大吟醸くまもと&アフタートークレポ。

今回も前説とっくりーズが登場するが会場の後ろから登場してお客さん大盛り上がり!

日本酒好きかアンケートであまり飲まない人を聞いた時、1合さんが怒って2合さんが1合さんを触ると熱いと言って熱燗になりましたというくだりが可愛くて好きです🥰
次にどこから来ましたかと聞いていく2人。
やはり地元熊本や九州民の方が半分ほどいらっしゃった。
1合さんお得意のお客さんのファッションを見ただけで合うお酒を言う特技でほぼ東京と流れは一緒でしたw
そして1合さんが「東京も来た、前回も来た人ー?」と言って何人か手が上がったのを見て1合さんが「同じのやってますけど」と言って爆笑。
そして今回は隣の会場で沢田研二さんのライブがあるので、2合さんが「ジュリーと間違えて来た人ー?」と言ってまた爆笑
何か壁一枚で隔ててるので2合さんが「もしかして音漏れがあるかもしれません」と言って沢田研二さんのヒット曲を一節歌う。
すると1合さんは「逆にジュリーの方に鼓が聞こえるかも」と2合さんが「じゃあ南條さんに伝えときます」
それとずっと気になってたのが日本酒の被り物でサイズが合わなかったのか特に2合さんの顔に段々落ちてくるので何度も調整していました😂

そしていつもお酒CMからの声出し、熊本の人も知ってるのかなと不安の2人。2合さん「数人くらいしか知らんかったような…世代もあるかな?」
と終始不安そうでした。
そして大吟醸ルーレットですが2合さんがルーレットの説明するもルーレット(団扇が入ってる箱)がどこにあるかもわからず、袖に行ったり真ん中の幕から開けようとしたりとしどろもどろでしたが結局真ん中の幕の隙間からルーレット登場でした。それぞれ「大」「吟」「醸」と書かれた団扇各3枚をランダムに取り出し、順番に大吟醸という文字が出せば大成功という仕組み。
最初は「吟」「醸」「大」と今回1番惜しかったのですが、最終的にスタートしたのは「吟」「大」「大」でした。


※ネタのタイトルは伏せてありますが、ただご当地ならではや変更があった事は書いてますので若干微バレしてます。


①最初のネタで帯をしめた位置が高くて調整し直す南さん、それを見て三さんが「着替えが短いんでね」と言うがとっくりーズとは違う人という設定が一瞬ブレていました。
ある場面で三さんがちょっと動きにミスがあったがそこを上手く切り返したのが流石でした。

②このネタのタイトルをドッキリと言い間違えた三島さん。
そして①、②のネタ共に汗で何度も前髪を掻きあげる南さん。
パーフェクトヘアーも被り物で汗だらけでした😂

VTRは東京と同じでした。

③これは私は見てないですがデコっぱちケバブでしてたネタのブラッシュアップ版なのかな?
でもあまり出してなさそうなのでほぼ新ネタでしょう☺️

④コント
東京では達磨だったが熊本に来たのでご当地ネタでくまモン(和風変換では肥後モン)が置いてありました。
ほんの少しマイナーチェンジしてて面白かったし、暗転中に非常灯だったかな?の明かりがぼんやりあって2人の動きが丸わかりだったのがまた笑いました。
そして何番目かの間で安井まさじさんが登場し、東京・熊本で1番ウケたとの事。(アフタートークで南條さんが言ってました)

⑤東京から少し変わったくだりがありました。
南さんの、は◯おに対しての気持ちが全面的に出てたなぁ😅

⑥何度見ても狂言風は面白いww
あるワードが頭から離れない。

ED
EDトークではまたとっくりーズが15分押しだったのが後に発覚。
沢田研二さんのライブ音漏れしてたか聞くも何も聞こえなかったので防音がすごいと思うが、聞こえたとしたら「〇〇かな?」と爆笑する。
撮影終了し、EDが流れた後、再びとっくりーズが登場し、お見送りとして来たときと同じ通路で二人が後ろのドアから出ていきました。
今回は割と早めに乾杯出来たのでやや緊張しましたが、2合さんは片手でグータッチ、1合さんは両手でグータッチ+しっかり目を合わせてきました。
やはり何度乾杯してもドキドキが止まりませんでした。




アフタートーク

東京で行った最速打ち上げをアフタートークで、テーブルと椅子があり、すでに2人が椅子に座ったまま幕が開き、安井まさじさんブレンドの球磨焼酎で乾杯する事に、後ほど安井さんが来るのを説明する際、南さんは「やさいっ」と言い間違えそのまま「やさいますじさん」とまさじさんの名前を間違える。
球磨焼酎ストレートをお互い相方のお猪口に注いで乾杯。
飲んだ2人、かなりキツかったのか表情がすごかった(どうやらアルコール度数25度だったらしい)
飲んだせいか少し顔が真っ赤の南さんと美味かったのかペースが早くなる三さんでストレートじゃなくて炭酸割りに変更したいがお猪口が小さいので割れないというので急遽別のグラスが用意された。

そして床にビニールが敷かれているのを見て、南さん「俺ら散らかすと思われてる?」と言われる。
そしてくまモンがまだいるので連れてくる為一旦袖にはける南さん。
すると三さんが危うく床にに焼酎を溢しそうになっていた。完全に酔ってますなw
南さんがくまモンを連れてきて何故か寿と書かれた座布団も持ってきて、くまモンを真ん中の舞台に座らせました。
くまモン人形はちゃんとした会社から借りたので大事に扱わないといけない。
たまに三さんがくまモンに飲ませる素振りを見せる。
おつまみも安井さんがチョイスしたカラシ蓮根チップスや栗かりんとうを食べる2人。
カラシ蓮根チップスを食べた南さん「これほんまのレンコンってことやんな?」という質問に「んっ?」と気の抜けた返事のような三さん。
南さんがくまモンに向かって「全然聞いてへんなぁ?」というくだりが微笑ましたかった😁

