りぼん

先生らしくない先生かもしれない ちょっとスマホがいじれるからと、機械系のヘルプデスクに…

りぼん

先生らしくない先生かもしれない ちょっとスマホがいじれるからと、機械系のヘルプデスクになってしまった GIGAスクール事業奮闘記書きたい

記事一覧

先生たちへ〜タブレットの中身も整頓しましょう〜

また正直に言いましょう。 期待するほどタブレットは活用できません。 制限が多すぎるのです。 原因不明ですが、我が校では毎朝9時半くらいまでネット回線速度が激遅です…

りぼん
1年前

小学校、持ち帰ったタブレットで宿題をする

忘れないうちに書きます。 やっとのことで始まったタブレット持ち帰り、フィルタリングとかデータの管理とか問題は山積みですが、やってる感を出せとのこと。 そこで、出…

りぼん
1年前
2

知らない人に声をかけられることの定義〜学校の不審者対策〜

今までの記事とはまた別のものを… こちらを読んで、どきっとしたのです。 どこにって「店員の声かけを無視」ってところ(そこかいってツッコミは自分でもした) 不審者に…

りぼん
1年前
3

国語力崩壊とは

朝ふと思って書いたこれ 思ったよりTwitterの議論が盛り上がって(?)いて 授業した先生へ非難が行きそう… 上記で書いた通り、そこじゃないけど読み取れない児童はいる …

りぼん
1年前
2

「ごんぎつね」の誤読と読解力の低下はつながるの?

普段はICT教育のことばかり書いていましたが、ふと見たTwitterのトレンド「ごんぎつね」から思ったこと この記事ですね それって誤読か?と意見が多いのが 「ぐずぐず煮…

りぼん
1年前
2

学校PTA活動ってそんなに違うのか…

近所の小学校PTAが集金の強要に…という記事を読んだもので思わず筆をとる() Twitterまとめだけど、URL埋め込みとかはどうなのかな、わからん 特定覚悟で書きますが、PTA…

りぼん
2年前
3

【ICTで算数】一人一台端末を授業で使うために

引き続き、活用例を ところで、私のまちではこんなシステムと契約をしています。 すかいめにゅー 最初はどう使おうか迷いました。児童のアカウントやパスワードを設定す…

りぼん
2年前

【ICTで理科】タブレットを小学校の授業で活用しよう

様々な障害を気合いで乗り越えて さて授業で使ってみましょう。 閉鎖されたコンピューター室の代わり だけではもったいないし、本来の目的は違うはず では、私が試した…

りぼん
2年前

小学生のランドセルが重い、と言われています

ICT奮闘記は少しお休み 少し前から言われているランドセル重い問題について、現状をお伝えします。 あくまで我が校、および近隣の学校のことです。 確かに教科書は重い …

りぼん
2年前
3

【ICT準備】全校分のアプリをインストールしたら回線速度が大変だったお話

前回 いろいろあって、さあ、何かアプリ入れるぞ!となったのが2021年9月でした。 全校児童分のタブレットを一括管理するシステムもなかなか使いづらかったので、いい方…

りぼん
2年前
1

【ICT準備】小学校のタブレット、一括管理するには

前回 シールを貼って、物理的に使えそうになった小学校のタブレットですが、よし使うぞーというわけにもいきません。 そもそも、使い方を児童に教えたり、教師側が機能を…

りぼん
2年前
3

【ICT準備】名前シールを貼りたいんだけど、どうせすぐ剥がれる

前回 感染症対策であれこれ言われ、消毒を毎日するとか検温するとかただでさえ新業務が押し寄せていた去年です。 やっつけ仕事のように納品されたタブレットは「1人1台」…

りぼん
2年前
1

【ICT準備】平たい文鎮

宣言通り、学校に送られてきたタブレットの話をします。 数年前から、お国は「ICT教育のためにタブレットを」と言いながらも実現しない。そんな市町が多かったはずです。 …

りぼん
2年前
2

気まぐれに

初めてnoteというものを使います。 いまいち使い方がわかっていません。 普段思ったり、感じたことを適度に書きたいと思ったのですが、そんな使い方で合っているのでしょ…

りぼん
2年前
2

先生たちへ〜タブレットの中身も整頓しましょう〜

また正直に言いましょう。

期待するほどタブレットは活用できません。

制限が多すぎるのです。
原因不明ですが、我が校では毎朝9時半くらいまでネット回線速度が激遅です。げきおそ

1時間目は使い物になりません。なんで?

