見出し画像

2024年6月8日の障害レース 東京1R 未勝利

各馬予想

1.アンクルブラック

 前走の○。2戦とも終い確り出せていて、ダートも問題無い。

2.シュハリ

 先週の初障害馬の所で書いた、東京は初障害馬の成績が全場の中では悪い方。
 結果的に、先週期待されていたインディゴブラックやインプレス、ダノンジャッカルも揃って4着以下で、2週連続で3着以内は既走馬が占めた。
 平地未勝利で、幾度か使われたダートでは結果出せていないし、こういう時の大江原騎手はそんなに積極的に乗ってこないと思うので。

3.テイエムマジック

 仕掛けた時にズブいところがあって、平地で逃げてた馬の内枠というところもあって前走は評価落としたけど、やっぱり上がってくるまでにモタついてた所があった。
 それでも確り伸びていたので、直線長い東京とダート替わり、減量でズブさカバー出来れば。

4.デシマルサーガ

 小倉の2戦は、先着された相手が、ここに入っても1番人気になるような強い馬ばかりで、この馬自身もシゲルヒラトリ並の実力を持ってるなら、ここも十分勝負になるはず。
 気になるのはやっぱり、今回でまだ6戦目で、小倉よりも若干距離が延びて最後は東京の長い直線の脚比べになる事。
 後は、今回が休み明けで、この3週間後から1カ月、好走した小倉開催が待ってる事。今年は変則開催で、夏の小倉はこの1カ月しかないので、ここを叩いて、小倉開幕週と4週目あたりでの連戦が本線なのではないかという邪推。
 まだ4歳初夏の馬だけに、障害効果も相まって成長出来ていればの楽しみはある。

5.トーアモルペウス

 こちらも平地未勝利。
 デシマルサーガと違って、こちらはブリンカーを着けてやっと前進気勢が出てる分、他の平地実績馬と同じような位置取りから脚比べになりそうなのがどうか。
 福島や新潟の走りの感じだと、脚の使い方が難しそうで、福島では飛越で拙いところがありながら、3~4角の平地区間で押し上げていけた。
 前走の新潟は、勝ちに行って促したら飛越でミスがあったり、終い止まったりだったので、東京の3角最後の障害までは下手に動けないかもしれない。
 それでも名手石神騎手。何か手は打ってきそう。

6.バガン

 シュハリと同じ初障害馬だけど、こちらは森騎手というところだけで押さえに。
 ただ、バゴ産駒は平地実績に素直な所がある雰囲気で、買うならいつも平地実績があるかで見てる。平地で頭打ちという感じでもなさそうで、噛み合えば1勝クラス抜けられそうな感じがするけど、バゴだとそれでも足らない。
 デシマルサーガも初戦は掲示板外してるし、本当に薄くだけ。人気するようなら切る。

7.ビップクロエ

 ノーザンF産。
 中京芝2000の比較的少頭数で勝ち上がったけど、時計はそれほどでもなく、勝ち上がってからはダート含めてさっぱり。
 試験のラップもそんなに良くないし。

8.プラチナムレイアー

 気持ちに難有りで、前走もやめようとしていたというのは、乗り替わりもあって余計に買い辛い。
 上がり最速マークした中山4着以来の直ダだけど、時計も上がりタイム自体もそれほどでもなくて。

9.ベッサラビア

 レース振りは変わらず後方で、早い上がりもいまだに出せていない。
 先週のプリモスペランツァやテイエムタツマキの田村騎手の乗り方を見る感じだと、仕掛け所がちょっと合ってない感じがあるので、休み明け叩いて2戦目の上積みを期待したとしても、終いの脚を使えた履歴が無いこの馬だと結構難しそうに思える。

10.ポピュラーソング

 2走前の好走がフロック気味かと侮ってたけど、それなりにメンバー揃った前走でも離して逃げて6着に粘ったのは感心した。
 けど、終いに脚はまだ残せてなくて、若いデシマルサーガやトーアモルペウスと違ってもう7歳牝馬で、平地の力ももう頭打ちかと思われるので、東京の直線を凌ぎ切れるか。

11.マイネルコロンブス

 初戦は中団から、飛越は言うほど良くはなかったけど、それなりの上がり出せてたから、2戦目の慣れと終いの脚比べなら。
 先週ヴラディアを持ってきてくれた好調上野騎手にも期待。
 初ダートだけど、ゴールドシップに母トウホクビジン、母父スマートボーイなら全くダメって事はなさそう。
 中間、疲労からの脚元の不安で少し予定が延びたところが気になる。

印と買い目

◎テイエムマジック
○アンクルブラック
▲マイネルコロンブス
★デシマルサーガ
△プラチナムレイアー、トーアモルペウス、バガン
3複フォーメーション
◎○ー◎○▲★ー印

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?