樹秀 公認心理師

よろしくお願いします。 公認心理師として活動中。 私自身の日々の事柄や興味のあることに…

樹秀 公認心理師

よろしくお願いします。 公認心理師として活動中。 私自身の日々の事柄や興味のあることについてのつぶやきです。 北海道 十勝 中札内村 で働いています。 お力になれることがあれば協力します!

最近の記事

罠)エンタメ心理テスト 信頼性と妥当性があるということ

すっかりと頭から抜けてしまったので自分でも再度しっかりと心理統計についてまとめたいと思います。 youtube・TV・ネットでも 「あなたの知らない○○度テスト」「深層心理テスト」「占い」 「好きな人を100%沼らせる」「絵の見え方であなたの○○を見る」 などなどという決まり文句がありますが、心理学とは一切関係ありません。人なので、100%こうなる!というものは当てはまりません。 エンタメとして楽しむことや、それを基にどう行動するかという考えを持つ方も否定はしません。あなた

    • やりたい事が山ほどあるツァイガルニク効果

      ツァイガルニク効果 あれもやりたい、これもしたい、あれはやり途中なんて、やりたいことが中途半端になっていることはないでしょうか。 成功したことよりも、失敗していたり達成していないことはないでしょうか。 こうした記憶に残っている中途半端なことをツァイガルニク効果と言います。 未完了のタスクが人の記憶や認知プロセスに与える影響を指す心理学の用語です。この効果は、ソビエトの心理学者であるブラウン・ツァイガルニクにちなんで名付けられました。 ツァイガルニクは、未完了のタスクが人

      • 行動経済学と5G あなたを見ているAI

        私は、完全に置いてけぼり 今更ながら、 「行動経済学がなぜ最強か」 「ファスト & スロー 上下」 を読み、5Gが一体何物なのかを 私の脳に駄々洩れしてきたので 個人的に整理してみました。 今だに4Gだったり、ド田舎に 住んでいるので世の中の仕組み に後れを取ています。 脳は面倒くさがり 私たちは、歯磨きや電車の座る場所や着るものは、大体直観で行動しています。直観での行動は、脳の無駄な動きに対し面倒くさがる傾向にあるためだと言われいます。特にスティーブジョブスは、仕事に

        • ペルソナがひも解く、通牒ゲームは信頼を勝ち取れるか

          私たちは、一体何と戦っているのか? 独裁者ゲーム最後の通牒ゲームの内容がとても面白かったのですが、あれこれってペルソナがどう効果を及ぼしているのか非常に興味が湧いたので自分なりにまとめてみました。 用語説明 ○独裁者ゲーム・最後の通牒ゲーム 経済学や心理学でよく使われる実験ゲームの一つです。このゲームでは、2人の参加者がいて、一定額のお金を分け合う方法について交渉します。ゲームは以下のステップで進行します。 提案者(Proposer): (仮A アリス) ある金額(例え

        罠)エンタメ心理テスト 信頼性と妥当性があるということ

          戦略的ぼっち xトレンドワード

          おひとり様を心理学分析 X(旧ツイッター)にトレンド にて「戦略的ぼっち度」 がありました。 私は、100%ぼっち。 読書もゲームも筋トレもサウナ も スケベぇ 瞑想も 大体ひとりです。 最近は、コロナ渦もあってか、 1人で楽しむことも増えて いるように感じます。 戦略的にひとりでいること 孤独を選択することで、健康や幸福に 対し、ポジティブな影響を与える ことがあります。 自己理解を深めることにより 内省し他人との関係よりも自己成長や 目標達成に集中できる場合がありま

          戦略的ぼっち xトレンドワード

          時間×言語×心理学 と モチベーション

          時間を読む みなさんは時間をどう捉えているでしょうか。 「恐怖は過去からやってくる」    某漫画のラスボス 「時間は待ってはくれない にぎりしめても   ひらいたと同時に離れていく」    某ゲームラスボス 「殺された未来が復習にくる」    某ゲームラスボス 私は、過ぎ去る学生時代や年齢を 重ねるごとに時間というものに 恐怖を覚え、また時間に関する 語録に興味をひかれていることに 気づいたことがあります。 多分それは、受験に失敗した自分、 学校で学べなかった虚しさ

          時間×言語×心理学 と モチベーション

          心理学歴史 第1次認知革命        一般男性質問シリーズ3

          Cognitivi Revolution 前回2回までに、心理学実験室創設から そこから発生した3大潮流について まとめました。 今回はそこから時代が流れ 1950年代へと移ります。 トランジスタコンピュータ第2世代となり 急速にコンピュータが発展した時代背景 があります。 第1次認知革命は、行動主義に対抗し、 心のプロセスや認知機能に焦点を当てる 動きをさします。 コンピュータにさせたい動作プロセスを 形作る過程において、人も同じ構造を 模しているのではないかという視

          心理学歴史 第1次認知革命        一般男性質問シリーズ3

          令和5年「税」                  トレンドと心理学

          今年の一字「税」を深読み 「税」の漢字の成り立ちは、 上部に「禾(のぎ)」と書かれ、下部に「免(めん)」が組み合わさっています。禾は稲の畝(うね)を表し、免は面を指します。これによって、税の漢字は、稲の収穫や土地に関連するものを表しています。税は元々、農産物や土地にかかる貢納を指していたことがその成り立ちに反映されています。 はい、そのままですね。 なんで納める? いや別にいらなくね? 皆理由知っているでしょ。 納めた税により、公共交通機関の整備、医療費、介護費、公務員

