プリコネにおける律速について

たまに見かける

「~のUB遅れました」「何秒で律速されるから大丈夫だよ」

といった会話。

律速って何?というのを今回はお話しします


律速

読み方:りっそく

物事進展進み具合性能左右する要因を意味する言葉化学分野の用語として用いられ、反応速度決定する箇所を意味する。速度律することを「律速する」と表現する。また、訳語として「瓶の首」を意味する「ボトルネック」が用いられる

Weblio辞書より

これを見ても何のこっちゃと思われるので、プリコネ的に律速とはどんなものかというと

あるキャラの行動が、他のキャラによって決まる

と考えてもらって差し支えありません。

例1:基本編



1枚目は2手目のシャドウバレットをヒットの瞬間にキャンセルしたもので、2枚目がバレットヒット→着地時にキャンセルしたものです。他キャラは一切触っていません
当たり前ですが、バレットヒット~着地までのモーション分、2枚目の方がニャルの行動が遅れています。
この後ムーンライトのTP付与が入ることでUBを撃つわけですが、ムーンライトの付与タイミングはニャルの動作が早い遅いに関わらず一定です。即時発動をSETしている場合、どちらのニャルも全く同じタイミングでUBを撃ちます。バレット後UBのタイミングが多少ズレたところで、このムーンライトのタイミングで揃う訳ですね。当然ですが、ニャルの次の行動は同タイミングで始まります


これを「ニャルの行動がムーンライトに律速される」と言います。

冒頭の例で言うと
「バレット後UB遅れました」
「次のムーンライトで律速される(揃う)から大丈夫だよ」
という事になります

例2:応用編

参考:らそたちゃんねる様

0:58 ブレッシング付与後遅め
0:51 SET
0:46 SET

この3つのニュネカの行動を見てみます。

0:58ブレッシング付与後、着地したぐらいでUBを撃っています。目押しとなるので、人によってタイミングはいくらでも変わります。UB発動タイミング次第でカットされるモーションに差があるので、毎回ネネカの行動が遅れたり早まったりする訳ですね
0:51の前がブレッシング、後がサンライズヒールとなっています。ニュネカの行動周期でこのスキル2つが連続している部分はないため、ここは通常攻撃の行動TPで撃っている事が分かります。最速でキャンセルしているため、この前後でニュネカの行動タイミングは0:58でブレたまま変わりません。
0:46はブレッシングの上昇中に被弾し、その被弾TPで撃っています。ニュネカの行動タイミングは0:58からずっとブレたままなため、0:58が早ければ早めに上昇していますし、遅ければ吹き出しが出て間もなくかもしれません。ですが、敵の攻撃タイミングは常に一定なので、被弾タイミングも常に一定です。ニュネカがブレッシング動作のどの部分で被弾してキャンセルするかの違いがあるだけです

もうお分かりですね。
ニュネカの行動が、マダムの通常攻撃に律速される訳です

言い換えると「多少0:58でニュネカの行動が遅れても、0:46で揃うから大丈夫」です

おまけ

じゃあ0:58の「付与後少し遅めは何の為なの?」という話です。
ニュネカのUBは効果時間が18秒なので、18秒後に各キャラが何をやっているか見てみました。すると

ありました。カリンがサポートを開始しています。サポートの行動TPではUBは撃てませんが、この直後にドレスアップのリジェネが入ってUBを撃ちます。つまり0:58のディレイは、このサポートの行動開始までUBのTP上昇を持たせるためという事が分かりました。
動画ではニュネカUBは0:58の60F目、カリンサポート開始は0:40の35F目なので、ニュネカが26F以上早まってるとサポートにTP上昇が乗らずにギリギリ撃てません(それだけ早かったらブレッシング自体潰れてるけど)。逆に多少遅れる分には一向に構わないし、0:46で律速される事を考えると、0:58は「ブレッシング自体を消さなければ適当でOK」という事になります

補足
あるキャラAが他のキャラBに律速されるとき、Aは何かしらの行動動作中でなければなりません。待機中にUBを撃っても行動タイミングが変わらないからです。また、自身の行動TPや自己TP回復で撃ってもタイミングは変わりません。0:51でニュネカの行動ブレはそのままです

まとめ


いかがでしたでしょうか。
死ぬほど雑に言うと「割と目押しが適当でも帳尻が合う」という事です。
スキル後微ディレイの微って何とか、どれだけ早めてor遅めて大丈夫なのかとかを考える際に役に立つかもしれません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?