マガジンのカバー画像

胃がんESD

9
私が体験した胃がんで行うESDの事についてまとめています。 一部プライベートなことも書いているので、病院や職場に身バレしてもいけないので、課金制にしているものもあります。
運営しているクリエイター

#イラスト

実はダブル

只今入院中。 でも、もう退院日は決まっています。 実は子宮体癌ともう一つ胃癌が同時期に発見されました。 子宮体癌と胃癌、同時原発です。 子宮体癌の検査でPET-CTをしたのですが、回盲部に集積があって、「活発な腸に集積するのは普通の事だけど、回盲部だけってのが気になるね。」と先生に言われ、「血縁者で大腸癌の人は居ますか?」と質問され、母と私は父の事を先生に伝えました。 父のかかりつけ病院だったので、データですぐに父がリンチ症候群だとわかり、当時の父の主治医がすぐにかけつけ

有料
300

結果は五分五分

この前、定期検診を受けました。 この時に大腸内視鏡検査も受けました。 これが4月。 四国八十八ヶ所巡りが終わった後。 すると、小さなポリープが3個見つかりました。 念の為に生検となりました。 そして、先生に「あなたの場合、リンチ症候群なので、胃カメラを半年毎にした方がいいと他の先生からアドバイスを受けました。胃カメラをやっておきましょう。」と言われました。 ESD後、取り残しがあるかもしれないということで何度も何度も胃カメラをしました。 そして、やっと1年毎の胃カメラ

有料
300

微妙な結果から導き出した対策

この前、こんな日記を書きました。 こんなつぶやきもしました。 「結局、四国八十八ヶ所巡りをしてもダメじゃん❗️」とも思いました。(失礼な!) 胃カメラの生検の結果を聞きに行きました。 途中、病院から着信がありました。 何だろう? 受診時間は間違えてないはずだけど? もしかして、結果が悪かったから造影CTを入れたから早く来るようにとかっていう電話? あ〜、イラつく〜! 受付後、すぐに呼ばれました。 結果は如何に⁉️

有料
300