さて、今日の言いたいことはどちらかと言えば先生向け

タブレットの中身を整頓してください

うちの街に支給されたタブレットはiPad32GB

アプリやなんやらで半分くらい容量は

もっとみる
小学校、持ち帰ったタブレットで宿題をする

小学校、持ち帰ったタブレットで宿題をする

忘れないうちに書きます。

やっとのことで始まったタブレット持ち帰り、フィルタリングとかデータの管理とか問題は山積みですが、やってる感を出せとのこと。

そこで、出してみました!宿題

先日の連休に持ち帰り

月の写真をとろう

と指示を出しました。

iPadのカメラで月をパシャ
我が自治体導入のスカイメニューを通じてファイルをアップロード&提出
写真が撮れない事情があった子は観察カードを渡して

もっとみる
知らない人に声をかけられることの定義〜学校の不審者対策〜

知らない人に声をかけられることの定義〜学校の不審者対策〜

今までの記事とはまた別のものを…

こちらを読んで、どきっとしたのです。

どこにって「店員の声かけを無視」ってところ(そこかいってツッコミは自分でもした)

不審者による誘拐や障害事件のニュースを聞くたびに学校では「おはしも」じゃなかった「つみきおに」の指導をします。

ついていかないとか、そういうのです。

その結果かどうかわかりませんが、「知らない人の言うことは無視」を極端にやる子どもはちょ

もっとみる

国語力崩壊とは

朝ふと思って書いたこれ

思ったよりTwitterの議論が盛り上がって(?)いて
授業した先生へ非難が行きそう…

上記で書いた通り、そこじゃないけど読み取れない児童はいる

というのが私の経験

ここからは勝手な持論です

国語って難しいし、私も本当は苦手

だからこそ授業では遠回しではなく、伝えることはストレートに伝えるし、考えることはじっくり考えたい

先輩先生に聞いたことですが、国語の読み

もっとみる
「ごんぎつね」の誤読と読解力の低下はつながるの?

「ごんぎつね」の誤読と読解力の低下はつながるの?

普段はICT教育のことばかり書いていましたが、ふと見たTwitterのトレンド「ごんぎつね」から思ったこと

この記事ですね

それって誤読か?と意見が多いのが

「ぐずぐず煮ている鍋の中身」

を児童に問うと

「母親」という答えが返ってきたところ

私自身何度か授業をしましたが、そこを質問したことはないです。

もちろん「家で葬式をやる文化」を知らない児童は「参列者の食事を作っている」と想像す

もっとみる

学校PTA活動ってそんなに違うのか…

近所の小学校PTAが集金の強要に…という記事を読んだもので思わず筆をとる()