再びどこから来たのかというので地元のお客さんにアンケート徒歩30分以内に来れる方が多く、一番近い人は徒歩10分以内の方に対して南さんは「細川家やん」とツッコむ。

熊本の思い出として寛平さんの番組で美味しいもの食べて、終わりでめっちゃ美味しいもの食べて、泊まりも用意して夜も飲みに行くが寛平さんが寝てしまうので22時には解散という非常に有意義な飲み会w

また単独ではどのネタが良かったか拍手の数でアンケートを取ったら〇〇〇(コント)と〇〇が人気でした。
もしかしたらあまりウケてないネタは戦力外通告されて別のネタをするかもしれません。
前説のとっくりーズでご当地ネタを入れていきたいと言う2人。
熊本でもお酒のCMが通じるのかをタクシードライバーさんに聞いたらどれも通じたけど70代くらいの方だったからデータが古かったと言い、後にそのドライバーさんの酒遍歴の話になってしまった

熊本に来たらこれ食べた方がいいというのがあればとの客席からアンケを取る。

すると南さん「そこの眼鏡の男性…女性やったすいません」とまさかのヤバし発動ww
三さんもそれやめなと言い、「前も子供に『今日はおじいちゃんと来たの』って言ったらお父さんやったやろ!」と言われておりました😂

サラダちくわ・太平燕・あか牛丼・天草大王と聞く度にお酒を飲む三さん。でも一文字ぐるぐるは飲まないというフリがあった。

数々の名物を聞いた2人、教えてもらったものを振り返ろうとするも
三さんがサラダちくわをチキンちくわ?サラダチキン?ピーターパン?(太平燕のこと)と酔ってるのかすぐ忘れてました😂


大緊張チャレンジ
大吟醸公演でやりたかったが時間の都合上出来なかったコーナーをする。
1人が頭につけた風船を装着し、けん玉の真ん中差しに挑戦して失敗したら頭につけた風船を割られるというゲーム。
まず最初は三さんですが既に酔っぱらってるのか失敗して風船割られるもリアクションがいつもより薄かった。
続いて南さんも挑戦するが普通に失敗して風船割られる
これを見た南さん、本編でやらんでよかったわとホッとしてました。


そして後半では安井まさじさんが登場。
グルメの話題で「太平燕」くらい覚えてよと2人を注意してる場面ありw
そして安井さんと言えば地獄変の時に4人合体したモンタージュが安井さんに似てるというので後ろのスライドに映すのでテーブルとくまモンをどかそうとした際、くまモンを足で動かす南さんやちゃんと移動させようと耳をつかんで片手で持ち上げた三さん。さながら某芸人の「獲ったどー」と言いそうになる感じでしたが南さんと安井さんで止めておりましたw
テーブルを撤去してる中、ちゃっかり自分のグラスだけは持ってた三さん。
それを見て安井さんが南さんに「三島飲んでるけど」と言うも「あれは止められない」と諦める南さん。
そして地獄変の時のモンタージュを出して安井さんがスベったみたいになってた🤣

次のコーナーに行く前に南さんが「このコーナーのタイトルなんやったっけ……イヤーン、当ててくれなきゃイヤーン利き焼酎ー!」と少し酔ってる分忘れたのか?普通に忘れたのか?😅

要は安井さんセレクトの球磨焼酎を先程2人が飲んでいた安井さんが新喜劇からあったギャグ、乳首触られてイヤーンを目隠しして当ててもらうコーナー。

①紅茶リキュール②まさじさんブレンド③大石
という順番なんだが早く飲みたいのか手を出すのが早い三さんと大仏のように動かない南さんという構図が出来上がってた。
試飲後、どれを選ぶか悩んでる際に安井さんが「南條は俺の名前間違えたからな」言ってすかさず三さんが「まさいやすじ」とわざと言い間違えて南さん「ハハハッ!」と爆笑。
そこに安井さんのツッコミ「笑うな!」

結果としては三さんが正解し「イヤーン!」とギャグを言うノリノリな三さん。勝者はそのイヤーん焼酎をプレゼントし、南さんは不正解だったので残りの2本を買い取る事になったww

次のコーナーでは合コンのネタを熊本弁に変換して熊本弁verの合コンネタを披露するというのですが、注文のくだりを熊本弁にする時、ぴろりんぽろりん♪がぴんぽーん♪と現代訳してばってーん♪と熊本弁に変化😂
お主は誰そが「ぬしゃたれか!」の変換が面白かったしツッコミとしても使えるなと南さんてこたえあり。

次は乾杯のくだりを熊本弁に変える際、
やんごとなきさま→かっこいいとこ→しこってるとこ
熊本弁の「しこってる」は「かっこつけてる」という意味だが2人とも下ネタ関係で考えて三さんざ腹抱える程大爆笑してました😂
南さんが「これボーロンボーロンやん」(私人逮捕ネタに使われたワード)三さんは「シコるはシコる?」「関西弁なんかな?」
安井さんが熊本弁のシコるだと何か南さんに耳打ちした結果南さん「オ◯ニー!」と堂々と発表。
三さんも悪ノリで「(のーんでのーんでは)シーコシーコ?」と言ったりと普段言わない下ネタを酔うとこうなるのかと私は思ったw
結果としては熊本弁の合コンネタは面白かった🤣

最後、安井さんの単独ライブの告知と写真撮影で終了。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?