マガジンのカバー画像

第一章 無料全文公開

184
ごきげんビジネス出版、スタートアップ出版の書籍から、第一章を無料で全文公開しているマガジンです。 気になるテーマや好きなジャンルがあれば、是非気軽に読んでみてください。 あなたの… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

『仕事・人生で活かせる英語の名言135 世界の賢人たちから学ぶ知恵』第一章・無料全文公開

書籍『仕事・人生で活かせる英語の名言135 世界の賢人たちから学ぶ知恵』より、第一章「ビジネスの知恵──その1」の無料全文公開! 各電子ストアにて好評発売中です。下記リンクはAmazonストアでの商品ページになります。 ビジネスでは先発優位(初動者優位)の大原則がある●迷っているよりは早く決めた方が良い……ヘンリー・フォードからの助言 迷って決断できないこと(優柔不断)は、誤った決断より、なお悪い。 Indecision is often worse than wrong

『俺達が愛するプロレスラー劇場 Vol.1』Chapter1・無料全文公開

書籍『俺達が愛するプロレスラー劇場 Vol.1』より、Chapter1「棚橋弘至 明日に咲く花 自続力が『世界』を変える」の無料全文公開! 各電子ストアにて好評発売中です。下記リンクはAmazonストアでの商品ページになります。 棚橋弘至編 明日に咲く花 自続力が「世界」を変える日本最大のプロレス団体・新日本プロレスは、今年2017年で創立45周年を迎えた。 創立者・アントニオ猪木がエースとなり、ストロングスタイルを標榜したその過激なプロレスで一大ブームを起こしてきた。選手

『幸せ引き寄せストーリー 未来脚本 SEASON2 ~美優のMIRAI~』第三章から第四章・無料全文公開

書籍『幸せ引き寄せストーリー 未来脚本 SEASON2 ~美優のMIRAI~』より、第二章から第四章の全文無料公開! 各電子書籍ストアにて好評発売中です。下記リンクはAmazonストアでの商品ページになります。 第3章 ヘブンズハーフどうして私までこんなところにいるんだろう??? それが不思議で仕方がない。 今日は、あの朝––––陽介が私の隣に寝ていたという衝撃の朝––––から10日ほど経った、水曜日の午後8時。 私は新宿2丁目にある3階建てのビルの前で、目の前にそびえ立つ

『幸せ引き寄せストーリー 未来脚本 SEASON2 ~美優のMIRAI~』プロローグから第二章・無料全文公開

書籍『幸せ引き寄せストーリー 未来脚本 SEASON2 ~美優のMIRAI~』より、プロローグから第二章の全文無料公開! 各電子ストアにて好評発売中です。下記リンクはAmazonストアでの商品ページになります。 プロローグ私は佐々木美優、31歳。職業小説家。 とか言ってるけど、実はまだまだ駆け出しなので、18歳からやってるカフェのバイトでバリスタもしてる。 これから書くのは私の物語。つまり私小説。 5年前、私がまだ26歳のときに、いとこの安藤知恵子をキッカケに出逢った、かけ

『幸せをつくる 未来脚本~毎日がときめく「引き寄せ」体験ストーリー~』第二章~第四章・無料全文公開

書籍『幸せをつくる 未来脚本~毎日がときめく「引き寄せ」体験ストーリー~』より、第二章から第四章の無料全文公開! 各電子ストアにて好評発売中です。下記リンクはAmazonストアでの商品ページになります。 2 幸せを創る未来脚本オカマバー「ヘブンズハーフ」店内。2杯目のホットウイスキーを、ゆっくり口に運ぶ知恵子。 テンコ「ってことは、相手の男は、最初から、知恵子が浮気相手だと思ってたの?」 知恵子「……そうみたい」 テンコ「ひど~~~い! 最低ね、そいつ」 知恵子「何で気が

『幸せをつくる 未来脚本~毎日がときめく「引き寄せ」体験ストーリー~』プロローグ&第一章・無料全文公開

書籍『幸せをつくる 未来脚本~毎日がときめく「引き寄せ」体験ストーリー~』より、プロローグと第一章:オカマバー「ヘブンズハーフ」の無料全文公開! 各電子書籍ストアにて好評発売中です。下記リンクはAmazonストアでの商品ページになります。 登場人物安藤知恵子(32):仕事もプライベートも上手くいかないアラサ―OL。ある日、彼に二股をかけられていたことを知り振られるが、実は二股をかけられるのは今度で4回目。こんな人生イヤだ! と思いつつ、常にネガティブな現実を繰り返してしまう

『未来仮説検証思考 直観とロジカルシンキングの融合法』第一章・無料全文公開

書籍『未来仮説検証思考 直観とロジカルシンキングの融合法』より、第一章「これからは「直観」と「ロジック」の融合」の無料全文公開! 各電子ストアにて好評発売中です。下記リンクはAmazonストアでの商品ページになります。 1 ロジックを叩き込まれてきた時代▶従来の教育制度の目的は国家の近代化 私は、小学生になると親や学校からよく勉強しろと言われ始めた。特に重視されたのは「文章を読み書きし、計算すること(読み書き算盤)」であった。 そもそも日本人が子どもを集めて学校で授業を行

『コーチングのプロが教える 「また話したい」と思ってもらえる会話術』第一章・無料全文公開

書籍『コーチングのプロが教える 「また話したい」と思ってもらえる会話術』より、第一章「好感度を上げる会話とは?」の無料全文公開! 各電子ストアにて好評発売中です。下記リンクはAmazonストアでの商品ページになります。 相手が気持ち良く話ができて、いい人だと思ってもらえる会話術1.《いい人会話》は「相手のため」の会話術 本書でいう《いい人会話》とは、「あなたと話をする相手の方が気持ち良く話ができて、その結果、あなたをいい人だと思ってもらえる会話」のことです。書いてあること