見出し画像

応援馬に対しての想い


競馬ファンにはそれぞれに「好きな馬」が存在し、好きな馬に対して馳せる夢や想いも様々。

自分が、好きな馬に対して思っている事は「その馬が競走馬としての現役を終えた時に『この競走生活で良かった』と思えるような生涯であってほしい」という想い。この一点だ。




日本ダービーと言えばホースマン誰しもが憧れるビッグタイトル、そして競馬ファンも特別なレースとして認識している一戦。
当人も毎年、ダービーが近づくとワクワクするのは当然の事、そこへ向けた様々な過程を見守るのも非常に楽しいと感じている。


ただ、一番好きなレースはダービーか?と言われるとそうではない。

自分の競馬を見る目的が「いい馬探し」だという事はこのnoteで何度も話してきたが、自分にとって良いなと感じた馬に対して「○○(ダービー等)を勝ってほしい!」といった感情は、全くとは言わないが正直ほとんど湧いたことがない。
いい馬はずっといい馬であってほしいし、タイトルを獲って満足というのではなく生涯、夢を見させてほしい。万が一、何かタイトルを獲って(表現は好きじゃないけど)燃え尽きてしまってほしくない。分かりやすく言うとそんなところ。
G1をたくさん勝ってほしい!という気持ちも、いい形で競走生活を終えてほしいという想いの方が強いのであまりない。


例えば、POGではダービー終了時点で勝敗を決めるという形が基本的なルールだが、自分としてはダービーまでではなくその先も継続して勝負した方が面白いと思うし、そもそも指名した馬(=良いと思った馬)は「ダービーを勝ってほしい」ではなく「活躍してほしい」という気持ちの方が大きい。
時折、「POGで指名したから春のクラシックに間に合わせてほしい」「POG指名馬だからとりあえず勝ち上がってほしい」といった言葉を目にする事がある。考え方は個人の自由なので当然否定はしないが、正直自分はそう感じた事が一度もない。

これはPOGに限らず、あらゆる形で「とにかく勝利を」という考えが自分にはあまりなく、もちろん1勝しないとその先の道が限られてしまう事も重々承知しているし、そもそも活躍する=勝たないと始まらないという話なのだが、目先の目標ではなく先々への意識が強いという表現が適切なのだろうか。


藤沢和雄元調教師の名言である「一勝より一生」という言葉に感銘を受けた理由もこのことが起因している。
どちらかと言えば、この言葉に感銘を受けて今の自分の価値観が形成されたと言った方が正しいかもしれない。



話をダービーに戻すと、今の自分はホースマンでもなければ何らかの形で馬に携わっているわけでもなく、ただの競馬ファンとして身勝手に好きな馬という存在を作って自由に応援できているからなのか、好きな馬のダービー制覇に対する想いが正直薄い。
ダービーがすべてではないし、他にも輝かしいタイトルはたくさんある。もっと言えばタイトルが獲れなくともその馬の競走生活が素晴らしいものだったらそれでいい。

馬はG1だ、ダービーだ、なんて分からないわけだし、人間のエゴとまでは言わないが、ダービーを勝ちたいという目標を持つのは人間自身。ホースマンが「ダービーを勝ちたい」と思うのは理にかなっているし「ダービージョッキー・ダービートレーナー・ダービーオーナーになりたい」という目標は素晴らしいと思う。実際に自分も、個人的に今まで多くの好きな馬がお世話になった国枝栄厩舎には何とかダービーを獲ってもらいたいと思っているし、かつてダービーをずっと勝てなかった福永祐一騎手にはダービージョッキーになってほしいとも思っていた。
ただ、人間の目標のためだけに馬に少しでも無理をしてダービーへ向かわせてしまうような事があれば、それは馬本位ではない。世間では「記念出走」なんて表現をするケースもあるが、正直そんな事があってはいけないとさえ思っている。



これはあくまでダービーを例にとった話であって、どのタイトルにも同じ事が言える。
ある意味、例に挙げてこのような意見が出せるのはダービーが競馬界で最も重宝されているからこそであり、こうして取り上げたのもダービーに敬意を表しているから。




あえて言うなら自分は秋の天皇賞が好きなので、もしもホースマンになったら「秋の天皇賞を勝ちたい」という目標が芽生えるかもしれない。
けれど根本は馬が好きで「競馬の主役は馬」だと思っている人間だから、自分本位ではなく馬本位に考える事が一番楽しい。

その「馬本位」が何なのかは人間である以上、永遠に分かり得ないものなのだが。


ただ、それがまた楽しいのも事実。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?