          令和5年「税」                  トレンドと心理学

          AIに聞いてみた。大規模化介護業界

          チャットGPT3.5に聞いたみた 上場企業にあった大手介護事業所が最大手企業に吸収合併されるニュースを見かけることが多くなり、また法人格をもつ業界も統合を図る時代の流れを感じています。上場企業の場合は、昨今のコロナ騒動により、安定した財源を確保し、永続的に経営の安定化を図るためにすることや、法人格では、人材確保や流動的に職員の確保維持のためにと書かれています。今なぜ大規模化しているのかAIに聞いてみた。 前提 チャットGPTには事前に以下の内容について理解してもらっていま

          AIに聞いてみた。大規模化介護業界

          心理学歴史 一般男性質問シリーズ2 心理学3大潮流

          ヴント おさらい ヴントは心理学実験室を創設し、心を分解しました。 意識  何かを経験する意識を分析し理解する。 要素(構成主義)  意識はいくつかの要素で構成されて  いるという考えで要素を集める。 内観法  自己観察で意識内容を話させる手法 意識を構成を分けて考えるということで 批判を受けて心理学は次代に引き継がれ ていきます。 ゲシュタルト心理学 ゲシュタルト心理学は、過去の記事 に記載しています。 構成要素を分解しても、元に 戻せないと元の形がわからない の

          心理学歴史 一般男性質問シリーズ2 心理学3大潮流

          今年のトレンドと心理学                 報酬系がもたらすギャンブル             カプセルトイ

          今年のトレンドを無理矢理心理学として見てみたシリーズ してみようと思います。 【カプセルトイ】 いわゆるガチャガチャです。 昔はガンケシやトレカなど 100円で出来る物が多く ありましたが近年は、 クオリティがあり、物価も 高くなり300円500円なんて物 も多く見られるように なりました。 ガチャ専門スペースも設ける 位、大人も子どもも楽しめる 仕様になりました。 【なぜ沼るのか】 特定のアイテムのテーマ をコレクションすることは、 個人の趣味や興味を表現 されるこ

          今年のトレンドと心理学                 報酬系がもたらすギャンブル             カプセルトイ

          心理学歴史  一般男性質問シリーズ1ヴィルヘルム・ヴント

          心理学についてよく知らないから、 用語とかわかりずらいと話しが あったので、わかりやすく自分の 勉強のために書いていこうと 思います。 「心理学の過去は長く歴史は短い」目に見えない心のはたらきは、 古代ギリシャでは哲学者達が 担っていました。 肉体と魂はどこにあるのかと という問いに答えたのが、 「心身一元論」です。 精神と肉体はもともと一つの ものからできているという 考えです。 唯物論的一元論  精神と身体は自然界に  存在する物質から、  できている。 観念論的一元

          心理学歴史  一般男性質問シリーズ1ヴィルヘルム・ヴント

          フリック入力の接近回避と単語の関係 最新研究やってみた結果

          最新研究からフリック入力が単語の感情に 与える影響について考察された面白い研究 が発表されていましたのでご紹介します。 感情は、人の神経伝達系と深く結びついて おり、人の動作との関わりが指摘されて います。 【おさらい】内容説明前にご確認 ○フリック入力  指を押し続けると、  い段← ↑う段 →え段 お段↓  というように入力ができることを  フリックというものです。 ○単純接触効果   接触する機会が多くなると相手に   親しみが増す効果のこと。   Zajon

          フリック入力の接近回避と単語の関係 最新研究やってみた結果

          有言実行と不言実行 効果があるのは?

          【今年の目標は有言実行なんです】 と、先輩が言っていたので効果があるのか調べてみます。 有言実行は、自分が言った手前、「あいつ口だけじゃん」にならないように 外堀を埋めてから、逃げ道をなくしてやるべきことをすることですね。 本当にそれは有効手段なのでしょうか。 【脳の働き】 以前記事にしたバイアスやヒューリスティックは、先入観や偏見で物の捉え方が隔たった捉え方をしてしまう傾向になります。なぜそのように隔たってしまうのかというと、いくつか例があります。 確証バイアスは、

          有言実行と不言実行 効果があるのは?

          フロイトとアドラーと原因と目的

          違いは? 先日職場で心理学を学んでいない知人から 「アドラーとフロイトの違いってなんですか?」 と聞かれたのでざっくり雰囲気書き出してみます。 精神分析 フロイトは催眠術のシャルコーを訪ねその後は無意識の研究をしています。 心には役割があり、目に見えない構造を可視化しようという研究で、心理学が学問であるための可視化することは心理学にとって需要なものです。 エス/イド  生存欲求や承認欲求など生まれながら備わている本能。不快を感じること  を避けて快楽原則に従って生きてい

          フロイトとアドラーと原因と目的

          瞑想と選択

          日々の雑念 生活の中で他人にイライラしたり、怒鳴られてモヤモヤする、嫌な仕事があるまたは、親しい友人との楽しい会話、子どもの成長の喜び等、 ある出来事に一喜一憂する日々の中で感情は色々と揺れ動きます。 そもそも感情って 感情は明確には解明されいないようです。簡単に書くと うれしい(出来事が)あるからうれしい (中枢起源説) 笑う門に福来る            (末梢起源説) 吊り橋効果 主観感情は環境や経験に変化(感情2要因理論) そもそも感情、情動は、人が環境のT