#1

2023/12/16  8:06
昨日、1人会議の時にもっと自分の気持ちを表現できるようにノートやろうとなりました。

以前もこういった衝動はあったが続かない、
他のことで頭がいっぱいになって忘れた、
なんてことはあったけど、ひとまず毎日少しずつでも習慣にいこうと思います。

メインテーマは主に
「金継ぎの魅力」となります。

個人的な頭のアウトプットで、特に誰かに向けて伝えるわけじゃないので、もし読んでくださった方がいても、文脈がちんぷんかんぷんかもしれませんのでご容赦くださいませ。


#初めての出会い
コロナウイルスがまだ中国武漢から日本に来て間も無いころ、春に突然の出会い。

その数ヶ月前から、自分の中で色々断捨離、
暮らしを整える期間に入り、自宅の中も色んなものを捨てたりしました。

その中で、昔ルームシェアしてて、解散する際に持ち帰った器をずっと使ってたけど、特になにもこどわりもないもので、この機会に器とかグラスとか全部捨てました。

なので、捨てた後は、お皿ないやん、ってなって少しだけ紙皿買って食べてました。

同じ食事なのに、紙皿での食事はすこし心が満たされない感覚がありました。

そんな気持ちになり、とりあえずIKEAいこ、
ってことでIKEAに器探しに行きました。

特に#丁寧な暮らしを動画でみてたわけでもなく、なんとなくおしゃれで落ち着いた淡めの色の器を何種類か買いました。

初めて、器を自分で吟味して買う、
ご飯を食べて満たされてる自分をイメージして買う機会でした。

今思えば、暮らしの基礎の食を整えようという気持ちだったんだと思います。
そして食はただ空腹を満たすのではなく、
「心を満たす」
ものを大切にしていたんだと思います。

32の時まで
約7年、色々モノを捨て、必死に、生きてて、
だけどうまくいかず、疲れ果てて、逃げた。

人生初の挫折を味わった。
そんな時、だったので満ち足りて無い心のパーツを少しづつ探し見つけては取り入れていくような作業が、大したことではないけど、自分の心を育ててくれていたんだと思います。

金継ぎと出会う前の心情など、前段でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?