マガジンのカバー画像

【仕事】ライオの仕事記録

20
仕事記録です。 2024年現在は ・大手IT企業の中間管理職 ・自チームは6名 ・仕事の分野は宇宙ビジネス全般 ・主なチームの仕事は事業戦略・広報戦略・事業化検討・パートナリング…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

誰にもできないことをやり続けよう

先日読んだ弱虫ペダルの中での一節 これは響きますね。 元々、職種上から「経営者」とか「研…

事業戦略を考える

毎日noteを書くことを習慣にしてもうすぐ1か月。 いつも書き出すと1時間以上書いてしまいます…

”グローバル人材”になるためにやってきたこと

昨日の投稿は壁の高さ故のやや凹みでしたが、また色々なところで元気をもらいました。 具体的…

今日はちょっと一休み

危なく毎日noteが止まるところでした。 油断すると自分を甘やかしてしまいそうです。 今日は…

宇宙ビジネス推進における現在の課題(2024年2月時点)

今日は現在の仕事での悩みや課題をつらつらと書きます。 現在の体制現在、私のチームは6名+…

「大事なこと」を見つける

実は、3年程前に別アカウントでnoteを書いていました。 その頃は特にやりたいことが分からずさ…

読書録:ゼロからはじめる力 空想を現実化する僕らの方法 by 堀江貴文氏

言わずと知れたライブドア創業者ホリエモンこと堀江貴文氏が宇宙産業に挑む背景をまとめた本。 宇宙ビジネスに従事する人間として積読になっていたため手に取りました。 結論を先に述べると、流れるような思考展開で、1つ1つ丁寧に言語化されている印象でした。非常に読みやすかったです。 宇宙産業とは国が見据える宇宙産業の背景に簡単に触れておきます。 2017年に内閣府が定めた「宇宙産業ビジョン2030」によると、当時日本国内で1.2兆円と試算されていた産業が2030年代早期には倍増の

私の生きる意味

(2024/2/13修正) 最近Willを確認・考える研修を受けたのでその模様を冷めないうちにまとめます…