センターフロアバーについて
しばらく、忙しくしており、記事をアップする期間が空いてしまいました。季節はすっかり春になり、新緑まぶしいゴールデンウィークですね。
今回は、オートエグゼさんのセンターフロアバーを取り付けたので、そちらのご紹介になります。
商品のご紹介
ということで、オートエグゼさんのHPよりまるっと引用させていただきました。
要するに、ボディ補強パーツですね。これまで、フロントとリアの補強をしたので、今度は、真ん中部分を補強することにしました。
こちらの商品は、2WD用と4WD用で、商品番号が異なります。ご購入の際は、ご自分の車種にあった商品を選択してください。
取り付けに必要な工具類
こちらは、シートレールとボディの間に挟んで、補強する仕組みになっています。ですので、シートレールを外す必要があります。
さらに、フロアカーペットを一部切り取る作業も必要になっており、かなり面倒です。取付説明書には、その部分はさらっと書いてありますが、作業をされる際は、気をつけてください。
トルクスE14のビット
シートレールを固定しているボルトは、トルクスE14という星形のボルトです。こちらを外す工具が必須です。
インパクトレンチ
私は、人一倍筋力がないので、人力では、シートレールのボルトを外せませんでした。このような電動インパクトレンチがあるととても重宝します。(37〜54N・mが規定トルクです。)
先ほどのビットを取り付けるには、ビットのサイズが異なりますので、以下のソケット変換アダプターがあると便利です。ちなみに、インパクトのヘッドは、12.7mmサイズです。
ラチェットレンチ
筋力に自信がある方は、こちらのラチェットレンチで良いと思います。
カッター
フロアカーペットは、かなり分厚いので、大きい刃のカッターがあると便利です。
防刃手袋
カッターで作業するときには、必須です。特に今回のフロアカーペットは、切れにくいので、作業時には、着用することをお勧めします。
シートレールを取り外し
まずは、後席足下のフロアマットを外します。
その後、シートレールを留めている、トルクスE14ボルトを外していきます。左右の前後で、合計8本あります。
プロテクターの取り外し
シートレール後方にあるプロテクターを外します。レールの後端に、プラスチックのカバーがあります。こちらは、今回使用しないので、外します。今後使用するかもしれない(他車に乗り換えの際など)ので、大切に保管をしてください。
座席の移動
運転席と助手席を、前方へ移動させます。前のドアから体を入れて座席を持ち上げて、移動させます。
フロアカーペットのカット
フロアカーペットをカットしていきます。
センターフロアバーの取り付け
ここまで来れば、後は取り付けるだけです。センターフロアバーを位置に当てはめます。
位置をしっかりと合わせ、先ほど外したボルトで締めていきます。
フロアマットを戻す
後は、フロアマットを戻すと完成です。
取り付け後の感想
走り出した瞬間は、レールが後方だけ少し高くなったので、座り心地が微妙に異なるのが気になりました。これは、シートの位置を微調整することで、解決します。
しばらく走ると、路面のうねりや、段差を越えたときにコルセットをしたように、補強が効いている感が感じられました。もう少し走り込まないと、ハッキリしたことは言えませんが、驚くほど違うということはない模様です。走り込んでみたところ、全然違う事に気が付きました。
補強が効いて、四輪のサスがしなやかに動いているのが感じられます。
今まで不快な突き上げ感があった段差もマイルドに感じます。
これまでの補強パーツの中で、一番効果を実感できました。
というわけで
今回も長くなってしまいました。
最初は、簡単に取り付けられると思っていましたが、トルクスE14が無くて買い求めに走り、暑い車内でのフロアカーペットのカットに、大汗をかきました…。
そんな感じでしたが、皆さんのご参考になれば幸いです。
DIY作業は、楽しいものですが、くれぐれもお怪我の無いようにお気をつけくださいませ。作業をするときは、時間にゆとりを持って行いましょう。
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?