見出し画像

Gold Cafe - 2021.04.09 今日のチャート分析 と今日の結果

#最後に今日の結果を付与 。(22:45追記)

今日もNY時間開幕へ向けて、チャート分析を行う。

【4hチャート:Gold】

画像1

今日は、アジア時間に4時間での押し目が入っている。
現在、4時間20EMA/SMA付近。押し目から反転上昇の第1ポイント。
4時間のチャートで行けば、「上昇トレンド継続」となる最安値は、週足始値より下、オレンジ色のレジサポラインであろう。
 これより下は、トレンド反転の可能性が高まるが、これより上は、どこで折り返しても、「押し目からの上昇」と考えられる。

 とはいえ、よくあるパターンは、4時間MAからの反転:現時点、およびその下の、日足MAタッチからの反転、のどちらか、と考えられる。
 すでに先々週の高値を上抜けているので、基本、もう一度上昇方向に向かう確率は相当高い。あとは、どこまで押し目の深さがあるか。。

【1hチャート:Gold】

画像2

1時間チャートでみると、昨日、1時間の高値切下げ斜めライン(薄緑)を上抜けて、そこで支えられて上昇、となっているので、1時間足的には、この薄緑が(斜めだけど)レジサポラインになる可能性が高い気がする。

 現在の位置は、オーソドックスなレジサポラインだけど、ここで買いを入れた人に、「え?下がるの?」と思わせて下落し、そこで損切りを入れた人を巻き込んで上昇するとか、、、いかにもありそう。

 なにかファンダニュースとかで下落するなら、もう一つ下の日足20EMA/SMAタッチしてからの上昇の可能性もある。
 この場合、まだ結構下落するから、今日中に、もう一度4時間MAを上抜ける圧力があるかどうかわからない。。

【15mチャート:Gold】

画像3

とはいえ、この15分チャートをみると、いやぁ、今にもWボトムを形成して上昇に反転するかも。。とも見える。。
 ここで反転するのか、それとも、もう一段下落するのか。。本来は、5分や15分で上昇トレンドを確認できたら、買いエントリすべし。。ですな。

【5mチャート:Gold】

画像4

そう思いつつ、うぅ、買いエントリしてしまった。
もしかしてここでWボトムならいいなぁ。。って思って。

金曜日だし、昨日までで週利50%達成したので、サクッととって終わりにしたいなぁ。。なんて。。これ、欲張りかも知れません。

もし、1時間チャート、もう一段下のレジサポまで下落したら、今日中にはもう上昇してこない可能性もある。
 ただ、日足MAタッチからの上昇は、一定程度勢いがあるハズだから、そこで買い増しして、なんとか逃げ切りたい。

うまくいくことを望みます。

では、NY開幕を待ちましょう。


【今日のトレード結果】

今日のトレード結果をまとめる。

【5mチャート:Gold】

画像5

青▲:買いエントリ。青横棒:買いエントリ利確。
赤▼:売エントリ(ロット高)。赤横棒:買いと売りあわせ薄利決済。
一段下の赤▼:売りエントリ+即決済は、最後に行った短期売り&利確。

いやぁ、買いエントリしたとき、もしかして押し目としては浅いかも。。とうっすら思っていたけど、ほんとに浅かった。やっぱり日足MAまで下落してきましたね。金曜日だし、続けて上昇する勢いがなかった。

買いエントリ後、夕食を食べ、ふとチャートを見ると、既にWボトム底を割って下落していた。あぁ、これは日足MA付近まで下落するかも。。。と思い、ロットを上げて売エントリ。
 買いとロット大きい売りが薄利になったところで決済。これは、難しいチャートになってしまった。。今日はもういいかなぁ。。って思いながらチャートを見ていた。
 すると、きっちり日足MAまで下落してきて、そこで、ほぼ十字線の5分足ろうそくが発生。。おっ、逆張りチャンス。。と思い、買いエントリ。
なんとか、今日の利益を積み上げることができた。
 そして、最後にもうちょっとトレードできるかな、、ということで、5分足レベルの戻り売りでちょこっと。おまけ程度。

これで、なんとか今日もそこそこの利益で終了することができた。
2週間トータルで、週利平均50%以上を確保できた。よかった。
今週は、これで終わりにします。
 週末、来週に向けたシナリオ分析をして、また来週に備えます。

ではではお疲れ様でした。

画像6


【2021.04.10追記】
あとで振り返ると、1時間チャートの実体部は、シナリオ分析したときの1hチャート斜めレジサポラインで支えられたことを示しているし、またシナリオ分析の際の「日足MAタッチ」しているし、なんかチャートって凄いな、美しいなって思ったので、ここに記録を残しておく。

【1hチャート:Gold】

画像7

ただし、これはXM証券のチャート。
GemForexでは、チャートの1時間足のろうそく開始時刻が15分ずれているので、こうはならない。
 そんなこともあり、僕は1時間以上の大きな時間足のチャート分析するときは主にXM証券のチャートを利用している。ときどきほかの海外証券、Titan等を使うときもある。
 GemForex、クレジットサービスとか、いいのだけど、MT4チャートの15分ずれだけは、僕はまだ慣れなくて、使いづらい。(苦笑)

チャートの美しさに改めて感銘したので、記録を残しておくことにする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?