マガジンのカバー画像

子宮体がん経過観察日記

49
令和4年9月26日にTC療法6クール完走した後の経過観察日記です。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

泣いていいんだよ…ね

今日、娘が大阪のアパートに戻って行きました。 新幹線口まで送って行きました。 夫と一緒に。 見送る時に娘は振り返らなかった。 あっけないもんです。 でも、いいんです。 これから、性根を据えて頑張っていくという決意表明みたいなもんでしょう。 そう信じたい😓 今回帰ってくる前、また弱音を吐いて精神的に不安定になっていた娘。 またか…と正直ガッカリしました。 実家に帰ってきて落ち着きましたが、また弱音を吐いてきました。 私は傾聴しましたが、もう自立してもらうためにも、やや突き放

慣れたのか?良くなったのか?

職場復帰して9ヶ月半。 最初は関節痛と踵の痛みで悩んでいた。 この日記を読み返して思い出した。 しゃがんで立ち上がる時が復帰当初はなかなか難しかった。 途中からグルコサミンを飲み始めて立ち上がりやすくなったように思う。 踵の痛みはセレコックスで良くなった気がする。 最近、グルコサミンを3週間止めてみた。 特に変わりがない感じだったけど、やや足の痺れの範囲が広がったような感じがしたので、また再開した。 踵は痛くならなくなったので、セレコックスは飲んだり飲まなかったり。 去年

経過観察5-2

今日、細胞診の結果がわかる日。 悪かったら、病院から電話がかかる予定だった。 15時〜16時の間に。 今回も前回と同様自宅で電話がかかってくるのを待機。 前回はこの1時間を魔の1時間と表現している。 でも、今回はお墓参りの疲れで寝てしまった。 16時半まで。 電話はかかってきてなかった✨ 経過観察中の3回目の細胞診検査クリア✨

やる気スイッチ⭐︎

昨夜、チコちゃんに叱られる!で「なぜ嬉しいとジャンプする?」っていうのをやっていた。 脳の線条体にやる気スイッチがあるそうで、そこに嬉しい記憶が蓄積されて、嬉しいことが起きると予測したら活性化するらしい。 目標物があると足を使って行動を起こし、その目標物に向かって行く。 しかし、目標物が無い場合、嬉しいという出来事が起こりそうな場合、足を使ってそこに行けないためジャンプしてしまうらしい。 だから、足を使うとやる気スイッチが入りやすい事になる。 足を使って動けってことね✨

経過観察5-1

令和4年9月26日にTC療法6クール完走してから10ヶ月。 5回目の婦人科受診。 2ヶ月毎の受診と半年毎の造影CT検査。 今回はCT無し。 採血はCA125のみ。 腫瘍マーカーは正常値。 最初からずっと正常値。 内診有り。 細胞診検査は異常があったら後日電話がある予定。 経腟エコー、異常無し。 セレコキシブをゲット✨ 次の10月の再診で異常がなかったら、2ヶ月毎の受診から3ヶ月毎の受診になる予定✨ これを飲みながら帰りました🎵