見出し画像

1冊3分で読めて、99%忘れない読書術


『瞬読』は、従来の『速読』とはまったくの別物である。

①なぜ今、『瞬読』を始めた方がいいのか

お金では、買うことができなくて
お金よりも価値が高いもの。
それが、時間です。
もう一度時間の価値を再認識してください。

僕たち人間は"時間を変えない"
という意味では、
誰もが平等なんです。

"手持ちの時間"を増やすことができれば、
できることが増えます。
すると、

夢を実現する確率も高くなるのです。


②従来の速読の限界は瞬読で乗り越えられる!

多くの速読の本質は、
"眼球の動き"に頼る。
つまり、目のまわりの筋肉の
筋トレを行うことでした。

しかし、眼球の働きでは
物理的な限界があるのです。

さらに、速読できになるのが
人を選んでしまうことと
準備に時間がかかることです。

どうしても、眼球の動きとなると
後天的には難しい人も現実に
存在してしまうのは事実です。

また、用意するものが
あるということだけで
ストレスになってしまうのも 
問題です。

それに対して、
「3分で読んでも、99%忘れない」読書法、
それが瞬読です。


③使いこなせていない右脳をフル活用するのが、瞬読の秘密

そもそも、左脳と右脳の働きを知っていますか?

左脳→言語、計算、分析、論理的思考
右脳→イメージ処理、ひらめき、創造的な発想

日本人はとくに左脳型と
呼ばれる人が多いとされています。
それは日本教育の授業の中で
左脳を鍛える勉強が多いからです。

なのでまず、私たち日本人は
左脳編重になりがちだと自覚すること。
右脳のチカラを左脳と同じレベルにまで
引き上げようと努めることが大事なのです。

視覚的に記憶された映像、イメージは
比較的記憶の中から呼び起こすのが
簡単なのに対して、言語を呼び起こすのは
非常に難しい。

なので、ここで
読んだ内容をイメージで取り込み、
読んだ後に内容を書き出すことを
"右脳を開く"と呼ぶことにします。

右脳ばかりに頼ると、
脳全体の3%しか使えないのです。
ゆえに、右脳と左脳をリンクさせることが
いかに重要なのかがわかります。


また瞬読は、ただ本を読むだけでなく
それ以外の副産物も実感されてます。

1.情報を受け止めるチカラ
2.復習できる回数が増える
3.情報を処理するチカラ


④瞬読で、仕事が、そして人生がもっとうまくいく!

稼いでいる、成功してる人ほど
本を読み続けています。

面白いデータがあったので、
紹介します。

年収の高い人ほど書籍の購入費が高い
"日本経済新聞社産業地域研究所より"
月に4冊以上本を読むと答えた割合
・年収1500万円以上 34.6%
・年収800万円台 17.8%
・年収500万円台 17%
"雑誌『PRESIDENT』
・お金持ちの88%が、1日30分以上ビジネス書などを読んでいる(年収3万ドル以下の層は2%)
・お金持ちの86%が、読書家である(年収3万ドル以下の層は26%)
・お金持ちの63%が、移動時間にオーディオブックを聴いている(年収3万ドル以下の層は5%)


という、年収との相関も
データで出ています。
これを見てもまだ時間がないことを
言い訳にして読書をしませんか?


とはいっても、
結局学びたいという知的欲求
こそが最大のモチベーションです。
知識のストックを資産だと
思って楽しみましょう!


2.えっ、これだけ⁉︎瞬読はこんなに簡単にマスターできる!

本は読むものではなく、
見るものです。

なので、トレーニングとして行うのは
1ページ10秒で眺めてページをめくり、
それを目で追うだけです。

瞬読において大事なのは、ただ見ること。
細かくいうと、
読まない、考えない、頑張りすぎない
そう肝に銘じて下さい。

瞬読マスターのステップは、以下の通りです。
STEP1.変換力を鍛える
STEP2.イメージ力を鍛える
STEP3.本を右脳読み
STEP4.本の内容をアウトプット


STEP1の変換力を鍛えるパートでは、
ランダムになっている文字のグループを
自分自身の知っている言葉に
高速で変換するトレーニングをします。


STEP2のイメージ力を鍛えるところでは、
右脳をしっかり使って、
画像記憶を定着させます。


STEP3の本を右脳読みでは、
左脳読みの前に右脳だけを使う意識で
本を読んでもらうトレーニングです。


STEP4の本の内容をアウトプットするときに
ここで最後一気に左脳を使って
内容のアウトプットで、
記憶に定着させます。


まずは、STEP1〜3を繰り返して
200ページほどのビジネス書を
10分で読むことを目標にしましょう!

  

Q.マーカー、付箋はした方がいいですか?
A.理想的なのは、右脳読みに集中すること。
学習意欲は素晴らしいことですが、
マーキングすることに時間を割かず、
脳でここを覚えたいと強く意識するのが
おススメです。


Q.アウトプットはタイピングかメモどっち?
A.統計からすると記憶持ちがいいのは、
メモ書きが良いです。
手で運動する水平な動きが記憶の定着を
活性化させる働きがあるそうです。


Q.瞬読できるのは、基礎知識があるものに限られる?
A.はい。脳の仕組み上、限られるます。
基礎知識がないもの瞬読は、漢字の読めないお子さんに漢字の多い本を読ませるのと一緒です。


Q.題材にすべきもののオススメは?
A.文字がメインのベストセラーが良いです。
とっつきやすく計算してつくられているからです。
逆に、漫画などのビジュアルが多いものはNGです。右脳読みができません。


終わりに

これからのAIが多くの仕事に
置き換わっていく時代の中で、
価値のある能力は、共感力、
コミュニケーション能力です。

AIは意味を理解できることはないからです。
対話する上で、膨大な知識量とアウトプットをする中で、対話するチカラを身につけていきましょう。

そして、それを時間にかかわらず
情報処理能力をあげる時に重要なのが
瞬読です。

もう時間がないという、
言い訳はできません。
周りの方と時間の差をつけましょう!