見出し画像

どこに向かう?!

6月15日、本日、一粒万倍日、天赦日ということで大開運日だそうで、朝から思わず地元の氏神さまへウォーキングがてら参拝してきました。ちょっと寝坊をしてしまったので、行きはバスで帰りは競歩(笑 すごい速度のウォーキングとなりました^^;

ま、行き先&帰る時刻(9時から在宅勤務)が決まっていたので、目的地に向かい一目散!時間も頭に入れて、5分前ギリギリセーフ!ちょっと慌ただしかったものの、自分で決めたことを実行できると純粋に気分良いですね!

目的地が決まっていると迷わずに進めます。

お料理でいうならば、出来上がりのお皿のイメージがきちんと思い描けているとそれを作ろう!と材料から集めてきて、手順を踏み、一つの思った通りのお皿が完成します。

あ・・・

これって・・・

本当はどんな世界で生きて行きたいのか??

自分はどうしたいのか?

自分が思い描く理想の世界は?

まさに、ここがわかっているかと同じことではないかしら??ここが曖昧だとついつい自分軸がぶれ、あれ?!なにしていたっけ?なんだかまた同じことの繰り返しをしているなぁ・・・などとなってしまう。作りたい料理のお皿のイメージが湧いてこないとどんな食材が必要なのかもわからなくなる。はっきりとイメージがあるから、たとえ途中で失敗しても、修正が効く。(ま、場合によっては、逆説的に、食材があるから、このお皿ができました!もありかと思いますが。)

どちらも良い悪いではなく、どちらが自分にとってしっくりくるか人それぞれかと思われます。ただ大まかな方向性を知った上で、その都度その都度、こうなりたいなぁ〜、こうしたいなぁ〜を自分自身に問いて、それを叶えていけたら、毎日が充実に終わるのでないかと思うのです。幸福感は人それぞれでも、満足感が幸福感につながることは多いと思います。^^

一粒万倍日、天赦日の今日(も終わりかけですが・・・^^;エネルギー的には残っていそう!)もう一度、自分の行き先を考えてみる。

自分はどこにたどり着きたいのか?

今、自分の人生に満足しながら行きている人は、きっとここがわかっており、そこへつながる一歩一歩を楽しんでいるんだろうなぁ〜。あるいは、こういう生活がしたい!をそのまま行動に移しているのでしょう。

さて、どんな毎日が送れたら、よりごきげんかな??^^今はたとえ理想から離れていたとしても、あるものをまずは喜んで、そこから欲しいと思うものに向かって歩み続ける。

今も満足、これからはもっと満足。

あるいは

今の大変さは、これからのますますの幸せにつながる架け橋!

そんな毎日だったら、きっとごきげん指数も高そうです♩

さて、今一度、どんな世界に住みたいかはっきりと意図してみよう〜っ。まずはそこからはじめの一歩。


ごきげんマインド 住みたい世界をちゃんと自分に聞いてみる。そしてそれを叶えてあげると信じて過ごす!目的地がわからないと迷ってしまうのです。


本日もお読みいただき、ありがとうございます♪            
みなさんの”スキ”が励みになります^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?