見出し画像

[ 5/26の競馬予想 ] 堅いのか荒れるのか、いや、好きなお馬さんを信頼するのだ!!

🎵キミと夢をかけるよ〜、何回だって勝ち進め勝利のその先へ〜っ!🎶

さて、ダービーです. 個人的は「東京優駿」の響きの方が好きです.
1番人気がそれ程来ないイメージがありますが、今年は如何に!
真のウマ娘を実現すべく、ウオッカ以来の牝馬優勝も見てみたいです.

東京11R:3歳G Ⅰ 東京優駿(芝2400)
(注目馬)2番レガイラ、15番ジャスティンミラノ、6番コスモキュランダ、9番ダノンエアズロック、11番シュガークン、17番ショウナンラプンタ、13番シンエンペラー、18番エコロヴァルツ
(解説)
前走では掲示板も外してしまったレガレイラだが皐月賞では最速の末脚、主戦のルメールに騎乗が戻り、かつ、府中での末脚アゲインも期待してここは勝ち負けか. 4頭目の牝馬制覇を見てみたい. キズナ産駒の筆頭格としてはジャスティンミラノではないか. ダービーを回避してNHKマイルを勝利したジャンタルマンタルを物差しにすれば、今回のメンバーで最速の時計も加えてやはり勝ち負けか. 鞍上の戸崎JKもダービー初制覇がかかる.
弥生賞勝ち、皐月賞でもクビ差の2着の割に6番人気のコスモキュランダは評価低すぎ. 普通に馬券圏内でもおかしくない. 府中で負けなしのダノンエアズロックもレガレイラと府中で好勝負. こちらも5番人気でオッズ的に妙味.
ダービーを目標にしていたとしか思えない距離を経験させてきたシュガークンも怖い. 新馬戦から騎乗のレジェンド武豊JKが勝利インタビューする場面すら目に浮かぶ. シュガークンを挙げるのであればショウナンラプンタも評価できる. シンエンペラーは、ウマ娘人気を展開させたCygamesの藤田晋氏が馬主. 凱旋門賞勝利のソットサスと同じ父、Siyuoni産駒. 血統的に欧州の血で固められておりスタミナも折り紙付き. 矢作師とのタッグで馬券に入るか.
大穴としてはエコロヴァルツ. こちらも武豊JKが継続騎乗して2歳王者を決める朝日FSでジャンタルマンタルに0.1秒差の2着の経験で最低人気は如何なものか. 大外枠は不利だが岩田パパが前目に導いてくれると信ずる.

東京10R:4歳上3勝クラス(ダート1600)ディープインパクトC
(注目馬)12番ナイトアクアリウム、8番ブランデーロック、6番リバートゥルー、10番サルヴァトーレ、14番ドゥラレジリエント、16番ロードバルドル
(解説)
本レースの冠があるので、ディープに繋がりがある馬を選びたいところ. 心の本命は、ナイトアクアリウムブランデーロック. 後者は絶対的な末脚を誇るのにどうも勝てないので今回はダートに戻してどこまで.

東京12R:4歳上OP(芝2500)目黒記念(ハンデ戦)
(注目馬)1番ジューンアオ二ヨシ、9番シュトルーヴェ、2番サトノグランツ、10番ナイトインロンドン、12番ケイアイサンデラ、5番ヒートオンビート、4番クロミナンス
(解説)
ダービー後の府中を締めくるるレースとなりますが各JKの心中は如何に. ここは2500というよりも2400での成績を物差しに考えてみました.
本命は絶好調のキズナ産駒ジューンアオ二ヨシ、とは言っても外国人騎手としては最終レースでも気を抜かないルーメル騎乗のクロミナンス、長距離で底を見せていないシュトルーヴェも本線候補. ハンデ戦の妙味を活かしてナイトインロンドンもそう差はありません.

今日の気分:Ornette Colemanの「Twins」です. 家族からは「これって音合わせの練習しているの?」と言われてしまった1曲目(First Take)ですが、その後の展開に耳を澄ませば本質は分かっていただけるかと.
Scott LaFaro、Eric Dolphy、Charlie Haden、Don Cherry、といった垂涎のアルバムです.
1971年になって陽の目をみたOrnette Colemanのアトランティック時代の未発表音源集で結構探して新宿のDisk Unionでゲットしました.

Ornett Coleman - Twins

#東京優駿
#ディープインパクトC
#目黒記念
#レガレイラ
#コスモキュランダ
#ショウナンラプンタ
#キズナ産駒
#ジューンアオ二ヨシ
#ナイトインロンドン
#ウマ娘プリティダービー
#Cygames
#OrnetteColeman
#ScottLaFaro
#Twins

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?