効率的なリソース管理

騎士君に足りないもの、それは

マナ、装備、オーブ、コイン、メモピ、秘石、ハートの欠片

そして何よりも

ジュエルが足りない!


普段のプレイするにあたって、上記リソースをどれだけケチれるかを書いていきます。8月は4.5周年でノーマル4倍等のキャンペーンが予想されるので、参考になれば幸いです

リソースを回すという事

各リソースは繋がっています。ジュエルがスタミナに、スタミナが装備とマスターコインに、マスコがメモリーピースに。同じ個数のジュエルから得られるものが最大限になるように意識しています
ハードや調査の回数回復に使う50ジュエルは、そこでリソースの遷移が途切れるため基本的に行いません。3倍時ともなれば回数回復を考慮しても目的物は黒字になりますが、取得マスコは消費スタミナ依存なので増えません。どうしてもすぐに必要という時以外は、回数回復の代わりに等倍時に1回多くスタミナ割を行うようにしています

スタミナ割の効率を考える

レベルキャップ解放時やノーマル3倍時は、ギルドハウス2日分のスタミナを持っていきます(日中アプリを開けない人は1日分の方がいいかも)。石割の回数については人それぞれのため、目安を置いておきます

3倍40割>2倍40割=3倍60割>4倍100割>2倍60割>3倍100割>4倍150割

普段石割しないという人はお任せですが、「4倍時に150割するよりも3倍時に100割」「3倍時に100割するよりも2倍時に60割」など、一極集中よりも分散して割る事を意識すればトータルの石効率はよくなります。
原点の盆栽ゲーに戻って数カ月単位でみていけば、自然と効率的な管理になっています。個人的には普段60割以下かつアリーナの報酬・デイリーミッションとプラマイゼロ程度まで、4倍時に100割で素材に困ってません(全キャラ育成してたら勿論足りないし、アリーナを切ればもっと少なくていいです)

秘石でしか払えないコストを知る


秘石はメモピのためのリソースですが、秘石≒ガチャの残骸です。イベントやダンジョンの配布を除けばガチャを回すしかないです。PU時に何人自引きしてるかにもよりますが、専用装備作成+Lv250まで強化するのに必要なピースは260個(レート5の秘石1300個)、天井1回分の秘石期待値より余裕で多いです。※専用装備グロウスフィアの実装で緩和

メモピが入手困難なのはハード落ち鈍化後の恒常キャラ(限定よりキツい)、限定キャラ、配布キャラ。

秘石を残そうとすると、配布キャラはイベント時になるべく割って集めておきたいです。デレリマやクリユカリ、作業服タマキの起用頻度が高いですが、ユカリは強いTLだと専用装備のLvも高めを要求されるし(サイド落ちまでケチりたい)、デレリマもダメージに直結します。作業服タマキが若干マシで、フルタイムで戦うことがないので☆3専用30でも何とかなってます。
どうしても秘石を使わなければならない時に備えて、普段のイベントは石を割ってでも回るようにしています。

限定キャラは専用装備実装後にいきなりLvMAXを要求されることが多々あります。正月ネネカとかね、だいたいTP上昇のせい。専用装備グロウスフィアの使いどころですが、キャラによってはつけただけでも大丈夫です。正月ペコなど低段階の運用が多いキャラは、専用Lvが低くても少し手動入れれば貫通に支障はありません。
SETやフルオートには☆上げや専用装備の高レベルを要求される場合があるので、そこに思考を割くことこそ払いたくないコストだという人は秘石やスフィアの使いどころです

恒常キャラは更に厳しいです。ハード落ち鈍化により初回PUで引かなければ入手手段が実質サプチケのみで、このままテコ入れがなければハード落ちは専用装備実装から数年後に入手可能という状況になっています。スパナのような特殊な事例ではスフィアを使いますが、他はスフィアの供給数次第です

兎にも角にも秘石が足りないので、代替コストで支払えるなら最後まで誤魔化したいというのが本音です


まとめ

・回数回復するよりも等倍時に1回多くスタミナ回復(特にハートの欠片)
・一極集中よりも分散して割る
・秘石より代替コストを優先して払う

それでは今回はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?