散歩はどれとも会わない方がいいが1人も会わないと不安になる

朝晩散歩をしていると他の犬を連れた飼い主とお話しする機会が発生してくる。
雑談が苦手な私にとって苦痛な瞬間だ。
犬は他の犬が近くにいると、走り寄って行こうとしたり後ろから来れば待っているというか、地蔵のように頑として動かなくなる。
全く、
私の気持ちなどお構いなしで自由気ままだ。
ー〇〇ちゃんママ
とか、犬のママってなんだよ?
犬の付属品のような謎の呼び名で少し話をするがそんなに相手にも相手の犬にも興味ないので苦痛である。
吠えてくる犬など、こっちが逃げたくなるくらい苦手だ、
うるっさいのは苦手だ、
他の犬や人間にいきなり吠える犬ははっきり言うとバカだと思う。
それをオブラートに包んで、
ー臆病さんなんだよね、ごめんね、怖くないよ〜
と嘘をついて嘘笑いするわたし。
そうすると、そのバカ犬の飼い主は申し訳なさそうにお礼をする、
ーこの子、自分のこと人間だと思ってて他のワンちゃんに吠えちゃうのよ、、
だってさ、
ほんとかよ?都合よく解釈してねぇ?

まあ、いい、

嫌なことばかりではなく、散歩をしていると考えさせられることもある、

わたしは感情的なコントロールマザーの子供で毎日が顔色を伺い落ち着いた生活をしてこなかった、家庭が安心する場ではなかった、だから、穏やかな人に憧れて癒される、
仕事でも、
ー焦らなくてもいいよ
ーみんな失敗してるんだよ
ーそんなことすぐみんな忘れるから大丈夫
などと言ってくれる同僚や上司などの言葉に、すごく助けられることがあった、

で、犬の散歩をしていると、その飼い主は歳が上であればあるほど穏やかだ、
すごく犬を可愛がっていて、優しくて穏やかな人が多い、
緊張してイライラしているわたしとは正反対だ、
穏やかな人に憧れる
ああいう穏やかでニコニコしている人になりたいなぁ、、と思う。

だから、そう装うことにした
散歩の時は犬が思い通りに歩かなかったり、匂いを嗅いでなかなか動かなかったりしてもイライラせず、空を見上げで深呼吸することにした。

装ったり、嘘をついたりしなくても正直本心
ー犬が好き
そうなるよう少しずつ訓練していこうと思う、
なにせ、15年くらい生きるんだから時間はたっぷりあるようだ、

私が憧れの『穏やかな人』になれるようせいぜい付き合ってもらおうと思う、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?