マガジンのカバー画像

エッセイ

35
思考の整理
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

冥王星の水瓶座いりにともなう社会の不連続な変化:コロナ,AI,銀行,etc.

本記事では, 新型コロナ恐怖報道のおわりや, 怒涛のいきおいで公開される AI 技術, 世界規模でひろがる銀行・オイルマネーの崩壊など, いま起きている社会の不連続な変化について, 冥王星の水瓶座いりにはじまった風の時代への移行とからめてのべる. 0. 序論3.24 をもって冥王星が水瓶座いりしたことで,本格的に地の時代→風の時代への移行がはじまったようだ. ホロスコープでは, 地の時代:権威主義的な安定にもとづく物質的な豊かさ 風の時代:個人の自由な発想にもと

はずむ若い力

2011.3.11(金)14:46 おおくの学校が,ぶじに卒業式を終えたばかりだった. しかしその余韻は,おそるべき振動にふりおとされた. 東日本大震災のてんまつの説明は,直接の被災者にゆずる. 本記事では,きのう多くの学校でおこなわれた卒業式とからめて,未来ある若者の話をしよう. きのうの記事も読んでくださるとうれしい. 1. 旅立ちの日に卒業式の定番:『旅立ちの日に』. 「ピーマン ピーマン わかめのポッキー」 という空耳でおなじみの卒業ソングである. 合唱曲のな

シンギュラリティはもう起きているか?

本記事では,AI の進化速度は人間の想像力をこえており,人工知能が爆発的に進化するシンギュラリティが,すでに起きているという仮説を述べる. 1. 序論AIの進化速度は、線形的な進化と非線形的な進化の両方が存在します。AIの進化速度を正確に予測することは困難であるため、どちらがより適切であるかを判断することはできません。ただし、過去の進化の速度を分析することにより、両方の進化速度が存在することが示唆されています。 線形的な進化は、技術的な進歩が一定のペースで進むというアイ

地震予知は確率論の対象外

本記事では,地震の発生が確率論により予測できるかのようなメディアの報道がミスリードであることを述べる. 1. 序論メディアお得意の,「地震の発生確率」なるナゾの数値をもちだした恐怖報道. それにしても,NHK は大地震が大好きだねぇ……? 地震予知など当たったためしがないので,実感がわかないだろう. 日常的なところでいうと,降水確率とにたようなものだ. 降水確率は,過去のおなじような気象状況における降水の情報をもとに,統計処理により算出される. 計算には,降水確率ガイダ