見出し画像

8/20、耳成駅

みなさんこんばんは〜!!
昨日は投稿できなくてすいません...🙇‍♂️
昨日は家で1人🍻
酔ってしまってブログを書く元気が無くて...😅

なので今日こそはと思い、ブログを書き始めることに...🤣
今日ご紹介するのは、私の地元で最寄り駅である耳成駅。
なぜこの駅を紹介するのかって。

おいおいー。ついにお前ネタ無くなったから建物について語るんけ〜??

いやいや、違いますっ😅

実はこの耳成駅なんですが、明日8/21より
『バリアフリー設備整備工事』
というのが始まります。

上下線の地上改札口を新設。
多機能トイレの設置。
待合室の扉の改修。
などが今回の工事の内容のようです。

地上改札が設置されるということは、おそらく現在の地下改札が廃止されるであろう...。
そう思ったので、明るい時間帯に耳成駅の撮影へ行ってきました!
決してネタ切れではないんですよっ😏(笑)

本題に入らず、長々と私がブツブツと話していてもどうしようもないので、本題に入ります...😅

耳成駅には南口と北口の2箇所に地下改札口が存在する駅。
まずは北口の方から写真を撮っていきます!





北口側(ファミリーマート前)から撮影した耳成駅。
右に写っているこの踏切。
私が小さくて保育園に通っていた頃は、狭い踏切で、対向することができないところでした。
今では大きくなって、対向するのにはぜんぜん問題ありません☺️
少しズームをして撮影した耳成駅。
あまりハッキリとは覚えていないのですが、北口前のこの場所はこんなに広くなかったです。
その頃を思うと、かなり便利になったんですね。
もう少し近くに行って1枚📸
『耳成駅』と書かれた看板の下にある階段を下りると、北口改札があります。
階段を下りる前に1枚📸
それでは早速下りていきます!
階段を下りてすぐ正面にあるのが北口改札。
どちらもIC専用となっていて、切符の投入が不可能。
昔は切符の投入も可能だったのですが、数年前に廃止。
そのため、私は少し不便になったんです。
自宅が駅の北側にある私。
乗る時はいつも北口の階段を下ります。
そして、切符の券売機が置いてある南口改札から入場。
不便なのは帰りなんです。
出先から帰ってきた時、切符の投入口が南口にしかない😱
なので大和八木方面から帰ってきた時は面倒ですが、1度南口改札へ。
そこで切符を通して、再び北口改札に向けて歩く。
切符投入可能だった頃が、どれだけ便利だったか。
北口改札から見た、南口への通路。
柵の左側は改札内なので、切符を持っていないと入れません。
おそらく地下改札口が廃止されるので、この看板も無くなるのでしょうね。
少し座り込んで撮影📸
切符を買うためには、ここの改札口からまだ少し下に下がり、奥に向かって歩きます。
南口改札の券売機前にやって来ました。
券売機は2つしかなく、駅員さんは1日中不在の駅。
日中は利用客が少なく静かな駅。
しかし朝ラッシュ時はホームに人が溢れます。
そして夕方には仕事帰りの人で賑わいます。
南口改札を撮影した1枚。
右端に白の板にモニターが置いてあります。
私が小学生の頃は、駅員さんが始発から終電まで常駐の時代。
こんな白い板やモニターなどはもちろんありません。
透明のガラスで仕切られ、駅員さんと乗客の方が話す姿を幾度と見ました。
ちなみに私が小学生の頃、この駅、この場所で仲良くなった駅員さんがいました。
時刻表には掲載されていない臨時列車を、撮りたくて撮りたくてたまらなかったあの頃。
ここでその駅員さんによく教えていただきました。
その時は本当にお世話になりました😭

ちなみに今でも繋がっており、連絡をくださることもあり、嬉しく思います☺️
また、いつもブログを見てくださってて、私の励みにもなっています🤭
こんなふうに窓に張り紙などありませんでした。
強いて言うなら、カーテンを閉めているところは見たことがなかったくらいです。
券売機上にある運賃表。
今は路線によって色分けされている運賃表。
私が子供の頃は、色分けなどなく、こんなに分かりやすい運賃表ではありませんでした。
そんな運賃表の下から撮った写真📸
左奥が北口改札です。
南口にも案内があったので、なくなる前に撮っておきました📸
駅員さんが常駐だった時代は、もっとたくさんツアーのパンフレットが置いてあったり、ポスターがたくさん貼られていました。
右奥を見ていただければ分かるかと...。
少し見えにくいですが、ポスターの跡が残っています。
ポスターが貼ってあったと思われる場所(四隅)は、少し黒ずんでいて、跡形がくっきり。
今ではなんの張り紙もなくて寂しくなってしまいました。
南口改札から少し上って撮影📸
その方が勤務の日によく通いました。
本当に懐かしい...🥺
改札口の投入口にピントを合わせ撮影。
この階段を上ると、大阪上本町方面ホームに出ます。




そして反対側の撮影をする為地上へ。
こちらが耳成駅の南側地上出口。
階段手前の左側カツカツに自転車を止めて、階段を下りて駅員さんの居るところへ。
いつもこんな感じでした。
右側にある公衆電話も何度か使った記憶があります。
このご時世でも置いてあるということは、きっとまだ需要があるのでしょう...。

と、この撮影を最後に終了。

本日は耳成駅についてご紹介致しました。
工事が行われると知ったのは、台風の時、夕方この駅に訪れた時でした。
よくあの貼り紙を見ていたことです。
いつの間にか工事が始まって、見慣れた駅が無くなってしまうと思うと大きなショックですから...。
人の少ない時間帯にのんびり撮影できました📸

正直言うと、どんな駅になるのかな〜という期待は全くありません。
自分の気持ちはこのまま残しておいてほしいです。
小さい頃、電車に乗るワクワク感を引き出してくれた地下改札。階段。
小学生の頃お世話になった駅員さん。
帰り際に1万円札を拾って、その駅員さんに届けた思い出のある階段。(後に落とした女性が現れました)
懐かしい思い出しかないので、このまま残しておいてほしいのです。
しかしそれはできないので、せめて記録して思い出として...。
そう思い、今日の撮影、記事に致しました。
あの頃の駅員さんもこのブログを見てくださってると思います。

お勤めになった頃を思い出してくれたらいいなと思いました😊
また機会があれば、懐かしい昔話に花を咲かせたいなって思っている私です。
これからもこんなブログではありますが、どうぞよろしくお願い致します😊
そして、いつまでも元気に過ごしてください😉✨

ありがとうございました🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?