TL清書のススメ


今回は、5月クラバトの失敗談を基に「TLの清書」についてお話しします。なぜ清書をするのか、清書によってどんなメリットがあるのかを見てもらえればと思います


失敗から学ぶTLの清書.1 ワイバーン魔法編成

参考:ユウセイ様

いつも簡易版ありがとうございます。
1-3魔法が凸ルートに組み込まれていたことと、自前マホのSLvが235であったため、こちらの編成を使わせていただきました

終盤のTL

特記ない場合、各キャラはSET(即時発動)でUBを撃ちます。
①0:08の水キャルはウォーターバレットの行動TPとブレッシングの付与なので、あらかじめ水キャルをSET
②水キャルが撃つ=ブレッシングのTP付与(とバフ)が入ったという事なので、水キャルUB中に傘をSET
③リンは0:13処方箋吹き出し後の目押しで撃っているため、SET解除状態です。即SETし直しでも良かったのですが、傘のUB中にSET

これで何をやらかしたかというと、 リンのSET解除し忘れですね。ボスUB後にリンがUBを撃って処方箋がリンに飛んでしまいました。水キャル1発欠損のため、謹んで辞退を申し上げました…。
※動画ではしっかりと0:08の後にリンSET解除をしています

これを受けて同じミスをしないよう、自分用に直したTLがこちら。

僕の記憶力では次回までリンのSET解除を覚えておける自信がなかったため、解除するようにメモを追加。
0:06オユキは0:03水キャル後けっこうすぐに処方箋を開始してたので、ガチ最速だと早すぎる..?と思い落ち着いて発動のため。動画でも0:06視認ぐらいの発動速度でしたからね。また、UB明けで吹き出し自体が見づらいので0:03リンはオユキのTP増加で処方箋開始を判断しました。

余談ですが、この編成は序盤に事故要素があります。
リンUB効果の「さらに次の攻撃のダメージ量に応じて追加でHPを回復させる」の部分、この効果でHPがリン>傘になった場合、1:04のマホマホヒールが傘に飛んでリンが落ちます。
その時点までSETでしか撃っていないTLで落ちたことから、育成状況か運ゲかの2択と踏んで動画を見返したら判明しました。気づいたのが最終日で他にルートを変えるリスクがあったため祈りながら本戦に凸ったら、ものの見事に2連続でリン落ちルートを引きました。TLの頭に「1:30 あんパンを神棚へ供える」を追加した方がよかった

失敗から学ぶTLの清書.2 ウールヴヘジン物理編成

参考:お腹ぺこぺこ、さくりーぬ様

1:09 カオリ 被弾直後
結論から言うとここの目押しをミスって失敗しました。自分のルート外だったことでトレモ以降触ってなかったのですが、4日目にルート変更で精度が不十分なまま凸ったのがマズかったです。動画を見たら敵の通常攻撃は1:09の54F目にヒットしていたことと、1:08がアウトとの事でしたので猶予6Fとなります。少し練習しただけでできる猶予ではなかったですね
ここのカオリは40万ぐらいでした。カオリ先撃ちだと30万ぐらいダメージは下がりますが目押しはいらなくなります。最終日にもルート変更になった場合を考えて模擬しておく事も考えましたが、通らない可能性の方が高かったので安定を取るように書き換えました。

0:45 水コロ ネレイドスピアから戻ったら最速
0:37 水コロ OK見てから(微ディレイ)
0:37は0:19カオリの行動までTP上昇バフをもたせるためのディレイ、0:45が最速すぎ&0:37が連打だとダメとの事です。0:37は通常攻撃の行動TPで撃ってるため、誰かに律速されているわけではありません。なら、逆に0:45にディレイをかければ0:37はSETでいいんじゃないかと考えたら..通りました。よってここは「0:44時間目押し最速」「0:37SET」と直しました

これら2点を注意すれば問題なく通せるようになったので、模擬はそこそこで本来のルートの精度を上げる事に注力ができました。(結局4物ルートは通らなかった)

TLを清書する事によるメリット

いかがでしたでしょうか?
TLを清書する事により、「次に誰のUBかを考えなくてすむ」「SETの入れ・切り忘れがなくなる」「自分で決めた目印だから、意識しなくてもなぞれる」などのメリットがあります。

こういった理由でのミスの経験がある方は一度お試しあれ。
それでは今回はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?