マガジンのカバー画像

TC療法〜私の場合

70
私が受けたTC療法についてまとめます。 商品などを載せていますが、アフィリエイトの手続きはしていません。 参考にと思って載せているだけです。
運営しているクリエイター

#抗がん剤治療

TC療法:前半戦の私の副作用

前半1〜3クールで出現した副作用についてまとめてみました。 1クール目 しびれ 一番気にしていた痺れ。 仕事に支障をきたすから。 手先の痺れは最初はちょっと気になる程度だったのですが、急に酷くなり、後は軽くなっていきました。 足の痺れはありませんでした。なんとなく腰から下がふわふわする感じはありました。 吐き気 少しありましたが、メトクロプラミドの内服で大丈夫でした。食事摂取量は落ちませんでした。 味覚障害 1週目だけありました。 便秘 1週目は大丈夫だったのですが

最後の6クール目はコレで行く!

前回までの対策。 冷やしまくって、手と足の痺れは…「まあ…こんなもんかな?」という程度にとどまっていると思ってます。 薬を飲まないといけないくらい痛いと言うわけでもなく、痺れまくってるわけでもなく… 6クール目はいったいどうなるんでしょう? 抗がん剤の時の対策は最終的にこんな感じになりました。 持参する物は下の写真の通りです。 水を入れて凍らせたペットボトル(500mlサイズ):4個 保冷ランチバッグ:4つ 便利ベルト:4つ ビニール手袋(本当は手術用手袋がいい

ウィッグ、これで落ち着きました

以前、ウィッグの事を書きました。 結局、この2つのウィッグで落ち着きました。 ブライトララのマニッシュラフショートのショコラブラウンmix リネアストリアのルームウィッグのリッチダークブラウン 眉毛も貼るタイプのものを使っています。 位置を決めるのにはフジコを使っています。 ドラッグストアにあったから。 とても便利です。 頭と眉毛が整うと気分も上がりますね(^^)

残念だったこと

抗がん剤のため初回は入院をしました。 2泊3日の入院でした。 私はきっと同じような病気の人がいて、仲良くお話ができると思っていました。 でも、そうはなりませんでした。 同室者に話しかけてみましたが、皆さん、よそよそしい。 挨拶程度の会話しかできませんでした。 病気の事で頭がいっぱいだったのかな? 緊急手術の時の同室者の方々もそんな感じでした。 外来ケモの時も今度こそは同じような人が居て、知り合いになれるかなと期待していました。 でも、私と年齢の近い感じの人は誰もいませんでし

考案☆冷却帽子

GUでニット帽を買った。 ウォーキング中、頭と耳が寒いから。 それを見ていたら、またまた思いついた! ヘアバンド。 コレをこうして〜、 間にソフトアイスノンを入れたら〜、 冷却帽子になるじゃん! これなら、安価で済むぞ! 縫わないでいいから、簡単だし☆

キャリーカート付きのクーラーバッグ

今朝、テレビでコストコのことをやってました。 そして、3日間も保冷できるクーラーバッグがあるのを知りました。 コロが着いていて持ち運びが楽ちん✨ 頭によぎったのは抗がん剤の時のこと。 私は抗がん剤の痺れ対策で冷却をしまくりました。 近くのホームセンターにコロ付きのクーラーバッグはありましたよ。 でも、魚釣りに行くんですか〜って感じで… 治療後に魚釣りに行かないので、抗がん剤のためだけに買うのはな〜と思って、あの時、買わなかったな。 もしも、今日、テレビで観たクーラーバ