見出し画像

Gold Cafe - 2021.04.25 先週の反省会

負けた週の反省会を行うのは、やっぱり嫌なものです。
とはいえ、しっかり分析して、来週につなげることにする。

全取引履歴

まずは、全取引履歴を並べる。

画像1

並べてみて思ったけど、なんとかプラスにはなっている。
中身を分類すると、勝っているのは、GoldとGBPUSD。他の通貨は全て負けている。

大負け取引分析(EURUSD, EURJPY, EURAUD, EURGBP

そこで、GoldとGBPUSD以外の負けている通貨ペアを抽出する。

画像2

EURUSD, EURJPY, EURAUD, EUFGBP。
いや情けない。振り返ると短期でトレードを試みたが、どれもエントリ要件やその決済のタイミングが合っていない。例えば、EURAUD。欧州中銀金利政策発表時のトレード。

【5mチャート:EURAUD】

画像3

もっと上昇が伸びると思って我慢してポジション保有&ロット積み増ししていたが、その後の下落が大きかった。
その後、翌日にかけて価格は戻っているけれど、ロットが大きかったから、ここまで我慢できない。
 投入する資金と損切り位置のバランスがまずい。

その他、EURJPYとGBPJPYは、そもそも、5分足で下落トレンドに入ってから、中長期で伸びることを期待して逆張りで買いエントリしている。
これはちょっと無理がある。このようなトレードをしてはいけない。
このようなトレードをするなら、ロットはもっともっと小さくなくてはならない。資金管理とトレードシナリオ/戦略があっていない。
これらは素直に、しかも深く反省しなければならない。

【5mチャート:GBPJPY】 4/20~4/21トレード

画像4

【15mチャート:GBPJPY】~同じ日程・時間帯の15分チャート

画像5

明らかにへたくそなトレードだ。
15mチャートでみると、明らかに下落トレンド継続中なのに、上昇を夢見て(笑い)逆張りしている。1時間~4時間レベルの長期トレードをしたいと思っていたのだろうが、それにしても、エントリが無謀だ。
 私は順張りトレードを目指しているのだから、少なくとも5分や15分できちんと上昇トレンドができてから、入るべきと反省。

勝ちを生んだ取引履歴(GBPUSD, Gold)

ここからは、勝ちトレード側を確認する。まずはポンドル。

画像6

これは、先週からの持ち越し買いポジションが月曜日に利益になったのが大きい。それ以外はどちらかというと負けている。

【15mチャート:GBPJPY】

画像7

GBPJPYと同様、先週木曜日、欧州中銀金利政策発表時に買いを入れたが、4時間MAを下抜けて両建て回避している。
ここは、来週のシナリオにも関係するところ。もともと長期トレードを想定して、逆張りに入れてもいるが、ロットは大きめ。だから両建てして一旦回避している。ある程度、しっかり考えたトレード方法だが、まだトレードに改善の余地は十分ある。
来週のシナリオ分析とあわせて検討する。

あと、本命Goldだ。

画像8

【15mチャート:Gold】

画像10

画像9

全般的には悪くはない。しかし、欧州中銀政策金利発表時は、やはり無理している。

【5mチャート:Gold~2021.04.22】

画像11

この日、Goldは、欧州中銀政策金利発表前から5分足では下落トレンドになっている。そしてそれは発表時も、記者会見中も崩れていない。
この、5分下落トレンド継続中であることを冷静に見極め、この期間に買いを入れるトレードはしない、というのがあるべき姿。
 中長期のトレンドと、5分のトレンドがどうなっているか、しっかり整理した上で、エントリ&決済を考えるように、改めて肝に銘じる。
 もっとよく考えてトレードしていけば、本命Goldの利益はもっと伸ばせるはず。そして、安定しない他の通貨ペアの取引を減らせばよいのだ。

来週も頑張ろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?