見出し画像

EXVSXB のシャッフルランクマについて 勝率上げる方法などについて

皆さん初めまして、Twitterではれい@ごま元帥って名前でやっています。ごま元帥とよく言われていますが、好きなように覚えてもらえたら嬉しいです。

今回、タイトルにあるように、ゲーセンで稼働している、クロスブーストのシャッフルのランクマッチについて、出来るだけ簡潔に、少しでも勝ちに近づけれるような記事を書ければいいなと思います。文章が下手なので理解しにくい部分もあるとは思いますがご了承お願いします🙇‍♂️ また、カジュアルについては全くしてないのでそちらについては触れません。ランクマッチについてです。またガンダム用語を使ってる箇所があるので意味が分からなければググッて下さい。

まず自己紹介として僕のシャッフル成績について画像の方貼らせてもらおうと思います。勝率低い奴が語っても何言うてんねん!となるだけですので笑
今回はA〜EXXのマッチに対してですので、それ以下のランクについては参考にならない部分もあると思います。ご了承下さい。
第3シーズンからシャフの方は本格的にやっておりまして、最終成績は下記の通りです。第3シーズンは1位で終わっています。

第4シーズンも現状1位で下記のような成績になっています。

どちらも80何%という勝率に落ち着いていまして、よく言われるのがシャフ勝ちすぎててすごい!自分じゃこんなにも勝てない!と言う人がよくいます。
が、シャッフルの勝ち方(立ち回り)について理解すれば、5割が6割、6割が7割、7割が8割に近づけるような勝率になると思います。簡単に言うてますが、実際は自分が使ってる機体やマッチングにもよるので一概には当てはまりません。。。あくまで近づけるようになると言う感じです。(捨てゲーなどは度外視して下さい。)

まず固定と根本的に違うのが、色んなコストと組み合う可能性が味方と敵にあるということです。組み合わせの数で言いますと 味方×相方で見てください。

15×15 15×20 15×25 15×30 
20×15 20×20 20×25 20×30
25×15 25×20 25×20 25×30
30×15 30×20 30×25 30×30
このように各コスト毎に自分が使ってるパターンを見れば、4パターンほど組み合わせがあります。 この中で特に勝つ確率が低いのが30×30の組み合わせです。ですが、1番勝つ確率が高いのは30×15 30×20 30×25のペアです。何故この組み合わせが1番勝ちやすいかと言うと、30が持っている武装、覚醒が他のコストよりもあまりにも強力だからです。今回は自分がシャッフルでよく使っているコストが、30が多いので自分が30を使ってる時に勝率高くするコツを言うていきたいと思います。また次書く機会があれば自分のコストが25.20.15のバージョンも書きたいと思います。

立ち回りについてですが、相手の組み合わせにもよるので、必ずこうすれば勝てるとはならないのでご了承下さい。こちらも自分×相方で見てください。

30×15の場合 自分が意識してることは0落ちを狙って味方に爆弾させる戦法です。しかし、初っ端からその立ち回りをすれば相手が15ばっか狙いだしてやられてしまい、それを見た30側が焦って前出て2人ともやられてしまうパターンがあるので、最初は中距離など意識しながら自分の体力が減らないようにし、味方の近くにいたりするようにしましょう。仮に自分が減りまくっても、1落ちぐらいは譲ってもいいと思います。サザビーで例を出しますがその場合だとコストオーバーで再出撃しても体力が340ぐらいあり、相手の1回の攻撃(メインズンダ、ゲロビ、格闘コンボ)で死ぬことは少なく、またフル覚醒であれば体力が+50も回復するのでよっぽどの事がない限りは相手の攻撃に1回耐えることができます。

また覚醒も基本的に半覚醒で吐かなくて大丈夫です。体力が500以上とかで覚醒が貯まっているのであれば使って下さい。それ以外の時は基本ギリギリまで使わなくても大丈夫だと思います。よく半覚醒たまったらすぐ使え!落ちる前に使え!と言われていますが、僕は毎回半覚醒で吐いたりしてません。もちろんこれも自分が使ってる機体などにもよりますし、試合によっては半覚醒で吐いている場面もありますので必ずとは言いません。ただ覚醒は基本的に残し、最後の攻めや逃げ、味方がやられてる時のロック向けやカットの時に使えれば勝率も上がりやすくなると思います。

30×20の場合 こちらの場合は30が前に出ながら先落ちするように立ち回り、20が後落ちと進めていくのが一般ですが、あくまでシャッフルなので、自分の体力の減り具合と相方の体力の減り具合でどうするか決めて下さい。例に出しますが、味方が前に出ていて狙われたりして減ってるのであれば後衛、0落ちシフトに変更するのも大事です。1番ダメなのが味方が勝手に前でてやられてるからと、萎えて自分も一緒に前に出てやられてるようじゃダメです。どんな時も萎えずに冷静に立ち回るのが大事です。覚醒で戦況をひっくり返せる場面はいくらでもありますので。

30×25の場合 こちらも30×25の時と同じように基本30側が前に出て先落ちして25側が後落ちの立ち回りが基本だと思います。 ただ例外がありまして、、、25コスには強い機体でよくシャフに出てくるキャラがいます。それは何かと言うと