Twitterまとめだけど、URL埋め込みとかはどうなのかな、わからん

特定覚悟で書きますが、PTA会費は月額200円程度で半期ごとまとめて集金

転出入は出来るだけ月割で対応
返金もしたことあります。
長子からのみ集金

えらく高い金額を集めているところもあると読んで正直びっくり

活動は何をするか?
年に2回の資

もっとみる

【ICTで算数】一人一台端末を授業で使うために

引き続き、活用例を

ところで、私のまちではこんなシステムと契約をしています。

すかいめにゅー

最初はどう使おうか迷いました。児童のアカウントやパスワードを設定するのも、簡単ではなかったので…

それでもあるものは使ってやろう

そう意気込んで

算数

上記のスカイメニューを使います。何ができるかは公式HPさんが詳しく説明してますので省きます。
よく使うのは発表ノート
児童に配布するワークシ

もっとみる

【ICTで理科】タブレットを小学校の授業で活用しよう

様々な障害を気合いで乗り越えて

さて授業で使ってみましょう。

閉鎖されたコンピューター室の代わり

だけではもったいないし、本来の目的は違うはず

では、私が試した使い方です。

理科

動物、植物の観察ってありますよね

アサガオ、野菜、ツルレイシ、ひまわり、ホウセンカ

幅広い学年で植物を育てます。

定期的にそれらを観察するとき

特に夏

何分も外に出たくないです

子どもも教師も

もっとみる
小学生のランドセルが重い、と言われています

小学生のランドセルが重い、と言われています

ICT奮闘記は少しお休み

少し前から言われているランドセル重い問題について、現状をお伝えします。
あくまで我が校、および近隣の学校のことです。

確かに教科書は重い

これは事実です。国語算数の教科書も高学年だと上下に分かれず一冊だったりして、まあ分厚いです。6時間分の教科を全部詰めれば5キロくらいあるのかもしれません。
疲れるし、骨の成長がーと言われるのも当たり前でしょう。

全部持ち帰れなん

もっとみる

【ICT準備】全校分のアプリをインストールしたら回線速度が大変だったお話

前回

いろいろあって、さあ、何かアプリ入れるぞ!となったのが2021年9月でした。

全校児童分のタブレットを一括管理するシステムもなかなか使いづらかったので、いい方法ありませんか?

話が脱線しそうです

もちろん無料のアプリを探しました。

社会:県名パズル
算数:計算ゲーム

などなど、探せば出てくるもんですね…

全校分に手作業で「Apple Store開いて…」ってことはありません。さ

もっとみる

【ICT準備】小学校のタブレット、一括管理するには

前回

シールを貼って、物理的に使えそうになった小学校のタブレットですが、よし使うぞーというわけにもいきません。

そもそも、使い方を児童に教えたり、教師側が機能を理解しないとろくなことにならないのです。

まず、私たちが把握しよう。
情報部3人の教諭が動きます。

・児童のタブレットを監視できないのか
→Appleのクラスルームというアプリを見つけてほぼ満足

・全員のタブレットにロックをかけた

もっとみる

【ICT準備】名前シールを貼りたいんだけど、どうせすぐ剥がれる

前回

感染症対策であれこれ言われ、消毒を毎日するとか検温するとかただでさえ新業務が押し寄せていた去年です。

やっつけ仕事のように納品されたタブレットは「1人1台」という名目で大きな保管庫に押し込められていました。
つまり、クラスで共有ではなく
個人個人のものとして名前をつけていかなければなりません。

それなのに、個人持ちではなく費用は公費だし、卒業時に返却という中途半端なシステム。

それは

もっとみる

【ICT準備】平たい文鎮

宣言通り、学校に送られてきたタブレットの話をします。

数年前から、お国は「ICT教育のためにタブレットを」と言いながらも実現しない。そんな市町が多かったはずです。

ところが、全国一斉休校や自宅待機と状況が変わった結果、みんなが急ぎました。

何を急いだのでしょうか。

とりあえずタブレットを買う。ことを急ぎました。

私の学校で言えば、一昨年度の3学期でしょうか、ひどく重い段ボールが納品されま

もっとみる

気まぐれに

初めてnoteというものを使います。

いまいち使い方がわかっていません。
普段思ったり、感じたことを適度に書きたいと思ったのですが、そんな使い方で合っているのでしょうか。

私は、公立の小学校教員をしています。
先生、というと真面目でポジティブで、いわゆる陽キャなイメージを持つ方も多い、のかもしれません。
もちろん仕事上、明るいことも言うし、前向きなオーラを出してはみます。

しかし、私自身は外

もっとみる