯車ではなく、人を動かす歯車になれます」!!

やりがいのある仕事に携わることができ、想像できないスピードで成長することが出来ます!
その反面、責任感のある業務になるので、相談・連絡・報告は必須、自身の意見を求められるので考える力も鍛えなければいけません!!!
容易な道ではありませんが、確実に成長できるのは間違えありません!!!!





第3に、「社員が仲良し」

私は福岡出身で、大学も実家から通える距離でしたので、社会人になって初めて一人暮らしをスタートさせました!!
また転勤によって、東京・大阪で勤務させていただき、新天地での生活で不安もありました、、、。

その時、先輩社員の方々や後輩の皆さんに飲みのお誘いや、休日の遊びのお誘いをもらい、休日でも非常に有意義に過ごすことができています!!!!
社内サークル活動もあるので、一緒にコストコに行ったり、ゴルフに行ったり、様々なことをしています!!

この社員同士の仲の良さは案外珍しく、地元の友人に聞くと、
「仕事以外で会社の人に合わないし、合いたくない。向こうもそう思ってる。」
と聞きました、、、。
確かに会社の同僚は、「ビジネスパートナー」であって「友人」ではないため、その考えも一理あります。

しかし、友人が少ない未開の地に来た私のような人にとってはとても心強く、公私ともに有意義に生活することができます!!





第4に、「営業所が都心部に近い」

アステックペイントの社屋は、それぞれ以下の通りです!

福岡本社:博多駅の近く(歩いて15分くらい。最寄り駅は東比恵駅。)
福岡事業所:福岡空港の近く(住所的には糟屋郡志免町。)
大阪営業所:新大阪駅の近く(歩いて10分以内。アクセス神。)
東京営業所:皇居の近く(東京都千代田区。ザ オフィス街。)
沖縄営業所:海の近く

どの営業所に配属になっても、都心部の近くで働ける!!その近くに住める!!!
ワクワクしますよね!!!!
休日もお買い物やプチ観光などもできるので、公私ともに充実させることができます!!!!





第5に、「大学で勉強していた化学知識を活かせる」

私は大学時代に化学を専攻しており、社会人になってもその知識を活かせる職種がいいな~とぼんやり思っていました!
その反面、人と関わる・話すことは好きな私は、営業系も楽しそうだな~といろんな仕事を想定しながら選考を進みました!

そんな中、アステックペイントの内定をいただき、配属部署が「技術開発本部 技術品質課(現フィールドエンジニア部)」で、化学的な知識も必要である かつ お客様や他部署の方々と話す機会が多い部署でした!
こんな理想的な部署は他に無いと心躍らせながら入社したのを覚えています!!





以上5点が私がアステックペイントに入社してよかったことです!!!

就活生の皆様、アステックをもっと知りたい!今働いている人はどんな感じなのか!と考えている方に、ぜひ読んでいただきたいです!!!


私は、アステックペイントと某大手会社に内定をもらい、家族や親戚からの反対を押し切って入社を決意しました!
10年後に笑顔で「やりがいのある仕事です!!」と言えるのはアステックペイントしかないと思ったからです!!!
その10年後(あと7年後)に自信持って言えるように、私自身精進してまいりますね!!!


次回の配信もお楽しみにしててくださいね!!!♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?