そうですオーヴェロンです。

オーヴェロンの場合は逆に先落ちさせて自分が後衛にシフトするのもいいと思います。オーヴェロンの武装はどれも30並みに強力で自分が後衛や0落ちにシフトすればオーヴェロンの覚醒が最高3回と自分の1回の計4回覚醒が使えると言う形になると思います。
もちろん1番の理想は30が半覚醒3回の25が半覚醒2回or全覚1回の形が理想ですが、シャッフルで毎回これが上手くいくかと言われれば上手くいかないと思います。固定では上記の覚醒の使い方は基本的ですが、シャフでもそれが出来ると考えない方がいいです(^◇^;)むしろほぼ出来ません笑

なので自分の覚醒の使い方と行動さえ考えて使えば勝ちに繋げやすいような立ち回りになると思います。25の覚醒をぶつけまくって自分は後ろからちゃちゃいれして最後の覚醒で決めたりする方が勝ちやすいと思います。これが1番勝率上げやすいと思います。何度も言いますが自分の機体にもよりますし、相方のキャラがケルとかエクセリアみたいな射撃よりキャラだとこの立ち回りは通用しません。味方を守る形で前に出る形で立ち回りバリア貼られた時などは前に出て無理しないようにダメを稼ぎ、味方が自分でバリアを使ってる場合は無理しない程度に逃げに回ったり、助けに入ったりが大事です。30×25の場合順落ちすればほぼ負けと思った方がいいです。味方が減ってるようだったら自分は300以上基本残す感じで動きましょう!

30×30の場合 この組み合わせが、相手の組み合わせが30×30じゃない場合に勝ちにくいパターンです。片方が極端に下がって片方が極端に前に出て相手に対して勝っている状態じゃないと安定して勝てないと思います。なのでとにかくお互いに下がりながら行動して、相手の覚醒に備えて体力の温存するのが1番です。ですが、なかなかシャッフルで相方と自分の意思疎通は難しいと思います。味方の方が前に出すぎて、ダブロでやられて、下がっていた自分の方にも覚醒やダブロが飛んできてやられて負け。味方が前に出ていて、当然自分は下がっているからカットも上手くいかずにそのままずるずる攻撃されて負けの2パターンが1番多い負けだと思います。
なので、少しでも勝率上げるためにやるべき事ですが、自分が相方よりも前に出て、味方のラインを下げさせて、自分も味方よりは前に出てるけど、下がりながら戦うのがいいと思います。ですが、これも毎度毎度上手くいくわけではないです。なので、他に僕が意識してるのが、相手の弱い機体や射撃キャラと強制的に擬似タイさせて味方の減りを少しでも少なくし、自分側が相手の強い機体の方を相手にするのがいいです。もし仮に自分がやられてしまっても、擬似タイさせてる相手のキャラも弱いキャラなので相方が減っていてもそこまで減ってない可能性が高いと思います。少しでも安定するためにはこの立ち回りがいいとは思います。

また覚醒も、1番多く使えても自分と味方合わせて3回しか使えなく、基本的に相手の覚醒に対しては覚醒がない状態で捌かないとダメです。相殺で覚醒を使ってしまうと覚醒回数が相手の方が多いので必然的に負ける確率も高いです。なので最初に述べたように相手の覚醒中にダメ喰らってしまう可能性が多いので、自分と味方両方とも下がりながら戦うのが1番いいです。こんなに長く書いてますが、ぶっちゃけ30×30は運です笑
ただ相手も30×30の場合でしたら、たとえ自分と味方が30×30でも勝てる可能性は多いにあります。その勝ちパターンですが、相手の30のどちらかが覚醒を使った場合、覚醒を使ってない相手の方を覚醒使わせて先落ちさせるのが1番勝率が高くなります。相手もそれを分かっていれば同じことされるのでされないように立ち回るのも大事です。

自分の行動や覚醒の使い方で相方に必然的にこういう行動しかさせないという立ち回りが効果的です。それでも暴走する味方もおりますし、捨てゲーする人も多いですが、そこは割り切って運がなかったと思うしかないです。

長々と書きましたが、僕が30を使っている場合に対して少しでも勝率を上げるために意識してる事です。何回も書きますが、シャッフルはほぼ運ゲーです。3人が7割超えの人、1人が5割の人の組み合わせですと、当然7割×7割で組んだ方が勝つ可能性が高いですし、当たり前の話です。ただ7割×5割で組んでる側の勝率を上記の組み合わせの時の行動を意識してやれば、7割×7割に対しても勝てる可能性がグッと上がります。 
後、30コスの機体でシャッフルの勝率を上げるためにおすすめはやはりPセルフとサザビーです。時点でホットスクランブル、ターンX、スタービルドです。上げてる機体に一致してるのが、自衛力があり、当たりやすい強武装がある事があげれます。ストフリやリボやレギルスも機動力が高くて逃げやすく自衛もしやすいと思いますが、耐久力が少なく試合中のワンミスで命取りになる可能性が高いです。また火力も上の5キャラに比べると低く逆転もしにくいです。あくまでおすすめなので絶対にこれ機体を乗って下さいという訳ではありません。

今回は固定とは違ったシャッフル専用の立ち回りについて書かせてもらいました。僕はシャッフルをする際には上記のようなことを意識しつつ、試合試合によって立ち回りの方を変えてはいます。もちろんこれが全て正解ではないですし、僕も上記のような立ち回りが出来てない事も多々あります。あくまで少しでもシャッフルの勝率を上げるために意識してる事なので、読んでくれた人は少しでも意識してやってみて下さい!

またシャッフルの事についてや、コスト毎の立ち回りのおすすめなど暇があれば書きたいと思うのでよろしくお願いします🙇‍♂️

長々とありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?