マガジンのカバー画像

子宮体がん経過観察日記

49
令和4年9月26日にTC療法6クール完走した後の経過観察日記です。
運営しているクリエイター

#橋本病

TC療法、ラストの日

令和4年9月26日(月)はケモ最後の日でした。 約4ヶ月間の抗がん剤治療でも、終わってしまえば、アッという間。 ここから5年間の経過観察に入ります。 最初の1年間は2ヶ月毎の婦人科受診。半年毎のCT検査。 ああ、怖いね。 再発…転移… なんか楽しみを見つけないとやってらんないな! ラスケモの後、院内にあるタリーズでお濃い抹茶リスタを飲みました。 その日が初めてっぽいアルバイトのお兄さん、なんか描いてくれてたんだな。 ドーナツの絵? ありがとうね(*´︶`*)♡

経過観察4

令和4年9月26日にTC療法6クール完走してから8ヶ月。 4回目の婦人科受診。 2ヶ月毎の受診と半年毎の造影CT検査。 今回もCT異常無し。 採血はCA125のみ。 腫瘍マーカーは正常値。 最初からずっと正常値。 どんどん値が低下していっている。 今回は内診無し。 今日は耳鼻科再診もあった。 橋本病の経過観察のため。 血液検査結果は異常無し。 耳鼻科は半年毎から1年毎の受診となった。 今日はめちゃくちゃ人が多かった。 雨のためか病院に着くまでに1時間かかった。 採血待

耳鼻科再診

この血液検査結果を聞きに、昨日、耳鼻科受診しました。 診断は橋本病。 でも、まだ症状は出ていない。 甲状腺ホルモンも正常値。 半年毎の受診で経過を追っていくことになりました。 早めにわかって良かったな。 チラージンを飲んでるご老人、多いし。 まだ私は必要じゃないけど。 海藻類とイソジンガーグルを控えないとね。ヨードだし。 出汁も昆布だしをやめよう。 外食では控えるのは難しいけど。 病気が増えていってる51歳の私です。 今回でわかったこと: PET-CTと造影CTで甲状