見出し画像

国体予選、反省

 先日の7/2に国体の関東予選に出場してきました。

 会場が市街地から離れており、中々にアクセスがキツかったけど友人が車で送ってくれたためどうにか参加できました。

 ちなみに朝4時起きでした。あのさぁ…

 今回も軽く3種目を振り返っていこうと思います。

 今回に関しては「地味に堅実に」をモットーに試技を行いました。尚…


SQ

 SQは先日の関東学生を踏まえて第一試技から軽めに、175-185-195でいこうと決めていました。

 大方の予定通り第二までは軽く上がったものの、第三で普通に落としました。しかも185の上がりを加味して泣く泣く192.5に申請重量を落としたのにも関わらずです。

 正直、失敗した瞬間は悔しさよりも「????????」しかありませんでした。

 去年の冬関東以来、最早SQで躓くのがお家芸になってるみたいなところありますね。こんなお家芸ごめんです。

 とはいえ今思うと試合前から完全にスランプに陥ってた感はあったので、まあ、うん…

 とりあえず、やっぱスクワット、苦手(雑)

????????

BP

 BPも微妙、というか第二試技の120が終わった時点でこれ以上はもう無理だな感がありました。

 というのもSQで失敗したダメージと予想以上の試合会場の暑さで完全に体力を持っていかれました。練習不足が露呈した結果です。

 あと謎に毎回3番で赤取られたんですけど、もしかして肘ダメだった?

これダメなんかな、肘…


DL

 今回の中ではDLが一番調子よかったです。
 
 正直試技開始の時点でめちゃくちゃフラフラだったんですが、身体に無駄な力が入らなかったのがかえって良かったのかも?

 関東学生ではほぼ浮かなかった240を初めて引き切ることができました。最後の最後にグリップアウトしたので結局失敗でしたが、次回以降に希望が繋がる試技だったかなーって感じです。

 それに前二種目が酷すぎて、ここでポジっとかないと全く救いがないんですよね、今回…(本音)

 あと今回のDLの成長に関しては武田さんからフォーム指導を頂いたことが一番大きかったと思います。圧倒的感謝です。

グリップアウト
次の試合は250を引きます 必ず


総括

 一応ざっとまとめましたが、普通に酷いですね、今回。

 国体出場は決めたものの、一つとして満足いく試技はなかったです。地味に堅実にとは何だったのか…

 トータル重量も3月のJCPと同じなので、流石にあまりにも物足りないかと。今回は550以上を狙ってたので尚更。

 とはいえ収穫がないわけでもないので、ここから3か月弱は基礎基本に立ち返り、補助種目等も意識してみっちり鍛えていこうと思います。

 あと試技云々の不満とは別に、会場で色んな方と会えたり知り合ったりお話しできたりしたのはとても楽しかったです。これぞパワーリフティングの醍醐味ですね。

 会場でお会いした方々、関係者の皆様、ここまで読んでくれた方々、本当にありがとうございました。

目が死んでる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?