見出し画像

お米食べろ!!!

 皆さん、お米食べてますか?
本来であれば今回はblenderに関する記事を書く予定でした。
が!大変申し訳ないことに自分の知識不足故、blenderだけでは尺が持ちそうにありません。
 ということで今回はイラスト付きパンケーキを焼いていきます。
「推し活したい」「見栄えの良い料理を作りたい」「キャラ弁的な物を作りたい」「推しが好きすぎて食したい」などを考えてる方にはピッタリの料理です!皆さんも機会があれば是非作ってみてください✨
が、フライパンのテフロン加工がイカレてる方には人権はありません。諦めてください。

1.パンケーキの生地を作る
ホットケーキミックスの箱の裏より少しだけ牛乳の量を減らして材料をまぜまぜします。

(パンケーキは焼いた後より生地のほうが美味しくないか?)

2.出来た生地を描く用に分ける
生地が出来たら、全体の三分の一程分け、それを絞り出せるような袋(絞り袋か、ジップロックに穴を開けたモノ)に詰めます
余った分には普通の生地と同じ硬さになるように牛乳を加えます


見た目は硬化剤混ぜた直後のポリエステルパテに似てる

3.イラストを描く
生地を詰めたら、いよいよイラストを描いていきます
フライパンに生地をしぼって、完成させたい絵と左右反対になるように絵を描きます

余った生地を使って描いたストームトルーパー

イラストを描くのに失敗しても、爪楊枝などで修正出来るので安心してください。
イラストが描き終わったら、焼き色がついて来るまで中火で温めます。
このとき、もし絵を修正していた場合、2枚目の青〇の部分みたいな部分が浮かび上がってくると思うので、フライ返しや爪楊枝で出来るだけ除去しておきます。

4.生地を流し込み、焼き上げる
ここまできたらいよいよ大詰めです。
先程描いたイラストの上に生地を流し込み、弱火で熱していきます。

(ちょっとデカすぎたかコレ…?)

火が通ってきて

↑みたいに穴だらけになってきたら、ひっくり返します。

お米食べろ!

裏面も適当に焼いたら完成です。

完成。周りを綺麗な円にしたい人は市販の型とか買ってください。

メープルシロップやバター、バニラアイスなど好きなものと併せて召し上がってください。僕のイチオシはベーコン併せたものです。もし試したことがない方は騙されたと思って是非。ベーコンの油を切らずにアツアツで食すのがポイントです。あとジェイクのベーコンパンケーキ(高音)も見て(懇願)
ジェイクのベーコンパンケーキ♪ (youtube.com)

オマケ
流石にこのサークルでデジタル要素も創作要素も限りなくゼロに近いこんなnoteを単体で上げる訳にはいかないので、とりあえず申し訳程度に今回明大祭用に作ったアバターをうpしておきますね。

AIで生成したコンセプトアート。生成するときは自分で1からプロンプトを考えるより、テキストがフリー利用可能で良さげな他の画像から文章を拝借して、自分の好みに合わせてプロンプトを入力した方が求めていた絵を出しやすい。

実際に完成したもの↓

全体像 関係ないですけど人外とかサイボーグとかフルフェイス型のヘルメット付けたキャラとか人型無機質ドロイドって良くないですか?????もし同志がいたらご一報ください。
背面 一応背中のラインが光る。タクティカルアドバンテージは、、、無い。
アップ 実は頭の角が微妙に左右非対称。

頂点数85361個。アーマーに汚れをつけるか迷ったんですが、今回はunityにファイルを移行するとのことでマテリアルをベイク出来る自信がなく、断念。次は頑張りたいですね。
これにて本記事は終了です。最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?