見出し画像

ギターアンプは良い

何年間かFenderの「SuperSonic」というコンボアンプを使ってきた。ライブにレコーディングに練習に、たくさん時間を過ごしてきた仲間だ。

言ってもいわゆる「現行品」で買ったアンプ。
レビューとか見ると、
「可もなく不可もなく優等生」
「すべてにおいて80点」
なんて意見も見られて、なんだこのヤロー!と思う日もあったが、別にいいのだ。
Fenderのクリーンが出て、ドライブチャンネルとの2ch仕様、で真空管搭載。充分。


…だったんだけども、

この子、買ってから何回かヒューズが飛んでる。
買った1ヶ月後に一回やられてメーカー出戻り。「パワー管不良」ってことで復帰したけど、ぶっちゃけ初期不良説もあり得る!ひー!

とは言え、なんか愛着を持ちながら何年も使ってたんだけれども、また自宅にて使用中に飛ぶ。

「ヒューズが飛ぶ」って表現するとなんか「バーーーンッ」とか言いそうだけど、
実際は「ジリリィィ…、ぷすっ😀みたいななんとも非力な音を出しながらひっそりと昇天する。
そしてヒューズを見てみると、中でイカソーメンみたいなのが切れているのだ。

だから(過大電流なので)本当はちゃんとした修理が必要なんだけど、なんとなくそんなに大事でもないような気がしちゃうわけだ。

さすがにこれはそれそれ本腰入れて修理だ、とFender様に連絡。
さすがプロフェッショナル。
メール対応のスピードが超早い!


しかし、ここで問題発生!

昨今の世界事情、ギタリストの皆様なら分かっていらっしゃるでしょう。

そう、「真空管がない」!

当然Fender様もその影響をモロに受けていて、
「真空管交換が必要な場合、修理できない。ごめんちゃい😭」
とのこと。

そりゃまずいよーー!!!


しかし!
神はいた。
それは1年前くらいの自分。

「パワー管2本でいいのに、4本セットしか売ってないじゃん、まいいや、買っとこ」
と、2本ストックしていたのだった!
これはファインプレイ!やったーー!
これがあれば修理してもらえる。

で、届けるのかなぁと思ったら、郵送スタイル。送るためにコンボアンプを梱包。
夏だったから、激アツ。汗ダラダラ。
段ボールと梱包材とテープでミイラみたいにバッチリ仕上げる。
さらばマイアンプ。元気で帰ってきておくれ。


…。


ふと物思いにふける。

「手持ちアンプが一台だけだと、今回みたいに何かあった時、爆死だよね」
「録音とかライブがドンピシャ入ってたら、どうするのよ」

と。


買おう。



値段的にも、良い物を買おうと決心した。
いくつも無限に買おうとは思わない。
良いものがあれば、それだけでいいのだ。
「クリーンがすごくいい」アンプだ。
そして出来れば壊れにくく修理しやすいヤツだ。
そして楽器屋をウロつき始める。



divided by13
良い。バリンッ!って感じ。
知り合いのバンドマンも使ってる。
ロックバンドのギタリストなら持ってこいだろう。
ただ自分のスタイルにはちょっと鋭すぎるのも否めなかった。

Suhr hombre
激渋。
好きな人はドンハマりする気がする。
クリーンがどうこうとは違った。

Suhr badger
全然ノーマークだったけど、めっちゃ良かった。
いや良かった。
最初「これだ!!!」って思った。
今お金が降ってきてもう一個買っていいなら、買う。

Fender系
まぁ、間違いない。

Matchless
強い。そりゃ良いよね。強い。


…そして、
ギタリスト仲間に相談。


「Shinos」


名前は知っていたし、最近は色んなアーティストさんにも人気なのもなんとなく知っていた。
値段が高いのも知っていた。
でも改めて見てみよう!


「高っけぇ…」💰


震える。予算完全にオーバーしとるがな。

しかし、新作アンプは比較的、気持ち、リーズナブルだ。

これは試奏の価値はある!と、試奏予約。


やっぱそうなるよね

ノコノコとシノズさんへ出向き、
工房備え付けの防音ブースにて試奏。
シノズさんのYouTubeチャンネルも見ていたので、なんかうれしい。


人気の新作「Rocket」。


おぉーーーーっ…。

すごい。

こんな小さいのに。こんな音出るんですか。
動画では見てたけど、ホント。
アッテネータも搭載。
ドライブもするし。ヘッドホンも使える。
そりゃ人気出ますよね。


で、


フラッグシップモデル「luck 6v」。


ジャーーン♪


🗻


これはあかん。

そりゃこれになる。

ちょっと引いた。すごい。なんじゃい。
良すぎた。

脳内で電卓が弾かれる。
予算を軽々とオーバーした金額。


脳死!


💰サヨウナラ…



マッチレスよりはちょいマシってくらいだけど、
すっごい重たい。
でもすっごい良い音。
当然こういうのは好みだから、ハマらないひともいるはずだ。自分にはドンピシャ。キレイ。

Fenderくんも無事に修理されて帰ってきた。
みんなでがんばって行こうじゃないか



IT系に勤める友達とご飯に行って、
アンプ買ったんだよって話したら、

「この時代に!
 マルチタスクの、この時代に!
 ギターの音を出すだけのスピーカーに!
 何十万!!
 ウケる!!!」

確かにウケる!😀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?