見出し画像

お墓参りを褒められる

一月三日に実家に行きました。
色々話していると、父のお墓参りの話になりました。

私の実家は神道です。
私は一人っ子。
うちの娘も一人っ子。
夫には兄が居るけど結婚していません。
だから、跡取りは私の娘、女一人ってわけです。
両方の墓を守るのは大変になるので、私の母は私の父が亡くなった時、墓を作りませんでした。
孫に負担をかけさせたくなかったからです。
祖霊殿に納骨しました。
神道式の納骨堂です。
仏教的に言うと、永代供養してもらえます。
神道的に言うと、永代祭祀かな?

去年、私は子宮体がんになり、手術をした後、抗がん剤を4ヶ月にわたって行いました。
手術前、神頼みをしに行きました。
神社の近くに祖霊殿があります。
祖霊殿=お墓参り→神社参拝のパターンで。

父が亡くなったのは7年前。
よくお墓参りと神社参拝をしていました。
が、去年は特別よく参拝しました。

手術が終わってから、無事に手術が終わったことを伝えに参拝しました。
抗がん剤の前と終わった後にも参拝しました。
6クールしたので計12回は参拝しています。
お彼岸にも参拝。
毎回何かしらの花を持ってのお墓参り。

そのことを宮司さんが知っていたみたいなんです。
母がお墓参りに行った時、宮司さんに出会ったそうで、私がよくお参りに来ているのを知っていたみたいです。
「お花をよく供えてくださってありがたいです。」と、母は言われたそうです。

私、「え〜?見てたの〜?!恥ずかし〜!」

でも、褒められるのはなんだか嬉しいぞ☆

でもでも、私は私の気休めのために参拝していた節もある…(*´3`*)ゞ

まあ、これからもお墓参り&参拝しますけどね。


よろしければサポートをお願いすます。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。