news 2016.05.30-

モバイル検索の20%が今や音声検索に! などSEO記事まとめ7+4本

グーグルの(モバイル検索)のクエリの20%が、今や音声検索だ。
音声検索の現状について、米グーグルのCEO、スンダー・ピチャイ氏はこのように紹介したそうだ。5月18~20日に米サンフランシスコで開催された Google I/O の基調講演での発言だ。

KDDI、「ニュースパス」アプリを6月から提供--Gunosyと共同開発

200媒体以上のニュースソースをベースに、KDDIとGunosyが共同開発した情報解析・配信技術を用いて、自動的に選定したニュースや情報をユーザーに配信する。FacebookやTwitterといったSNSでの拡散状況など独自の指標を基に情報を選定しているそうだ。


協会会員が“観光”テーマにプレゼン!シェアリングエコノミーと地方創生【自民党IT戦略特命委員会】

Huber.もTABICAも2つの共通課題を抱えています。
日本の文化や地域を紹介するにあたって、ゲストの送迎や移動手段の問題です。現状では道路運送法が障壁となり、ガイド実施時の車両利用が規制されているのです。
日本の伝統文化や農業体験など、“日本ならでは”のコンテンツは地方にこそ豊富です。
しかしながら、交通機関が少ないため、行きたくても行けないという問題が生じています。もしも、旅をガイドするホストやコンシェルジュが自身の保有する車両などを使うことができれば、普段行けないような魅力的なコンテンツを容易に紹介することも実現できます。
もう一つの課題は、67年前に施行された通訳案内士法の障壁です。「通訳案内士試験」の国家試験に合格し、通訳案内士として登録された者しか有料での通訳案内業務に携わることができません。難解な試験であるために合格率が20%台と低く、一定の言語力と観光知識があってもガイドとして稼ぐことができない人が多数いるのが現状です。

ドコモら、人工知能でタクシーの「移動需要」を予測する実証実験

メアリー・ミーカーが恒例のインターネット・レポートを発表―2016年版のハイライトとスライド完全版

「食べログ」情報 削除認めない判決確定

「店側の要求を認めれば、サイトの利用者が得られる情報が恣意(しい)的に制限されることになり、到底認められない」として、訴えを退けました。

店側は控訴しましたが、2審の札幌高等裁判所も「飲食店を経営する以上、社会的に妥当な『口コミ』であれば損失があっても受け入れるべきだ」として退けました。

「つながるクルマ」グローバルに トヨタとKDDI、通信プラットフォーム構築